だから復習って大事なんやな
例えば単語だったら
間違えた単語に×つけて
自分が決めた数貯まったら暗記カードに書くみたいにやると
直前になった時に役立つ
もちろん暗記カードにも印をつけるのを忘れ○に
覚えてるものと、覚えてないものと、
覚えられるものと、覚えられないものがあって、それらの仕分けが脳内でできてるかってことよね。

conから始まる英単語にはどれだけ苦しめられたか
分かる、conシリーズ多すぎるんよな
consciousnessは?

こんしゃすが意図か意識か認識みたいな意味あった気はするけど語尾のnessやらが否定なのか形態が変わるだけなのかとかぜぇ〜んぶ忘れた( ੭ ᐕ)੭
否定はlessだっけ

nessを付けると意味は全く同じで、「意識(がある状態)」という名詞になりますね〜
3日経つと大事なこと以外は忘れます。4日目に見直すと、頭に入り易くなります。それを繰り返すと覚えていきます。
著書「脳に悪い7つの習慣」より。
覚えるんじゃなくて
人に教える(説明する)
ように工夫すると勝手に覚えるよ。

あとは五感を全て使って覚える
これが一番大事。

savvyだけはこの動画で完全に覚えた
知識は錆びーない
は?
👍
😁🙌🙌
これでもかってくらい数学勉強したのに、答案用紙を手にした瞬間解き方を忘れるのは何故なんだろう、、🤔
アウトプット大全だと アウトプットすると記憶に定着されるらしいですね
樺沢先生と記者の方はメモにかいたら読み返さずほぼ全部記憶されるらいですよ!
最強の1コメや(°Д°)
これ受験期悩んだなー
「知識は錆びー(savvy)ない」
我ながら、良い覚え方w
political savvyで 政治的手腕という意味合いに。
やはり繰り返すしかないのか、、
savvy覚えれてるやんw
単語帳を参照すれば、
手腕・(実際的)知識 という感じですね。
英単語の小テストの直前10分間見ててもテスト始まった瞬間全部忘れて元から知ってるやつしか書けないような人間なんですけど諦めた方がいいですか?(
いや~
俺は、単語帳の置いてある場所まで忘れるから勉強無理ですね~www
全部忘れるワイは病気?
理解を伴う暗記が最強だと思う。数学苦手の友達がテスト前に理解を諦めて丸暗記してたんだけど、マジかと思ったね。
化学の追試でそれやったわw
いい国作ろう鎌倉幕府を忘れる時はいつ来るのだろうか…
いい箱作ろうに変わってしまったらしいです
以後よく伝わるキリスト教のほうが印象深いw

いちごパンツで本能寺の変w

納豆ねばねば平城京
いいゴム使おう保元の乱
ご参拝に行こう仏教伝来ww
武田塾講師ひろゆき
10分前に見た単語忘れるワイは…
初見なら全然普通じゃね
学生ひろゆき「savvy…?なんすか、savvyって?」
まぁ、そうなんだけどね。
覚えてる単語をパラパラ見るのは、解答スピードを上げるのに役に立つぞ👍