ひろゆきさんの仰る通りです❗あと、立候補者は当選したら選挙前の公約を守らない、東京の立候補者は、ふざけたような??人が多い気がします。🍀
しってるでも行かないよりマシ
こうして未来を変えられない優秀な若者はどんどん中国やアメリカにいって日本はますます高齢者大国になりますと

すべての若者、すべての老人が1つの党、1つの政策に集中するわけじゃないから
嘘だと断じるのは間違いかなと思う
まぁ年齢層による1票の格差は否定しないけどね 何もしないよりはマシ
政治を変えたいのなら(俺の支持政党に)投票すればいい だゾ
高齢者も若者支援の人が増えればええですねなぁ
理想がこうでありたいという事なんじゃないですか?
子持ちはあり得そう
若者が高齢者の投票を邪魔する政治運動を起こすしかないな
可愛い孫の立場利用して、おじいちゃんおばあちゃん、今日は投票日じゃないよって騙すとか笑
干支のネズミがネコ騙す下りみたいなw
選挙権を60歳までの全員+所得税を支払っている高齢者に変更して、社会活動に参加している現役世代の意見だけを反映すればよい。というのも隠居して暇を持て余してる老人連中が選挙活動に本気すぎる。団結して組織票入れられたら終わりだよ勝ち目ない。
若者が全員投票したって勝てない
投票を世代ごとの人口比率で重みを変えてポイント制にしてくれたら投票いきますね
将来的には、そうして欲しいわ…….
世代ごとに意見が分かれるという意味で言うなら、投票しても最初から勝ち目がないことが決まっているって、そんなの民主主義の形骸化になりかねない(泣)
若者よ選挙に行けというのは、若者の票を無視した政治をとらせるなって意味で別に当選しないと変えられないわけじゃないでしょ。
まあ、それが変わるのが今若者の人が高齢者になる頃かもしれないのが危うい点だけど
政治に参加するとか投票に参加するっていうので社会の仕組みを学ぶ経験になるので若者が政治に参加すること自体には意味がある
これは、若者の選挙への参加を促す人が嘘をついているというよりは、少子高齢化がそれだけ進んでいるということに気づいていないというわけではないだろうか………?
結局、僕らのような今の若者世代の未来はお先真っ暗か………..、うぅ……..(泣)
政府のWebサイトで2020年で計算してみたけど、男性のみの数値だけでも20~39歳までの人口が約1300万人、40~80歳で約3100万人。
女性の数値を除外してるとはいえ、大体ひろゆきの言う通り「40歳未満とそれ以上で分けると、若者全員が投票しても、年寄りの約4~5割が投票したら勝てない」説立証ですね
ひろゆき氏の考えには根本的な間違えがあります。年寄りが皆んな同じ政党政治家に入れているわけではない。ひろゆき氏は日頃、他人を無能扱いしていますが、無能な人の受けを狙い単純化、対立化している様におもいます。
そこまで考えたらじゃあ老人優遇政策の順に投票割れるとして、あと何票何割若者優遇政策に入れば逆転する..その解を求める必要があって僕は面倒なんで計算しないけど誰か計算してくれ!!
実際は若者も周りの圧力や流れで年寄りと同じ組織にいれるので、さらに不利ですね
僕は専門家で無いので、具体的な数字は分からないけど、選挙へ行かない事を正当化するために、ひろゆき氏の意見に乗っかってる人が多い様に思います。
どうやって若もの勝てばええん🙂
選挙の投票できる年齢下がったのに、意味なくて草
でも高齢者に支持を得ようとすると今の時代の流れにあわなさそう
年齢ごとの投票率のデータには反映されるから、絶対的な数で負けたとしても、若者の投票率がやけに高いなとなれば何らかの形で政治家の意識にも影響与えることになる。
だからひろゆきは半分正しくて半分間違ってる。
「ワンチャン自分の投票で日本が変わるぞ!」って思いながら選挙行くか
少しの投票数での接戦は、明らかにその差の(若者の)投票数で当落は変わるだろう?
組織票より、浮動票が左右する場合も多いと思う。
投票率は半分弱で
若者が選挙に興味を持ってくれれば
家庭で選挙について話し合して
お年寄りはメディアの嘘に気づいて欲しいです
打倒親中議員
ただ参加することで政治は変えられるっていうのは嘘
若者は選挙にいっても何も変えられない
さいきんの日本では、40代は「もはや若者」っす・・・・
すごいのはレトリックという単語を爺から学習しアウトプットした事。40で成長しようとしてるのはすごい。
????「レトリックってなんすか?」
このコメント、最近のわたしの中で「なるほどなぁ!」と思った視点です
若者が日本に新しい考えを吹き込んでほしいけどなぁ
そりゃ高齢者向けの政策になるわな
投票したい人がいないと難しいですね…今年8月のNHKの世論調査の政党支持率において、「特に支持している政党はない」が42.8%とあるあたり、国民の政治への不信感が垣間見えます。