優しいけれども腕が悪い医者、怖いけれども腕がいい医者。優しい方を選ぶ人が多い現実。
この話って試験勉強とかでも似てて、綺麗にまとめノート作って大量の参考書をやり込んだ風に見せる人と、薄い参考書を丁寧にやって少ない労力で結果をしっかり残すタイプがあるとしたら、結果見るまで前者の方が真面目で信頼感ある感じがする。
ただ、精神科心療内科なら相性で選んで良い
相性で選ばないと逆に病むよね

少数派だけど総合病院の初診で医師を指定する賢い人が居る。

その様な人は、事前に医師の出身大学、卒業年次、専門医資格の質と量で振るいに掛けて選んでいる。

出身大学はベース能力、卒業年次は経験、資格はやる気に比例しているから。

正しい治療をして確実に治してくれることがわかるように、生活背景や症状の度合いを話してる時に話を遮らずに最後まで聴いてくれるかどうかはめっちゃ重要です。あくまでも患者だって治りたくて来てるだけですよ。
理想の医師に出会えれば幸運だけど、治療して貰えれば人柄とかどうでもいい。
根治しなければ別の病院を探せば良い。
"親身になって患者の話を聞いてくれる"と高評価の婦人科クリニックで誤診されました。説明がふわふわしてたので、こちらから薬での治療話をふっかけたところ、「あ♡じゃあお薬飲んでみますぅ?」と説明なしで薬を出そうとしてきました。
あまりに怪しかったので、即別病院で検査。そこで2つも誤診されてたと判明。そこは現在の状態と薬のメリットデメリットを無愛想で圧のある早口でちゃんと伝えてくれました。誤診したクリニック名を伝えると「あ〜、あそこね…」とw
どっちの医者を選ぶかは自由ですが手遅れになる前に、感情に流されない判断って大事だな、とかなんとか。
なんの治療?
治療ではなく子宮頸がんの検査ですね(^^)
23の時に異形成(子宮頸がんの1つ手前)が見つかり、県内で1番医者も機器も揃ってるでかいとこに紹介されて定期的に検査を行いそこで子宮筋腫も2つ見つかりました。その時は2人の医師に診てもらいました。
んで、異形成もその後見つかる事なくめでたく3年後に卒業。その大病院にはもう紹介状なしでは行けなくなったので、母親が話を親身に聞いてくれるよ、と推してきた個人クリニックに行ったのがその誤診クリニックです。

あえて問診票には筋腫の数は明記せず病歴だけ書いてがん検査とエコー検査。医師との面談時に気になる症状って事で、問診票に書かなかった症状を伝えたところチョコレート嚢胞と言われました。更に筋腫は1個しかないと言い張られました。
その後行った愛想の悪いクリニックの先生と比べると、エコーの取り方が雑だったかな?と今になって思う印象です、

長々と失礼しました。

なんであえて問診に書かないの?
1番信頼のおける大病院で診てもらった結果をとりあえず本物だと仮定して、紹介された病院を試すような形でやったんじゃないかな
そんな所ですw
本当に具合悪い時はそんな余裕ないですけどね(^_^;)
初診時に隠し球を出せばいい先生かどうか結構ふるいにかけられるので、個人的にとても重宝しています。
胸って女性にとっては特別なものだから女性の気持ちも分かります。
癌の根治が一番の目標だとして、その先の再建手術の提案や得意としてる医師の紹介など、心が弱ってるどん底の患者だからこそ医師に細かく提案して欲しくなるのだと思います。
女性の書いた漫画を読んでないのでニュアンスは分かりませんが、乳癌という女性にとって凄くセンシティブな部分の病だからこそ、神経質になるし心に寄り添って欲しいと思うのです。
経験上、個人的には長期入院や通院をしてると心が病むこともあるのでカウンセリングを並行して受けることが望ましいなと思います。
どうやったって数十%タヒぬ病気にかかって冷静な判断くだすのは難しいんだよね
とりまセカンドオピニオンはやった方が良いのと、この動画のひろゆきニキみたいに先ず生き残ってこそなんだから後の事は治ってから考えようって諭してくれる人が居てくれたら良いのかもね
なるほど、病気を綺麗に切り取って治すのと綺麗に整形して形を整えるは
確かに違いますね。
色々分析しながら漫画を読んでるんですね(*´ω`*)
その人にとっては技術より親身になってくれる医者のほうがいいってことか
○ぬ時に、ガンに侵されたが綺麗な胸で人生真っ当できてよかったと思うか、胸は失ったけどガンに勝って人生真っ当できてよかったと思うか
○ぬ時のこともう少し真面目に考えて生きろ
○ぬ時に他人のせいにしたら成仏できねえし天国にも行けねえ
そもそも天国とかの考え方だと体にメス入れた時点で地獄にも天国にも行けないけどねw
どこの宗教だか知らないし○んでどうなるかわからんけどそれは個人の信条による
街の親身に寄り添ってくれる医者は「バカにもわかりやすく説明できて、寄り添うことができる優しい人」ということを我々一般人はまず理解しないといけない。
全員が全員そうではない、ということは文中に入れた方が良いかと。「こういった傾向が強いと思いますよ。」なら、「そうかも」と思いますが。色んなお医者さんがいるので例外無く断定するのはナンセンスかなと。
あなたも断定していますよね?自分の意見なんで断定するのは当たり前です。誰も事実だとは言ってません。
おっしゃるとおり、私も断定してます。ただ違うのは、我々一般人はさておき、私は医師を貶めるようなことは言ってはいませんが、あなたの発言は、さも街の医師が営利追求に走る悪者であるかのように言っている点が大きく異なる点です。

それだと、街の医師が悪い方向に誤解されたら困るよな、と思っただけです。

私の文章の意図は街の親身な医師の方々は寄り添ってくれるだけの労力をかけてくれている、ということで、あなたがそうではない、彼らは営利追求だ、と言ったので、それが全員ではないのでは?という反論をしました。

あなたが言うような医師もいるとは思いますが、善意で頑張っている医師もいると思いますので、その方々からするとそうではないし可哀想だな、という意図の反論です。

意見の内容によって論理が変わるとは、あなた面白いですね。

そして営利追求が悪者だと私は思っていません。さらに、あなたがまるで町医者の方が優しくて、大学病院の医師のように現実を突きつける方が優しく無いかのような表現をしたので、反論したまでです。
素人の方にはわからないと思いますが、知識不足を愛想で誤魔化す町医者がどれ程いると思いますか?例え愛想が悪くとも大学病院で低給与で日本の医療を支えている医師の方が私は優しい医師だと思います。

大学病院の医師については私は何も言って無いです。貴方が言い出したことです。街の医師と大学病院の医師の比較は私は何ら発言してないので、その点はご理解ください。

いきなり言ってもいない大学病院の医師の話を持ち出されても私は?と言った感じなので。

私が言いたかったことは、仮に正確な知識で親身に寄り添ってくれる医師がいるとすれば、その方は我々の目線に立って労力を割いてくれている、ということを我々は理解すべき、ということです。

それに対して、それは違う、寄り添っているように見せて愛想で誤魔化しているんだ、と貴方は言いますが、別に私はそのことについて言いたい訳ではないです。確かに貴方がおっしゃるような医師もいるかもしれませんが、本当に良い医師もいるので、私はそういった医師のことについて発言しています。

愛想で誤魔化す医師について貴方は主張したいかもしれませんが、それは私の論点ではないです。大学病院の医師も論点ではない。

街の医師と言ったのは単に身近に感じられるからです。

どれくらい多いか?は統計データが無いと分かりませんし、専門家でもその専門性の度合いは異なるので、世界一級水準からしたら、専門家でも皆さん劣るのでは?

後、何のエビデンスも無しに素人と断定するのは頭わるすぎでは無いでしょうか?素人で無くとも私の発言に賛同する方はいるんじゃないですかね?

町医者は共感の方が大事だと思うけど、おっきいとこの外科とかは技術のが大事なんじゃないの、知らんけど
「大変でしたね、あなたがとても頑張ってきたことがよくわかります。もう大丈夫ですよ」
みたいな感じで寄り添えってくる詐欺師に簡単に引っかかりそう
お前みたいなな^^
釣り針でかくて草
バカって自分がバカだと気がつかずに他人をバカだバカだバカばかりと喚くのが特徴らしいよ?
私の旦那さんは直腸癌やりました。

外科医は癌を切除をして、経過を見るのが担当。直腸なので、腸の状態を検査するのは消化器科の担当。

1人の医師が全てを賄うわけではなく、専門医が各部位を調べるのが普通だと思うけどね。
しっかり連携取れていれば、餅は餅屋が1番信頼性高い気がしますね。
特に医者の様に、専門性が高い分野では狭く深くが良いのではないでしょうか。
専門外のことも浅くは知っておいた方が良いですが。
いつもやり慣れてることをやって貰う方が、患者としては安心できます。
個人によってどこに重点を置くかは違うので、治る確率が下がってもきれいな方がいいならそれでいいと思う。きれいじゃなければ必ず治るわけでもないし。
自分が無能であるやつほど他人には過剰に求めるんだよな
医学部に入った最初の頃、「実は世の中の大半は、君たちがこれまで一緒にいたような人たちと違って頭のよくない人たちばかりです。君たちみたいに合理的に考えられる患者さんばかりじゃない。君たちは世間知らずなので学生のうちに常識を学び、普通の人の感覚で共感できるようにならなければいけません。」って言われたことがあったな。
すごくポイントをついたアドバイスですね。
いった人が教授か助教授か講師かはわかりませんが、
その言葉だけで知性を感じます。
つまり単純に医局で教わったとうりに患者さんに
説明しても多分患者さんにはチンプンカンプンだし、
誤解もされる場合もあると言いたいのでしょう。
医者はピンキリ。お金あればなれる医者もいるから。だから患者が賢くなって良い医者を選べれば良いのだが、偏差値50が世の中の平均値だと考えると(未だ50が平均値だと信じがたい)、なかなか難しそう。
同じ漫画読んだけど、あくまでも症状が重度じゃなかったから美を保つ方に、気持ちに寄り添ってもらう方に意識がいったんだと思う。
これが○に直結する内容だったら淡々としていようが、心が無かろうが技術のある先生を選ぶと思う。
乳がんという時点で、生○の問題でしょう。
癌を切除したあとの乳房の再建術は別の問題です。
つまり、切除する先生と再建術をする先生は
全く別の科の先生になります。
手術も二回に分けて行われるでしょう。
これは病院では常識ですが、いきなり
乳がんです。と言われた患者さんにとっては
なんの事やらチンプンカンプンでしょう。ネ。
理想を言えば、医者は「自分にとっては何でもないことだけど、この患者にとってはそれがかなり辛いことなのかもしれない」というのを想像することができる人であってほしい。患者を一個人として見て治療してくれる人。
私の働く病院の医師はそういうお医者さんです。
この話はめちゃめちゃ腑に落ちた
医者の選び方の考え方が違うだけでどちらも間違ってないと思う
同じ目線にたって話してくれる医者を信頼するのか論理的に結論だけを述べる人を信頼するかの差だと思う
どちらも医者の実力はこれだけではわからないから好みかどうかだけなのかと…
是非ともその漫画家さんには、QOLを漫画で表現できるようになってもらいたいものですね。
その漫画読んで同じこと思った(価値観が違うからと言って頭が悪いとは思わないけど。)

結果寄り添って貰ってもガンを治すためにすることは同じだと思うんだ。
だからちゃんと治療が出来る病院なら自分が納得できる所で良いんじゃね。とも思う。

ひげおやじさん、30秒に1回くらいのペースで流れ弾食らっとる
あの人は流れ弾も食っちゃうから大丈夫です。とか言いそう笑
流れ弾で蜂の巣になってそう
相手を信頼して言ってる感じはしますね
流れ弾でなくて、ちょいちょいそっちに○口を向けるのを忘れない感
乳癌の話からヒゲおやじさんをディスる流れる様な淀みの無い論破スキル。
名医は心に寄り添って不安も取り除いてくれるものですよ。
医者からすればクレーマー気質のある患者はどうぞ他に行ってくださいって感じだと思う。
ただ、頭が良くて事実も伝えつつ相手の気持ちにたって同時に不安も払拭できる優秀な医者もいるし乳がん切除するなら乳房の形が変わることに対する不安のフォローは基本だと思うけど。
事実言ってくれるだけでめっちゃ良い先生じゃない?
ほんとそうですよね。
患者側から聞かないと細かい事実を何も教えてくれないお医者さんも多いですよね。
頻度低い副作用すら恐れて服薬拒否する人もいるからねー
ぶっちゃけ原因不明な副作用起きることなんてままある
メリットデメリット天秤にかけまくるもんだよ医療って
医者は専門外だと、畑違いなのであまり他科の事は分かりません。
それぞれの先生とよく話し合って
決めた方が良いと感じた。実体験です。
事実を淡々と言ってくれる医者は優秀だと思う。

心臓悪いのに適当に「気のせい」と言う医者いた。

日本の医者終わったと思った。
saeed 心臓外科はあまり成績的には良くなくて体育会系の人が多めらしいからそう言うことは循環器内科に聞いた方がいいよ

勝手に診てもらう科決められないと思うけど?
まずは総合内科で見てもらって専門の科に振り分けてもらうんでないの?( ;´・ω・`)
日本はそう言うのないよ。どの診療科でも行きたければ見てもらえるよ。
そうなんだ、僕は必ず総合病院で一旦、内科総合で診てもらってから専門科の流れだったから(=゚ω゚=)
自分で選ぶことも出来るんだね☺️
総合病院は分かるけど 小さい街医者で 対応してる科目が 複数ある医者へは行かない。
漫画を呼んだ訳じゃないから漫画家さんのことは分からないけど…
技術があるのが一番大事だけど、患者の気持ちを想像出来るかどうかも大事だと思う。
患者さんは皆 様々な不安を抱えてるだろうし(ましてや手術前なんて当事者にしか分からない不安や恐怖と戦っているだろう)、頭が悪いとは思えないなぁ…😱
普通の風邪等とは違うから説明の仕方に配慮は必要。
宣告される側になってから気付いて反省してる医者がいた。
それな。『淡々と』言われてもねっていう。。