「伝統宗教法人、何もしてないのになぜ税優遇?」に100%同感。大笑いして手を叩いて視聴させていただきました。ちなみに私も「宗教?なにそれ?」信者ですわ。
傲慢ですね
お金がたらふくあるのが幸せとは言えないと思います。心は見えないし、未来も見えない。一時的な過去が不幸に見えても、未来に幸せをつかむ人もいます。人生は変化の連続だと思います。結局、○ぬ時に人生の総決算がなされてわかるんじゃないですか。自分が幸せなのか不幸なのかが。
創価学会は最初は創価教育学会という名称でした。牧口初代会長は小学校校長歴任したり地理研究者として、新渡戸稲造の「郷土会」にも参加、柳田国男らとも親交を深めました。人生地理学の本を発刊しました。2代会長戸田先生は小学校の先生で後学習塾など数社の会社を経営する事業家でした。なので最初は教育関係の会員が多かったそうです。
神札を拒否して初代会長と2代会長は特高警察に逮捕され、初代会長は獄○、2代会長は2年投獄されました。
19歳のとき池田先生は創価学会の座談会に誘われて参加し、その会場で戸田会長と出会い創価学会の初代会長と2代会長が戦争に反対して投獄されたことを知り、この団体は信用できると判断して入会したそうです。
神札を拒否して初代会長と2代会長は特高警察に逮捕され、初代会長は獄○、2代会長は2年投獄されました。
19歳のとき池田先生は創価学会の座談会に誘われて参加し、その会場で戸田会長と出会い創価学会の初代会長と2代会長が戦争に反対して投獄されたことを知り、この団体は信用できると判断して入会したそうです。
日本人にとって信仰は会社になってますねぇ。
そういう意味ではアイドルとかホストとかもそうだよな。結局自分の居場所を求めている。
1960年代後半小さな子供を集めて池田大作氏のフィルムを見せて帰りにお菓子を配るのを毎週やってました。私は馬○だったから染まりませんでした(笑)
フルスピードで布教するのが俺の人生だった
凄いですね。
本当にその通りだと思います。
本当にその通りだと思います。
伝統宗教は、宗教というより、観光業の一種だと思います。
私も訪問介護の仕事であちこち行きますが生活保護の方が創価に入ってるパターン多かったですね😅
神様とか信じられるのってある意味羨ましいですね(笑)
神様とか信じられるのってある意味羨ましいですね(笑)
生活保護申請の手続きをやってくれますからね。
共産党と同じ手法で信者獲得していますよ。
共産党と同じ手法で信者獲得していますよ。
そりゃ訪問看護で介護受けてるんだから、働ける身体ではないでしょう。
偏見ですよ。
生活保護受けてる方は沢山いますから。
偏見ですよ。
生活保護受けてる方は沢山いますから。
訪問介護の仕事をしている方が生活保護を受けている方を揶揄する…。
心まで貧しい人が増えて寒々しい限り。
心まで貧しい人が増えて寒々しい限り。
そうですね。
田舎で訪問介護してると生活保護の不正受給や本当に困ってる方に行き届かない事など不条理な事が目に付きます。
因みに生活保護者で創価に入ってる人はもれなくパチンカスが多かったです。
これについては同意するわ。
結局善行なんて一切してないくせに非課税だし、高級車乗り回してモラルも無しだったりするから
檀家も寺を支えようなんて思わなくなるんだと思う。
それなら管理費払えば面倒見てもらえる霊園の方がずっとマシ。
公務員辞めて嫁の寺継いだらウハウハって人居るけど、そんなん悪びれもせず周りに言うなって思う。
結局善行なんて一切してないくせに非課税だし、高級車乗り回してモラルも無しだったりするから
檀家も寺を支えようなんて思わなくなるんだと思う。
それなら管理費払えば面倒見てもらえる霊園の方がずっとマシ。
公務員辞めて嫁の寺継いだらウハウハって人居るけど、そんなん悪びれもせず周りに言うなって思う。
どんな宗教であれ、信仰心を持っている方は誠実な人が多いかと思います。
それに、本物の信仰というのは、貧乏人や病人に手を差し伸べるのではないかと…。
お金持ちばかりを狙っているのは、単なる商売じゃないですか。(笑)
信者=儲け
それぞれの宗教を正しく勉強して発言された方がいいですよね。
いや、これは100%ひろゆきさんの言うとおりだと思います。しかし、この難しい宗教問題をサラッと話せるのは本当にすごい。
ひろゆきってここの新聞に出てたよ
100%この人の言う通りだと思うことを人は信仰と言います
私見に100%や絶対と付けて言うのは思い込みが激しい人と印象付くのでやめた方がいいかと
まあ、なんでもいいよ。自分も無宗教論者だけど、別に宗教に対しての考え方も同じだから今回の件だけ切り取ってひろゆき信者だといわれても否定しないよ。
ただ、聞いていて間違っていると思う事はそれなりにあるし、そんな話は否定から入るからひろゆきを尊師とは思ってないけどなw
ただ、聞いていて間違っていると思う事はそれなりにあるし、そんな話は否定から入るからひろゆきを尊師とは思ってないけどなw
「100%ひろゆきさんの言うとおり」
ってトコを指摘されているのに、自らひろゆき信者か否かを語ってる…
語彙力の問題だね
宗教はいらん
税金納めてないのに
政治と関わらんでほしい
税金納めてないのに
政治と関わらんでほしい
金入れろや!って箱があるで笑いました。小銭を入れて後は自分で頑張れという自己責任論はこんなところにも。いや100円払うと役に立つのか不明なアドバイスをもらえるおみくじというシステムもありましたっけ?w
俺も幼少期に2名ほど創価がいたけどそいつの家は貧乏だったな
ほんと日本の伝統宗教は何もしないわ!
相変わらず何でも良く知ってるな~🙇尊敬の念しかないデス🙋👋👋
それぞれの宗教を正しく理解して発言した方がいいよね。
職場の方のお葬式に出向いたら創価学会員家庭でお経をあげている方がお坊さんでなく喪服の背広を着た方がお経を唱えていてびっくりしたことを覚えています。袈裟を着たお坊さんがいいわけではないですが,背広を着た方がお経というのも不思議な光景でしたね。
寺や墓持ってる訳じゃないから創価学会の導師(坊さん)じゃ食ってけないんでしょうね
なので普段サラリーマンやってるような人がこういう時だけスーツ着て無償で導師をなるのでしょうきっとたぶん
おっしゃる通り。尚学会の本 出版のたび、だいたい10~20冊位は買いそれを無償で知人、店に、ポストに配ってたし、聖教新聞、公明新聞も各2~3部とっていたそんな事をことをしていりゃ貧乏にもなりますよ。
だいぶ前の職場で
聖教新聞読んでたのが
居たんだわ
仕事してないのに
新聞読んでよって
進められた事ある
皆から嫌われてて
啀み合いがありましたね。
と思い出しました。
聖教新聞読んでたのが
居たんだわ
仕事してないのに
新聞読んでよって
進められた事ある
皆から嫌われてて
啀み合いがありましたね。
と思い出しました。
ほぼ毎月知ったこっちゃない国の聞いた事もない大学の名誉教授に就任して、集会で「池田大先生のおかげで私は幸せです!(ワー8888)」みたいなこと言わせて、こいつは絶対ろくでもない承認欲求の塊でしかない俗物だろって思ってたわ。
タイムリー。。。
個人事業主の話は本当だと思う。中小企業の経営者が銀行に融資を申し込む際に銀行の担当者が創価学会の会員で「創価に入信したら融資してやる」なんて誘いがあるらしいです。
たしかに伝統宗教が自分達のポジション取りだけに必○になってるかもなあ
一応、教派神道で相談相手の役職があるのが金光教だから金光教が御飯配給すれば統一とか創価なくなっても安定する。その代わり全国の神社と同じ数の金光教の教会ができるかもだけど。どっちにしろ伸ばすべきは教派神道ですね。
宗教熱心な人に金持ちはいない!!確かに思います!! それと宗教熱心な人は新興宗教の方も多いと感じますよ
薄ぺらっい考え、どう生きるか、どう生きていくか哲学的、道徳的なものがある人は強いよ、絶対的幸福の反対相対的幸福の考えでは試練を乗り越えれないでしょうね。
これには同感ですね。生活保護を受けたいなら学会員になり真面目に活動を続けるほうが早かったり。何かの事情で本当に困っている人もいますから。それに引き換え、伝統ある宗教法人等はお金のある人を大切にしがちで、観光目的に整備したり、ホテル経営をやってみたり。昔は違ったんでしょうね。
池田は日本のガンだわ。
もっと前に〇んでるやろ
創価学会って上の立場の人達は金持ちだけど、ひたすら信心し続ける底辺の人達は貧乏なイメージ
無駄な試聴でした。すみません。
教義も何もかも知ってるようですが、本当に何も知らないんですね!認識なく評価はしない方がいいと言うことを学ばせていただきました。気をつけたいと思います!
宗教は本来、心の支えだけの機能のはず。生産機能は全くない(つまり収入がない)所に、維持拡大の運営目的で金を集める。加えて宗主様や取り巻き連の強欲。まぁ金儲けの手段と思えば勝手にして下さいと言って済むが、その結果として数多くの犠牲者が出るのが問題。象が針孔を抜けられると信じ固執する人には何を言っても無駄。ただただその結果周りの人が犠牲になるので何とかしなくては…と思うんだけれど。学校教育とは人々をそんな衆愚・偽善から解き放すのが本来の目的で社会に組み入れられて来たはず。…が結局人は変わらないのが現実。犠牲者が出なけりゃ余計な世話やくな!にごもっともと笑って応じられるけど。どうにもならないのか…
辛口コメントですが、納得します。仰る通り、創始の法然や親鸞さんは、庶民仏教を目指したわけだから、既存仏教は、もっと庶民に寄り添った存在であるべきなんでしょうね。
ここでいうてもしゃあないんやが…自己投資に使うお金を財務(お布施)なんかに使ったらいつまでも貧乏になるに決まってんでしょうが。
池田大センセーが亡くなったことで「おーい、伝統宗教頑張れよー」ってメッセージを残したんじゃ?(とか思っちゃう人も一定数いるかもっ)
日蓮の教えを厳粛に守り貫くのが学会だと思いますよ。日蓮仏教は釈尊から始まる生命哲学です。幸福の科学等も含め勉強してから批評をしてみては如何かと思いますよ
7:17 こういう事なのか。
たまに稼いでる人に会ったことあるし、そんなに悪いものなのかな。うまく自分に役立てられるんならよいんじゃないかな。詳しくは知らないけど。
創価信者もひろゆき信者も大差なくて草
信じる者がすくわれるのは足元だけ。
伝統的な宗教が人を救おうとしない。これは確かに当たってるね。むしろ警戒しているかも。
ひろゆきさんのどちらにもつかず、ご自身の言葉で世の中を動かしているのが大好きです。文京区です。私しあわせ!
寺も経営が厳しく管理できなくなると会社のように派遣されて立て直すように組織化されてます。すべての宗派がしてるかはわかりませんが………浄土宗はそういう組織があります。うちがお願いしてる僧侶は親がサラリーマンという違った経緯でなった方です。
ひろゆき氏はあまりわかってないことでもそれらしく適当に話すね。なんも信用できんね。
池田氏は数年後は偉人として、小説やTVのドラマの主役に成ってるだろう。池田氏の悪口言うやつはア○ばかり…賢い人はその凄さを知っている。偉いことぬかすなら、真似してみろよ、万文の1もできんから。あと貧乏人?お前は創価学会の歴史知らんのか?戦後に金持ちなんかいるか。
本山から破門されている団体が何を本尊としているのかわからない。
学会は金を強制で集めたりしません。数学できないやつが数学教えてるようなもんだろこんなんw神社、寺、金投げて祈るんだろ自分的にはそっちの方が罰当たりだと思うんだけど…
貧乏人と病人を救う為に創価学会なので、貧乏人と病人が多いのは、当然です。
新興宗教の衰退はyahoo知恵袋などのネット相談が進んだだめだよと若い息子が申しておりました。なるほど。
創価学会、池田大作、日蓮聖人も迷惑されたでしょう‼️
コラ〜何もしらず者ただカネもうけでしやべってるだけ
昔のイメージですね。日蓮仏教ですよ。学会がやっているの歴史から調べて下さい。嘘ですよ。そんな事したら偽物宗教ですよ。
三大宗教とか新興宗教とか全ての宗教に言えるけど、生まれた二世三世に強制的に入信させたり、自己を確立していく第二時成長期ぐらいに続けるかどうか確認したり、辞めたら嫌がらせとかしないで欲しい。そういうのがないから宗教が嫌いな宗教3世です。
最初の人?は第二次世界大戦に反対して投獄され高齢だった為に獄○されてます。それも惨めな○ではありません。獄中でも監視に日蓮大聖人の仏法を広められました。同じく投獄された第二代会長は若かった為に戦後に生きて拘置所を出られました。
俺は団地だったけど、今はお金に困らないけどねー!
笑頭の良い人はゆう事がやっぱり違いますねえ(笑)えらい!
インフルエンサーがスパチャ…ブーメランかよ😮
搾取されるために存在する情弱羊学会員が哀れ過ぎて😂
創価学会は新興宗教ではありません。お釈迦さまの説いた法華経を学び実践できるようにして下さった日蓮大聖人の御本尊様を信仰の対象としています。池田先生は、その一指導者です。鎌倉時代からさかのぼって学んでいただけますか?宜しくお願いします🙇
正しい情報を発信してくださっていると信じて観させていただきました。ここで争っても先生を悲しませるだけなので…あなたの幸福を祈ります。先生にお会いしたことがあるのでしょうか。書物、ご指導を読んでくださったのでしょうか。本気で実践してからいろいろと発言していただきたいです。悲しい気持ちでいっぱいです。
ビジネスではない、仕事の捉え方として、3人前、自分のこと、人のこと、会社のこと、これらが社会で輝くためのということです。イコール利益みたいなことでは、無いですよね。雪印が潰れたからその人たちが不幸では無い、その人たちがその向かい風に負けないために信心があるんで、金持ちというよりは生活だったり相対的幸福は消えるけど、絶対的幸福は生涯残りますからね。
創価学会は新興宗教ですか?法華経の派生では
池田大作は、日蓮仏法の仏になれない。 池田大作は、日蓮正宗の日蓮大聖人の仏法を日本に中国にインドに南閻浮提に広宣流布できなかった、ダメ男であったことが、確定した。 池田は、純真な創価学会員らを誤導して、仏法の路頭に迷わせた。 南無妙法蓮華経。三大秘宝(本門の題目、本門の本尊、本門の戒壇)合して一大秘宝となす。一大秘宝とはなにものなるか?本門の本尊これなり(御書)。創価学会に本門の本尊はない。創価学会員では成仏できません。
確かにカトリックが訪問して宣教してる、という話しは聞きませんね。ちなみに私のハンドルネームは街中の羊飼い。街中に住んで宣教をしてるつもりでした。ボコボコにいわされましたけど(笑)
追伸 人は平凡、非凡を問わず 人との出会いで変化します❗️ 誰と出会い、どう変化するのか❓️‼️が人の一生には大きな影響を与えずにはおかない筈です❗️ 人間と云う字は人の間と書きますが、当に人とは影響し合いながら生きる、生き物とも言えるでしょうか。
仰る事は良く分かります。 しかしこれは皆既日食の様な事なんです。三国志はご存知だと思いますが、かの桃園の誓いと云うのは、劉備玄徳と張飛、関羽でなければ為らなかったのです❗️ ご存知の通り人はお互いに触発し合います。地の利、人の和、天の時とは孟子の言葉ですが、三つ揃わないといけない❗️と云うことが過去の歴史に、数多有ります。我々の社会でもあり得ます、いや有ります❗️ 貴方は人を触発する仕事をされていると思いますが、言わずとも、貴方自身も人に触発された事が有ると思います❗️ もし無いとしたら貴方は人間とは言えません。
宗教の話になると、コメ欄が怖いわ😱