ちゃんと夏休み中に宿題やってるひろゆきなんか草
わい、夏休みの課題は最初の1日、2日で終わらせて後はずっと遊ぶ派だったんだが。
ひろゆきさん、ひのきのぼうと木の盾買うより、こん棒賛成です。何なら魔法使いの攻撃力はないから初期のひのきのぼうは売ります。メラでいいから。武器防具は洞窟や塔で多少手に入るから突っ込んで行きます。武器防具揃えて行ったのがドラクエ2のロンダルキアの洞窟です。でもボコボコにされて危うく全滅でしたw

レベル上げないまま○ぬ寸前まで進めると今時のゲーム敵を倒すのにかえって時間かかるからある程度は上げた方が効率がよい
RPGは相手を蹂躙できるレベルくらいまでレベル上げしたい派。ギリギリでボスに勝てるヒリヒリした感じも好きだけど、圧倒的に勝つ方を選んじゃう。あと、戦闘中にアイテム使うのなんか嫌い。でも宿題は最終日に追われてた。
宿題31日派だけど、結局毎日少しずつやる方が楽だったりする
めっちゃわかるわー
ドラクエ1の考え方全く一緒でちょっと嬉しい笑
適正レベルより下で倒す方が楽しい
ドラクエはやったことないけど、ギリギリまで突っ込んでいって進めていくのは同意。で、ダメージも喰らわないけど回復薬は全て揃えておく派wwwほっとんど使わないけどあると強気になれるの(笑)
ドラクエはなるべく宝箱の武具ですませることで、効率がよくなる
買う時も毎回買い揃えない方が楽しい難易度になる
夏休みの宿題は最初にちょろっとやるけど飽きて、残りは最後にバタバタしてた。
ドラクエは最初の方でめちゃくちゃレベル上げして楽に進めるようにしてた。
俺も次のボスの手前ぐらいの強くて経験値高い奴を狩りまくってたら強くなりすぎてボスを瞬○してしまって罪悪感を感じるというのを繰り返してクリアしてしまった。
主人公にはその町で買える最強装備にしなきゃ進みたくない
攻撃は最大の防御とはよく言ったもんだ!
俺は銅の剣買うまで素手で行ってたな
0:02 かたや提出を諦めて全くやらずに行くタイプもいる
このタイプは人に怒られる事に耐性を磨く
同日に2回も投稿してくれるひろぬきさん!!!^ – ^
真・女神転生だと敵とのレベル差が高いほど経験値うまいからひろゆきに合いそう
負けたら効率悪いし、こんぼうは1発で倒せるほど強い武器だっけか??笑
自分は「夏休みは"休み"なんだから」という理由で高学年では全くやらなかった

結局居残りでやらされたけど

ドラクエ経済のように語るひろゆきすこ
私もRPGは低いレベルでボスを倒すのが好きです。色々頭を使って作戦を立ててボスに挑むのが面白いと感じます。
こんなひろゆきをずっと見ていたい。
わたしゃ銅の剣まで金貯める派。

棍棒の上位互換があって棍棒のどーせうるんだから上位互換買った方がいいじゃん

怒られてもやらない派
残れと言われても帰っちゃう派
そっちのひろゆきかい笑
ゲームの趣味がひろゆきさんと悉く合うのなんなんww
25日かけて最終日前三日の予定立て10月まで終わらんかったなw
夏休みの課題は ギリギリだけど 冬休みは夏休みに反省して少しづつするのを 毎年繰り返してる
宿題は最初の1週間で終えて、あとはファミコン三昧する派でした。
すげえ上手い友達と研究会みたいな・・・あの熱意を違うことに使っていれば(笑)
ボスで一回○ぬまで進めて、全滅した後効率いい狩場、例えばはぐメタ出やすい場所とか探してひたすらレベル上げするタイプでした。