高齢者は歩いてスーパーと病院に通えるところが1番ベストですよね。
古民家に住みたいって言うリタイアの人多いんですけど、便利さを取るか取らないで人生色々ですよね。
古民家に住みたいって言うリタイアの人多いんですけど、便利さを取るか取らないで人生色々ですよね。
実家に土地があり建てた自分は勝ち組や。家賃より圧倒的コスパ❤
世帯主なので会社からの家賃補助もありほぼ金利分は相○出来るし。
世帯主なので会社からの家賃補助もありほぼ金利分は相○出来るし。
今は空家がいっぱい余ってて「空家タダであげます」ってのがあるみたいだけど
あるには、廃墟寸前の物件たくさんありますよ。相続放棄やらのが、地方山間部だと資産価値なしで固定資産税、近くにスーパー娯楽施設ないので、フリーランスで山暮らし家庭菜園や自宅カラオケバー🍸DIYなど楽しめれば最高です、サラリーマン生活するなら山間部は絶対やめましょう。冬は豪雪地帯で氷点下です、築年数古くてガタガタです、修繕費たくさん出せる方にはおすすめしますが、、建築関係仕事出来る方なら直せます。古い物や骨董好きな人には向いてますが、、快適性気密性など求める方は中古はやめましょう。旧車と同じでメンテナンス前提です。
廃屋問題あるみたいですね。家欲しいって人は多いと思われるので放置してあるのはもったいない気もします。
なんかのついでに見たうろ覚えなんですけど、全国で空家が一番多い地域が世田谷区になってたと思います、ちょっと驚きでしたね
なんかのついでに見たうろ覚えなんですけど、全国で空家が一番多い地域が世田谷区になってたと思います、ちょっと驚きでしたね
年取るとローン組めなくなるのと、地方は車社会だからそれの維持費もお忘れなく…
大都会(北区)しか知らないので、ひろゆきにはいつか帰国して日本の地方で暮らしてもらいたいですね🇯🇵
しかもリタイアする頃には車の運転もリスキーになってくるから、子供と同じ敷地とか同居とかでない場合は都会の方が楽だと思う…
地震大国なのでマンション住みでダメージ被ると1人の意見で物事は進まないし土地の敷地権は微々たるものだし、マンション推しなのも首を傾げる。
自分はマンション購入住みだけど。
地震大国なのでマンション住みでダメージ被ると1人の意見で物事は進まないし土地の敷地権は微々たるものだし、マンション推しなのも首を傾げる。
自分はマンション購入住みだけど。
家賃と同程度の支払いでローン組んでマンション住まい。全然苦じゃないし個人的に満足してる
伊香保は駅まで軽く山越えたぞ…
スーパーも1箇所しかないし、坂多いし大変😂
スーパーも1箇所しかないし、坂多いし大変😂
お金の問題じゃなく、家を買う事を止めて来たのは、自分の優先順位が低めだったからだと改めて思いました。綺麗な家を見ると、憧れます。もちろん!
今後のビデオ投稿の予定リズムは何ですか?👍
市営住宅ではだめなのかな。
🇫🇷フランスにいる人に聞いてどうする…
平均年収の400万の10倍の4,000万円くらいがギリなんでしょうね。そもそも住宅ローン減税の対象が3,000万までの残債に対してなので、それ以上はかなり高いリスクを背負う覚悟が必要なのかも。
とはいえ、実際のところ、都内在住のリーマンは結構社宅に住んでる率も高いよね。大体の一流企業は社宅制度も充実してるからなぁ…明らかに賃貸有利だよね…
とはいえ、実際のところ、都内在住のリーマンは結構社宅に住んでる率も高いよね。大体の一流企業は社宅制度も充実してるからなぁ…明らかに賃貸有利だよね…
謎の群馬の推しw
年取ったら都内とか都会の方が楽なんだよなあ。
マンション住みだけど、一軒家下げの理論は引いた
年取ったら都内とか都会の方が楽なんだよなあ。
マンション住みだけど、一軒家下げの理論は引いた
持ち家でローン完済してても貯金がなく車、タ○コ、○、がやめられないと年金生活じゃ無理かもしれない。孫も居て幸せそうだけど出費やばそう😂
賃貸持家論争ってそんなん人によるとしか…w
金タマ=優良物件
?なんだ?
次のビデオを発見するのを楽しみにしています!👍
賃貸で金貯めるのって至難の業だよね。よほどの能力のある人でしかできる芸当ではない。働けなくなったときに持ち家買うのってローン組めずに一括払いだよね。マンションの場合、管理費は働かなくなってもずっと払い続ける。それにマンション管理組合みたいなもので物事が簡単に決まらないという話をよく聞く。私なら絶対選ばない。
何で自分で考えられない?こんな人に聞かなきゃ判断できないの?それとも聞いておちょくってるの?笑笑
家に金払うか、サブスクに金払うか
資産価値の損得考えると好物件以外はおすすめできない
たいていのインフルエンサーは投資マンション持ってるから買った方がいいとは言わないと思うけど
資産価値の損得考えると好物件以外はおすすめできない
たいていのインフルエンサーは投資マンション持ってるから買った方がいいとは言わないと思うけど
この先、日本では東海沖と南海トラフなど大きな地震の心配があるのでマンション購入はビミョーな気がします。
かといって2流メーカーなどの戸建ても保証とか考えると…どうなんだろうって思います。
私は15年前に多摩センター駅付近に家を買うつもりでしたが、パートナーが家はいらないと言うので買いませんでした。
かといって2流メーカーなどの戸建ても保証とか考えると…どうなんだろうって思います。
私は15年前に多摩センター駅付近に家を買うつもりでしたが、パートナーが家はいらないと言うので買いませんでした。
コンクリートは建てたばかりでは強度面で不安、勿論古くなればかなり不安、防水関連は10年くらいで劣化と修繕、免震構造と耐震構造も必ず歪みが発生するからク○ックが入る…などなど、ローンの支払いが一杯一杯の人にはマンション購入は苦しくなるだけかもしれません。
私は会社を経営、主人は他の会社の理事長してますが、賃貸に住んでいます❗私が障○者認定受けていて、市営住宅だと、💴22000!😮駐車場台が💴500です!障○者は、50倍で入居出来るので、先々は市営住宅に住む予定です‼️2LDKです‼️
東京は別として老後に住むならそこそこの都会で駅に近くスーパー・病院の周辺が絶対いいよ。
田舎は絶対に駄目です・・田舎に住めるのはある程度若い時だけ。
田舎は絶対に駄目です・・田舎に住めるのはある程度若い時だけ。
また賃貸より老後は持ち家。
お年寄りでも賃貸は借りれるが借りれるアパートは限定される。
当然まわりは訳あり人間しか居ないので秩序・治安は最悪。
地方山間部住まいですが、免許返納したら、撃沈ですね。下手な業務資格より移転してから、運転免許がこれほど貴重とは。仕事も買い物も役所も親の面倒もみれ○、地元スーパーまで片道10㌔🚙市内片道渋滞なしで1時間、、、
1時間、、、
1時間、、、
そもそも2025年あたりから世帯数が減少に転じてしまう。それに合わせて価格も下がるので今建てても資産価値はさがるのが当然の結果になると思う。
アルソック、セコム、シ–ルが一番効果がある説😅。たしかに防犯鳴ったら駆けつけるだけだよな😢。
土地勘もなく知り合いもなければ自分の好きな土地で住むといのはかなりハードルが高い。50代でまだ迷っていてはもったいないですね。歳はまってくれません。迷いに迷って家を買った時にはすでに残りの人生は少ないです。60過ぎたらもうそこが終の棲家です。
豊洲は4000万では買えません。意外とタワマン事情知らないんだよね、、、
付き合いって考えてないの? 友達いないの?
持ち家負債やし売れない。まじで賃貸でいい
家なんか価値がさがりまくる負債。家計のバランスシートをぶち壊す負債。買うなんてどんだけ情弱でだまされ上手なんだ笑
都営住宅でいい家買うとか無理
今からの20年間か20年後からの20年間どちらが大事ですか?
たまに口にする巣鴨とか北園高校とか結構親近感有ります~多分同じ地域で育っています。いつもサクサク視聴させて頂いています。
引退後の田舎暮らしに憧れ住宅購入。将来、田舎のインフラ維持が持続困難になると言われてる。東京圏ならトカイナカぐらいの自治体にしておいた方が良いかも。
生まれも育ちも群馬です!ひろゆきさん、いつも群馬をめっちゃ推してくれてるのが嬉しい😂ずっと群馬に住み続けます🙌
ひろゆきのスゴいところは、うなるほどカネはあるけど庶民の金銭感覚を持ち合わせる事だ。正直「月5万円で生活してる」は100%でないと思ってるが、手取り20万円の金銭感覚で生活してるのは間違いないと思ってる。生活レベルを上げるのは簡単だけど、下げるのは難しい。だから俺は新入社員時代と変わらない、生活水準で生活してる。
この意味では、玉は「タマ」ではなく「ギョク」と読みます。
ひろゆきは元々賃貸派だからな。ていうか持家賃貸論争は不動産Gメンが、安く済ませるなら賃貸、自分で自由にできる家に住んでマウント取りたい人は家買えばいいって言ってたぞ。