根性論も大事
結局最後は根性だから
確かに目があったらガン飛ばしてるとケンカになる昭和世代からしたら、シカトしてもらえるなんて楽でしかないよな。
しかも昔より一人で遊べる事多いし幸せな環境だと思う。
今どき根性は要らないという事もあると思うけど、根性あるかないかで微差が生まれやがてそれが大きな結果や周りの評価に繋がってくるんじゃないかと。

割と厳しい方の部活とかしたら強くなるよ
確かに仕事するのはお金もらうためだよ、 でも友達とは行かなくともある程度仲良くしておかないと冷たくしたりシカトしたりって意地悪してくる上司いっぱいいすぎて私は無理かな
根性論が前ほど必要ない時代になったから。転職が簡単になったり、パワハラで訴えることが簡単になった。あと頑張れば報われるが嘘というのが広まって、若者が根性の先に希望を持てなくなった。
自分、30回くらいやな。
いい時代になったものだな。
力こそが正義
根性論は古いとか言われているけど、結局最後は根性論になっちゃうんだよな
別に、根性を否定している訳ではなくて、心技体とあるように、まず体があって、技を身につけて、ギリギリの場面で如実に現れるのが、根性やメンタルと呼ばれるもの。もしくは、段階的に現れるものではなくて、並列的にお互いに作用するものなのかなと思う。精神状態が良ければ、全体的にパフォーマンスは上がってくると思う。
理不尽な事に対する耐久力は確実に落ちていってると思う。でもそれは同時に理不尽な事が減っていってる良い未来に向かってるという事でもあるんだけど。
でも社会は理不尽な事だらけだあああ😭
「まわりは自分(僕、私)のことがあまり好きじゃない」っていう前提に立つことができるとまわりの人たちの自分に対する言動が気にならなくなるし、楽になりますよ。
まあその前提に意識を持っていくのは簡単ではないかもしれませんが。
メンタルの強さもいろんな種類があると思う 自分なんかは20代のゆとり世代で殴り合いとかしょっちゅうしてたけどメンタル弱い部分があるし他人からの罵倒や理不尽な事言われても大して気にならんけど自分のことに関してなにか仕事でミスだったり恋愛でフラれるとかだと結構メンタルやられる
だから人によって色々違いがあると思う
ボクシング技術とメンタルはイコールやないやろ
結局人による!
若い人でも根性もあってしっかりしてる人もいるし、逆にやる気なく過ごしてる人もいる。
お年寄りも同じで老○みたいな人もいれば、優しく考え方もしっかりしててすごく頼りになる方もいる。
年齢で区別すること自体意味ない気がする笑
そうですね。結局は、人による(´Д`)
時代が変わっても、人の本質は変わらないと思う。
最近の子はすぐ辞めるって、20年前から言われてるけど、30年以上退職率って変わってないしね
自分は時期的にはゆとり世代ですが別に先生からは普通にぶん殴られてましたし授業時間少ない分部活やってたんで地方の人は打たれ強い人間の割合多いと思うんですよね
わかります。
トモダチ作りに行ってる訳じゃないってのが一番共感した。
でも、友達出来た方が、楽しく仕事出来るから、そっちの方が好き
トモダチは勤務先以外で作れたら良いと思う。
ゲームやスマホばっかりで屋内で過ごす時間増えて、運動する時間は減って、SNSの普及で周りの目を気にするようになって、人と直接話す機会が減ってとかこのへんが自分が鬱病になりかけてる理由。殴り合いの経験あってもその経験で精神的に強くなったとは思わないな。時代の変化による影響は大きいなーと思いました。
ひろゆきコレは正論だね笑
悪口とか叱責って言われれば慣れていくんですよね
根性論の是非とメンタルの鍛え方ってのは別の話で
根性論に否定的な人でも、理不尽に対して”慣れる”機会は必要
私もずっとヒエラルキー最下層でずっとよわい人間なんでめっちゃ逃げ続けてましたねー
職場でも基本会話しませんし 1年2年くらい嫌われてるときもありましたね!
ただ仕事が楽だったのでめっちゃ遊びまくってお金もらって好き勝手やってました(*´▽`*)
仕事干す方は相手にダメージ与えてるつもりなんだろうけど、逆に干されて仕事しないで金もらえてラッキーって思ってる人もいるわけだよね。
最終的に人の心を動かすだとか、人に認めてもらうだとかで必要なのって根性だと思うし、生きてる中でメンタル的に強くならないといけない瞬間が必ずくるわけで…親になるとか…
必要になったら根性を出そうとしても、それまでに培っていなかったら、そんな都合よく出せないと思うので、その瞬間では根性って無意味に見えても結果的に役に立つパターンが多い印象…
まあ根性論が世の中から減ったので、効率重視にシフトしたんじゃないですかね。
社会の超理不尽な壁は今も昔もこれからも立ちはだかり、乗り越えなければならない時期が必ず何回かある。
どう立ち向かう⁈
現在高校の我、散々兄と殴り合い笑