ひろゆきの言葉は良くも悪くも心に刺さるなぁw
世の中は変わり者の方が一緒にいて楽しいし、だから新しいものが生まれるんだ。
2:43 サークルチェンジの握りで草

子どもの時から変とか変わってると言われます。日本の普通が1番という環境ではかなりしんどいなと感じていました。カウンセリング受けに行く予定も立てましたが、この動画を見てこれでよかったんだと思えました。成功どころかコケ続けています。私も何か集中していると他の事は一切できない状態になりますね。ひとつの事しかできないと嫌味を言われていましたがアマゾン笑いました☺️ありがとうございます
ひろゆきさんと美沙さんかの変わっているは違うと思われます。
美沙さんが社会人の場合だと想定して
相手の意図しない行動または返答
相手の気にしている事を言って反感を買う。この2点だと思われます。
集中したら周りが見えなくなるのは職種にもよりますが仕事する上でそこまで必要ではありません。むしろ常に周りの会話や行動を見て情報を入れる方が仕事する上で重要です。ADHDなどの精神疾患もありますが日頃から訓練すれば誰でも出来るようになります
ADHDは精神疾患ではありませんよ
自分はアスペ×ADHDのマルチタスク出来ない過度集中型だったのですが…自分に自信なくしたらマルチタスクも人並みには到底及ばないし…集中した時のアスペ特有の頭の回転の速さもどっちもなくしてしまいました。短所諦めて長所活かせる仕事環境を探せば良かったと後悔してます…😑😑

同じ側の人間の人は僕みたいに人生失敗しないで自分にある特別を活かして幸せになって欲しいです。🙏🙏

ひろゆきさんが言ってるのはまさに「歴史に学ぶ」話だなぁと思った
俺もいつもは仲良く話してくれる友達に急に、価値観が違う。話が合わない。とか言われたけどこれ見て勇気づけられた
ひろゆきはいつもプラス思考‼️
シンプルですてきな言葉ですね♪
変わってると言われる人はきっと伸び伸び育った幸せな人だと思う…ビクビクおどおどしながらの人から見たら、幸せすぎるのかもしれないね
変わってるねって言われる度に心がちくりと傷んでたけど、ひろゆきの言葉に救われた
自分が楽しんでいないと他人の幸せを望めないのは共感できる
そこは馬○でもわかる内容です

馬○でも分からないからネットが荒れるんです
バカのレベルをもっと低く見積れ
@乙πパコパコパコパコ
共感できるっていうファイタさんの感想なのに、そのコメントは的外れな気がします。
その通りですよね。 自分が不幸だったら僻みますよね
ちょっと前の小田急線の○人未遂事件もまさにそれだよね。自分が楽しんでないから他人の幸せが憎くて仕方なかった。
「誘ったら断られたから嫌い」という理由ではなく、全く関わりたくないほど本当に嫌な奴も、まれにいます。
誰にも嫌われてない人間っているのかな?仮にいたとしたら結構特殊な人生歩んでそう。
この世には、マジでデリカシーと感受性が無くて他人を傷つけているが周りが変わってるとオブラートで包んでくれているパターンの人もいるから何とも
成功例を見て真似をすることが大事。テストでも相手がどのような勉強方法をしているのかをみれば自分を成長させることができると思う
「事実」だからと身体的特徴を執拗に口にしたり本人をバカにしたりする言動はイジメやセクハラです
でもひろゆきはデブは自分が悪いから言われたくなけりゃ
痩せろと言ってるよ
自分的にはいくら太っていてもデブと言うのは頭おかしいと思います
わかります。中々変えられない場合もありますしね。
完全に同意。
人や環境によってはどうしても治せない(直せない)ことだってたくさんあるしな。
このひろゆきの発言を真に受けて、ただ単にデリカシーのない馬○が増えそうだからこういうこと軽い気持ちで言うのはやめて欲しい。
友達をいっぱい作りたいのならば雑談力を身につけたらいいと思う
のび太みたいに人の幸せを願い人の不幸を悲しむことができる人になりたい
意味分からん価値観を押し付けているので理解できないから、コメントしました。自分から公言していますが、これはあくまで周りがしている僕の評価をそのままお伝えしただけです。
だってそれが当たり前だと思っていたから、逆の価値観は存在しないと思っていたくらいですからね。
そんなあなたには…ネコの下僕としての人生をお勧めします。

のび太にとってのドラえもんに
ネコ様がなってくれるでしょう
ฅ(=・ω・=)ฅ

それはまた随分と無知ですね。自分以外の考え方を知らないなんて友達、家族とかいなかったのですか?仮に友達がいてそれで尚人の性格の多様性を見出せなかったのであれば病気だと思いますよ^_^
3つほどとかわざわざ言うあたりで変わっているっていうことに信憑性持っちゃうw
人を傷つけるプロに人を傷つけてしまうという相談
どっちかっていうと傷に塩を塗りこむプロ
人を傷つけるプロは、どうすれば人を傷つけられるかを熟知してる
逆に言えば、それと逆の行動をすれば人を救える
よく変わってるとか、人と違う感じが昔からあって周りの人間関係が上手くいきませんでした。
ひろゆきさんの動画見て自分間違って無かったんやって思いました。
ありがとうございます!
本当それですね 別に成功しなくても 良いことをいってるのをそのままマネするだけdえ
だいぶ楽しく生きれます 人生の攻略サイト見てる感じでめっちゃ楽しいです♪
変わってる人とは言われた事ないけど、研修先の部署でこれまでの研修生とは違うタイプの人とは言われたなぁ、良い悪いの意味かは今後の自分の行動次第って解釈している
人は何も考えず適当な事いってきますからねぇ(;'∀')w
言った本人秒で忘れるんであまり気にせずすきにたちまわるのがいいかもですよ(*´▽`*)
私も変わってるって言われるし、周り傷つけるって言われます。
なんか助かりました
他の特技があるならともかく、ただ傷つけるんじゃ使い物にならないよ
いつか、口は災いの元になりそう

ひろゆきは名誉毀損で個人・企業相手からも訴訟されて敗訴してるからな。

厄介な人を無意識に傷つけてしまったら大変なことになりそうですね…
ひげおやじを出オチに使ってるけどマブダチだからこそできる技だよね
自分が幸せじゃない時は他人が気になってしまう
自分が幸せでないと人の幸せを許せない。だからまず自分が幸せになってくださいって言う考え完全同意です。
この考え方ってすごい衝撃的だったんですけど初めて聞いたのは斎藤一人さんのお話でした。
ちょいちょい一人さんと同じことをひろゆきさんが言うんですよね。やっぱり幸せに楽しく成功した人は似た考えになるのかな?
嫌われないで成功は無理か!なるほど!!良き言葉だよ
竹中平蔵さんこそ我々日本人が目指す道
成功者は基本嫌われるよ
だって妬ましいもん
金くれたら好きになってあげる

成功者だけでなく成功に向かって挑んでいる人、
挑戦者も嫌われますね。 私はそんな雑音、ガン無視ですが。
大多数から外れるから協調性重視の日本社会では特に嫌われるよね
でも嫌われると同じくらい協力者をたくさん作るのも重要ですよ。
嫌われる=成功、ではない(*・ω・)
ひろゆきみたいなやつの言ってる事全て信じちゃあかんよ