2ちゃんの話するときニッコニコで嬉しそうなんだよなぁ
稲川淳二さんの怖い世界が今後世界的に通用していくといいですね✨
私はやはり怖い話といえば梅図かずおさんの漫画のおろちとか、絵の感じやレトロ感が読んでいるだけで心が落ち着き鎮まります✨✨
私はやはり怖い話といえば梅図かずおさんの漫画のおろちとか、絵の感じやレトロ感が読んでいるだけで心が落ち着き鎮まります✨✨
それな
アイコンこわ
ひろゆきさんが話すと絶対面白そうと思うから、やっぱり🧚ひろゆきさんの語りは面白いのだわ❗
怖い話なのに楽しそうに話すひろゆき笑
怖い話の時ひろゆきが隣にいるだけで、めちゃ頼れそうで安心する気がする。
この手の話を怖がるのが意外だ。この人はただの冷血舌戦マシーンではないのかも知れないなと少しホッとした
少し人間味のある冷血舌戦マシーンですね
冷血舌戦マシーンはもうほぼ無くなったようなものなのでちょっと人間味のあるよく喋るおじちゃんですね
八頭身ただただスタイル抜群で森
ひろゆき
「霊を見て欲情した自分に驚いたんだよね」
生き人形は入眠効果が凄い。途中で寝落ちするから全て聞くのにめちゃくちゃ時間かかった。
ただあの話はマジでヤバい
ただあの話はマジでヤバい
ひろゆき「なんだろう、怖いんで一緒に寝てもらっていいですか?(目パチパチ)」
目閉じろ
それ言ったら可愛いw
これ好き
コトリバコの呪いの箱の「一瞬で全員絶命するような放射性物質扱ってる感」は好き
稲川淳二の怪談ライブは、まさにひろゆきさんが言った通りの、夏に近所のおじさんが怖い話をしてくれる雰囲気
登場から怖い演出じゃなくて、ニコニコとちょっとした世間話から入るのが好き
登場から怖い演出じゃなくて、ニコニコとちょっとした世間話から入るのが好き
2ちゃんの怖い話だとマネキンの首と一緒に暮らす話が一番好き
今まで色んなひろゆききりぬき観てきましたが、この会のひろゆきさんが1番話し方とかワクワクしてる感じが好き…笑
八頭身の人間スタイル良くて草
怖くて寝れないひろゆきを想像するとギャップ萌えで可愛いな
ホリエモン「なぁ、ひろゆき。なら俺と寝てもらうことって、出来るか?」
(´^ω^`)ブフォwww それwってwあなたwのw感想wですwよね?
ひろゆきが「生き人形」の漫画を渡して「読んでみてよ」って言ってるの想像したら、ほほえましかった。
そして、一瞬怖い映像はさむのは不意打ちすぎて、私じゃなかったら叫んでたね。
幽霊「タスケテ、、」
ひろゆき「生活保護受けてください。」
ひろゆき「生活保護受けてください。」
戸籍がまだ生きている、○んで間もない新人幽霊かな?
ひろゆきが布団から足出したり引っ込めたりするの考えるとすごく萌える
ああーーーーーーでるーーーーーうーーーふ〜〜〜
掲示板のスレとかに関してはすぐ言葉が出てくるひろゆき、やっぱり好きなんやなぁって
ひろゆき「ねえねえ細君〜、一緒に寝よ〜」
細君「ビビってんじゃねーよ!」
細君「ビビってんじゃねーよ!」
コトリバコはほんとよくできてる。何年経っても時々思い出す怖い話。
八尺様がエ○絵師によって弱体化受けてるのを指して
現代の退魔師って言われてるの好き
現代の退魔師って言われてるの好き
今抜いてきた。やっぱおねシ○タ最高だぜ
八頭身の人間だとただただスタイル良い人で草
2chの八頭身って聞くと八頭身モナーが出てくる
八頭身で3m弱ならかなり顔がデカイはず
「僕らはいつも」の続きやん
ひろゆきのチョイスが超ベタで微笑ましい
八尺様の笑い方聞いて「話通じないふりするのやめてもらっていいですか?」って返しそう
ひろゆきさんが言う婆さんがガッって「長い○体」ですね。確かに稲川さんの話の中では怖いはなしでした。最後のオチがゾッとしたな。
ひろゆきは、怖い話とか怪談とかバカにしそうなのに、面白そうなのが好き
なかなか楽しそうにしてるよね
ですね、というか基本いつも楽しそうに見えます
ていうかいつもニコニコしてる
ひろゆきって、何でも楽しそうに話すよな〜
怖い話のはずが面白い話になっちゃってるものねwww
めちゃくちゃ怖くて面白いですよ〜。みたいなね😂
酔ってるからじゃね?
3:35ら辺になんか出て○んだ
探してくるかな
リゾートバイトとハッピーとタッチのやつが好き…
生き人形の話長いんすよね…
3:37 心臓止まった
3:36 まじで許さないからな(閲覧注意)
洒落怖だと「リアル」がめっちゃトラウマだわ
私はメキシコのロス・セタスの拷問5体解体動画やウクライナ21やアルカイダのザルカヴィのアームストロングの首の切断動画やコウダショウセイの首切断動画やイスラ○国の捕虜惨○動画と多岐にわたって見てきた偏差値23の44歳の男性です生き人形なんて私からしたら…あくびが出るほどつまらないですやっぱり生の惨○動画程リアリティーのある動画はないですよね…ひろゆきさんも見てなかったらオススメします…ストレス解消にはなりますよ(◠‿・)
怪談話をたくさんする人が存在する時点でその話は怖くない。何で無事なの?というか
怪談話は超~苦手だったのに、現実に起こっていたような捏造事件を鵜呑みにした結果、人間の方が怖ーい!と思った瞬間から次々にリアルで過度な事件が勃発。そしてプロファイリングの誕生。推理小説とか嫌いだったからねえ。ひろゆきは笑いに変えちゃってますが、私的には○んでも尚且つ、玩具としてネタにされる魂の存在に哀しみすら憶えることもしばしば。
八尺様もかなり重いけどコトリバコは冗談なしで…
0:07コトリバコの話してる時に0:27あたりで「んんっ」みたいな女性の声が聞こえた気がしてヒェッてなったけど、たぶん奥さんですよね…?
洒落怖 朗読ならリゾートバイトとリアル、猿夢がトップ3だな。
コトリ箱ってそんなに怖いんだ
八尺様は建築作業員が考えた話だと思う。地域によるかもだけど脚立は未だに尺呼びで、天井高い現場だったら八尺の脚立がザラにある。それを見てちょっと想像力のあるヤツだったら「コレが女だったら怖くね?」ってなる。実は昔オレも全くおんなじ事考えた事あるから。
生き人形は未だに読む勇気ないけど、マジで稲川氏の中で別格の扱いよな。読む勇気ないけど。稲川氏の中で個人的にお気に入りが「愛人のマンション」
日本には、落語、講談、浪曲など昔からエンタメがあるからねw😅講談にも四谷怪談とか番町皿屋敷とか牡丹燈籠、累ヶ淵もあるし、怪談の文化も昔からある罠w😅落語だと、もう半分だっけかな(失念)幽霊の辻というのも面白いw😅
生き人形は、昔のラジオでサイキック青年団ってラジオでも話題になってた。
2ちゃんねるの怖い話って〜って喋ってる時楽しくなって岡田斗司夫みたいになってる笑
稲川淳二はまじでネットフリックスやってほしい
生き人形読みたいが全然手に入らんww電子書籍化とかされてないのか?
コトリバコも八尺様も大した怖くないやん「怖がらなかった人は過去に1人もいない…」ってなんだよw