2:36
農業をやってる父が年間5000万円以上稼いでくれてるおかげで私は自立するまで生きていくことが出来ました。
これだけ異常気象が続く昨今に農業かあ…リスク管理ってどんな仕組みなんだろう⁈

やっぱ農家のリスク管理って言ったらあれだよ、あれ
出稼ぎ
世の中、いろんな職業があって 成り立っています。お金が儲かる仕事やスキルアップができる仕事ばかりではないし、皆が皆、そんな仕事ばかりに憧れていては社会が回りません。どんな仕事も 、してくれる人がいて 今の生活が成り立っているので、私はありがたいと思っています。
その通りだと思います。
介護もスキルはいると思いますし、
介護士をバカにしている人達もいずれはお世話になるのです。
みんながみんなプログラマーになったら世の中回りません。
どんな仕事でもリスペクトは必要だと思います。
作業員がコンクリートの袋運ぶ仕事てなんやw
運送会社?
そーなんだよね。
プロ野球ひとつ例に出しても
選手、コーチ陣、審判団、編成部、球団職員、チア、球場整備スタッフ、ビ○ルの売り子さん、グッズ売り場のスタッフやグッズ製造会社、チケットサイトの管理スタッフ、チケットもぎり等のバイトさんにユニフォームのクリーニング屋さん等々、挙げればきりがないほど多くの方々の頑張りによって興行が成立しているので
全てが必要なポジション。
野球選手は稼げますと言ったところで野球選手だけでは興行になりません。
スキルアップも良いですが、
社会貢献をしているという充実感も仕事から得られる財産だと思います。
そういうことじゃなくて20歳で介護の仕事を始めて35歳で辞めたときにスキルが溜まってないけどどこか採用してくれるのか?って話をしてるんだが
リスペクトしたい人はすればいいし、したく無い人はしなければいい
俺は褒めもしないし貶めもしない
俺がどう考えようが世界は回る、考えるだけ無駄
1人でもありがとうと思ってくれる人がいる仕事ならば大切な仕事だと思うけど。

衣、食、住に携わる仕事ならスキルどうこうじゃなくて生きてく上で必ず役に立つ。

ただこの3つでも毎日決められた 事を繰り返すだけなら何も身につかないけど。

建築、調理、農業、漁師どれでも自分の頭で考えて生み出していく意識を持つ事が大事。

逆に、ひろゆきの出してる例だと無くならない、という強みも出るし。
やっぱり家庭科って大事なんですね
介護だって、身体業務が凄く増えて医療的になり、かなりスキルが必要になって来ています。ALSの方や自宅で終末を迎えたい方はかなりの医療機器が自宅に持ち込まれて生活してる方を介助させてもらってます。
介護は人手が足りてないし誰かがやらないといけないよね
AIがもっと発展すれば多少は楽になりそうだけど
介護とか社会福祉から公務員や社協(公務員待遇)行けるのは結構有名。
社会福祉士っていう大学出たあとや実務経験何年も積んだあとにまた何年か学校行ってようやく合格率30%の資格をとったあとに、さらに5年以上の実務経験積んで初めて受験できる公務員枠結構ある。
道のりが長いから、特別区経験者採用の福祉は実質倍率2倍。公務員試験じゃありえないくらい低倍率。
ただ、その受験資格得るまでが大変なんだけどな
そんな『職業』に就いている私。
不安しかない。
そんな人達のおかげでこの世は回ってる
そんで給料は簡単には上がらん
ただ、ひろゆきが言うことも一理ある
産業として拡大せず、参入障壁も低いからいずれいすち椅子取りゲームになる業界ばかり
なんらかのアイデアがないと縮小するだけで一部の勝ち組しか残りにくい業界であることは間違いない
やめなきゃいいとおもう。
やめたとしても今後高齢者は増えてくるから、介護の求人は増えるはず。
増えないよ
施設は今は介護職ではなくセラピストを使って儲けようとするのが主流
それもいずれ限界やろうな

やめなきゃいいけどカラダ壊したらやめざるを得ない
高齢者の人口が増え続けて介護職の需要は増え続けてるから
給料上げるべきだろ
YouTuberで食って行ける確率と
ドリームジャンボの当選確率は
同じと前にどっかで聞いた。
職業に限らんぜ。どう生きるかだ。
作ったものやったことが目に見えるのが大事だぞ。
後で出せるようにしっかり残しとけ!作品でも資格でも何でもいいんだ。
一瞬で理解できる功績ってのが大事だ。
コンビ二のアルバイトは『定職』とされないので、職業じゃないんだよね。
残念ながら農業は計画性、効率性、専門知識などあらゆる能力を試される職業なので、誰でもできる仕事ではないですね。
一方で、ひろゆきの言うスキルのたまらん仕事に就いてるならば、
問題に対する当事者意識を持ち解決できれば実績になり、それがスキルになる。
酪農をやっているんですけど、ちょっとコメ欄見るの怖かったです。だけど、好きなことをやってて良いんだと確信することができました。ありがとうございました😭
感謝してます!
22歳女だけど牛乳毎日ガブガブ飲んでます牛乳大好きです本当にありがとうございます(*´▿`*)
ええ!とても嬉しいです😆やっぱり直接言われると糧になりますね😊これからもガブガブ飲んじゃってください!
ヒロカスの言うことなんて聞き流してよし
我々と同じ人間の吐いてることなんですぜ。
言われた通りにする必要はない。
自分で自分を動かすことよね。
たった一人の人間がフニフニ言ってる事より、自分に合うこと実行して生きてゆく方がよっぽど幸せじゃないすか?
誰かを養うのは無理やけど一人で暮らすのには十二分
出世して責任負わされるより一生下っ端で気楽に生きたい
下っ端の家柄
誰か一緒に、誰かを養うのも可能だし、家族数人で暮らすのには十分。
共働きで世帯年収550を超えるなら家族4人だと、十二分じゃないけど十分。
農業は個人事業主だから作物作るだけでなくマーケティングまで出来るようになると儲かる。作るだけで終わるから儲からない。
そうなれば、よくわからない卸業者も必要じゃなくなるでしょうね。
個人でマーケティング?何百万、何千万かからない?

昔の農業は作って市場に出荷すれば売れる、お金になるそうでした。でもセリになるので自分では値段は決められない。今は直売所やスーパーとの直接取引など出荷先が増えていたり、snsなどの普及により農家自身がこだわりを消費者へ直接アピールする機会が増えているので、やり方1つで儲けも変わる。と農家さんから聞きました(^^)
村社会が崩壊して、
農業は個人事業主だからマーケティングまで出来ず儲からないが。そこで終わらず近隣の儲かってる農家への
迷惑ユーチューバーやるから儲かる って社会で良いのか? ってのが蛍原側に心を寄せる人々(農協とか古い村社会な考えの農家)なんだと思う。
みんな得意不得意があるし、興味のある分野に行くのが良いかと思います😊

たしかに採用されるのは簡単かも知れんけど、誰でもできるか?と言われたらそんなことは無いと思います。 

スキルもその人次第で身に付きますよね

色々な仕事があって日本が成り立っていて、コンビニの店員や高齢者を介護する人がいなかったら自分達も不便になってしまうし、そう言う人達に感謝するべきだと思う。
感謝するだけならいくらでもするよ。
でもそんなの○の役にも立たないからね。
なんでこういう考えしかできない奴がひろゆきよ切り抜き見てんだろ
新卒でカフェの店長職になるの不安になってきた
ひろゆきって叩かれるけど、切り抜きでヒットする部分って基本正論だし、まともな頼れる大人の妥当な基準クリアしてると思う。
介護は資格を取ったらどんどんお給料上がって、30代後半には同世代の中でも高収入のほうですよ。資格もいくつもあります。
ちな月収25万
私から見たらク○みたいな発言をしているのはあなたです。
大した知識もないのに知ったふうな発言で他人を否定するような発言はやめましょう。
介護職に未来がないというのなら、その根拠をまとめて、コメント欄ではなく動画でもアップして下さい。
資格を取らずに、利用者さんに「ありがとう」と言われることを生き甲斐に感じる人、
資格を取って現場をより良いものにしようと努力する人、
そういう人で現場は成り立っています。
いずれどんな形にせよ、お世話になることがあるかもしれませんよ。
そういう綺麗事ばかり言って現実はどうなの?
職場を良くして、利用者からありがとうと言われてもそれが収入につながるか?そのくらい考えないのか?

介護職の離職理由でよく挙がるのが収入というが、あんたはそれを真っ向から否定してやりがい搾取を押し付けるク○みたいな人間ってことだよ
考える脳味噌がないやつはプロとも言えんわ
あんたは気楽にテキトーなこと言うボランティアで十分

あんたが言っていることは自己満ですらなく、仲間を○すほどの無知
ボランティアがいるから職員の給料が上がらない、そんなことを考えたこともないのか?


愚かな仲間は敵以上にやっかい
とはよく言うが、あんたはその典型やな
仲間を○す前に介護職から離れたほうがいい
自己満でやられたら真面目な介護士の迷惑
そういう事実があっととしても、あなたにそんなことを語ってほしくないし、聞きたくもない。
特に介護の現場に携っていない、バカにしてる人にね。
全然売れなくても絵が特段に上手いから出版社が仕事を与え続けた結果、ドクタースランプやドラゴンボールという化け物コンテンツを生み出した鳥山明のことを思い出した
漫画家目指しててアシスタント入れることになったけど
安定を考えてFラン4大行くか迷ってたけどやっぱ漫画家目指そ
いいですね〜、僕も漫画家アシスタントや漫画家なってみたいです〜。
好きなことをやれるって羨ましいです。
建設は資格と経験というスキルを極めると定年後も引くてあまたとなるよ
まぁ、ひろゆきもやったことない仕事の話を聞いて勝手に妄想してるだけだから、正しいわけではないしね。
一作業員でもホントにスキルある人であれば辞めるとなった時 大手中小問わず引き抜きの話かなり来ますよね。
足場、鳶、電気、電機等々1つだけでいいから極めたいなあ…
スキルアップより生きる力が大事だと思うんよな、
ウィルスの事を想定内にしてた大富豪の動画は見た10年も前からドンピシャ予言にビックリ。でも普通の人は15年後先なんてAIも進化してて具体的な社会を予想できないと思うな。
単純作業好きっていう人もいるし、高齢者シニアとのコミュニケーション能力あるって凄いスキルだよー。
人夫出汁しの作業員と建設作業員とでは違うと思います。
建設業はスキルもたまるし将来性もあると思いますけど何か違いますかね…..
作業員と職人の違いのことをおっしゃってるのでしたら間違ってないと思います。
短期バイトで募集してるレベルの仕事ばかりしてる作業員は将来性ないですって話。基本、土木建築は各工程をそれぞれの職人が担当します。仕事に困ることはないでしょう。
切り抜き助かる!!
それでも介護の人はいるし、飲食店も大切だと思う。プログラマーも建築士もいずれは老いるし腹も減る。
食費かかんない飲食最強って気づかんのかなひろゆきは?
ホテルとかなら数万のコースでしか食べれない食材口にしたり、普通に生活してれば出会うことすらない芸能人、スポーツ選手、皇族とか見ることも出来る。
さん。ホテル調理師ですが確かに生活は月手取り22万(職歴12年)という低賃金ぶりですが白鵬や伊藤英明などの有名人にご飯出したことがあるのは貴重な経験です。ちなみにカンニング竹山、青木さやか、イモトアヤコも来てました(笑)。

自分も某ホテルで昔コックやってまして松雪泰子の目の前でオムレツ作りましたよ(笑)
当時中日監督の落合は試合が負けた時は話が長すぎて夕食のビュッフェが開始され○地獄だった。
介護は誰もやりたくない仕事。
けど誰かがやらないといけない仕事。
それと介護は誰でも出来る仕事じゃない。
ここで言う誰でも出来るっていうのは、誰でも「成れる」ってことだからな。介護職は意思さえあれば職に就ける。
そうだね、誰でも採用される。
介護士です。誰でもできる仕事ではないですが、誰でもやろうとすればできる仕事だと思います。しかし、15年後何できるかと聞かれても答えられませんのでおすすめはできないですね。
そうなので、将来的にはロボットがやる仕事って言われてますね。
誰でも始めることは出来る
適性がない人は続かないというだけのこと
AIで代替出来るようなスキルは確かに未来を考えると怖いですね。海外ではこの対策として、AIで出来るところをわざと人でやってるような所もありますが、日本はどうするのやら
3年前に知りたかったw
新卒で介護の世界に入って、介護関係の資格とって、介護の営業の方にシフトしたら働きやすくなったし給料も上がってきた。
ちょっとずつ同じ分野で軸ずらしていって、伸びる方に自分も動いていったりと、考えて動かないとあかんと思った
ただヘイタイしてれば稼げると思うのが思考停止であり、悪だよね
その考えが業界を衰退させてる
介護の営業って何を営業するの?
ちょっと興味ある

病院が見放した高齢者や難病患者を施設にいれたり
家庭で元気にしている高齢者を意味もなくデイサービスに入れたりする

言わば高齢者を言いくるめて我々が払った税金をふんだくろうとする詐欺師みたいな仕事だよ
国民の敵だよね


じゃあ、貴方やあなたの親やおじいさんおばあさんがもしどんな状況になったとしても「介護」と言うものに頼るということは無いと言うことですよね? だって国民の敵に頼るなんて有り得ないですよね?

なんかいろんな意味で悲しい人だ…
介護職のプロは、高齢者向けの営業職にもなれるでしょ笑

優秀な経営者はどんな労働者も適材適所で活躍させることができる。

ひろゆきが言っている本質は、介護など特定の職業のことではなくて、いかに賃金上昇を続けるか、なのだよ。資本主義において、経済成長と賃金上昇は必須。外国は成長し続けます。すると、停滞しているところは、ゴミ箱になるのだよ。日本が危ないという話。
こいつ、ことあるごとにプログラミングの事しか言わなくて草
プログラマーも確かにいいとは思うが常に勉強しなきゃいけないし、、適当に迷ってるなら新卒で大手行くのが一番楽だと思う
大手入るのも公務員入るのも無能は無理なんですよ
プログラマーも上流の案件は一流大学でミッチリ情報系学んできた大手のSEが握ってるから、付け焼き刃のIT専門卒じゃ孫請けみたいな零細ベンチャーIT土方が関の山。根本の学力が無いア○にはスキルアップも将来性も無いよ。
ほんとそれ
で、ベンチャーIT土方になったやつはスキルを蓄積する暇なく使いつぶされて、大体が会社倒産で路頭に迷う
ベンチャーIT土方って表現すき
ウチの兄は介護20年やって介護福祉士、ケアマネ資格取って市役所包括支援センターに中途採用されました。
スキルは老人と話すだけじゃないよ
お兄さんおめでとうございます!
老人と話している仕事
オムツを替えている仕事
人を幸せにしている仕事
どう考えて仕事をしているのか?
仕事の意識の違いなのかもしれませんね
なんでみんなそんな喧嘩腰で上から目線なんだろう🤔
みんなで幸せになろうよ。
「介護でもこうやってうまくやってる人いますよ!」
「へー!そうなんだ!頑張れよ!」
で一瞬で済む話なのに
グッド数見てると普通にそんな感じで思ってる人も多いと思うよ。
なるほど、確かに。コメントばかりに気を取られてましたわ
上から目線のコメントしてる人はプライドが高く自己顕示欲の塊みたいな人なんじゃない?
当たり前かもだけど
上から目線っぽかったらごめん😅
全然上からじゃないから大丈夫ですよ!
なんやかんやyoutubeコメ欄には戦闘民族が多すぎるように感じますね
あまり詳しくないから詳しいこと言えないけど、介護支援専門員とか社会福祉士とかリハビリ師とか、そういったスキルを取得することもできるんじゃないかな。
肉体労働は筋肉ついてくるから一応無駄ではないよね
真っ当に生きる人間も一か八かで生きる人間も存在する。迷惑系ユーチューバーは後者に入るかな?実際それが仕事になってる人も居るしね。自分がそれを観てなりたく無いならそれで良いんじゃない?
一か八かで生きてても他人に迷惑かけるのは良くないです。一か八かぐらいになってるなら普通の仕事に就くか生活保護うけるべきです。迷惑系youtuberは見る人も本人も得がありません。なので、無駄だと思います。
肉体労働で肉体だけつけてるなら無駄。