何気に「宗教は頭の悪い人から搾取するビジネス」という、言いにくい真実をずばりと言い切ってる
宗教は基本的には
善の皮被った洗脳、
自己啓発セミナーですからね。色々の寺や神社かじったので、ヤバさがわかりました。
善の皮被った洗脳、
自己啓発セミナーですからね。色々の寺や神社かじったので、ヤバさがわかりました。
ひろゆきという教祖の養分にされてるお前らがいってもなあ…
ぶっちゃけひろゆきとかいうよくわからんおじさんよりキリスト信じる方がマシだろ
ぶっちゃけひろゆきとかいうよくわからんおじさんよりキリスト信じる方がマシだろ
つ創価学会、顕正会
日本には信教の自由が有るから、宗教を信じるも信じないも自由だし、ひろゆきが神を信じないと言うのも自由だけど、
宗教が頭の悪い人から金を搾取しているという発言は、根拠が無いのでマズイと思う。ひろゆきは常に根拠を持って話しをする人と思ったが、今回の発言でそうでも無いんだと思った。
確かに犯罪をする宗教団体も有るが、実直に人の幸せを願って宗教活動をしている宗教団体も有る。
全ての宗教団体が悪と受け取られてかねない今回のひろゆきの発言は問題。
宗教が頭の悪い人から金を搾取しているという発言は、根拠が無いのでマズイと思う。ひろゆきは常に根拠を持って話しをする人と思ったが、今回の発言でそうでも無いんだと思った。
確かに犯罪をする宗教団体も有るが、実直に人の幸せを願って宗教活動をしている宗教団体も有る。
全ての宗教団体が悪と受け取られてかねない今回のひろゆきの発言は問題。
「宗教が頭の悪い人から金を搾取している」って、あなた(ひろゆき)の感想ですよね。
30代FIRE(financial independence and retire early)この言葉だけで笑える
EXILE後継者の集まりって感じ
30代の消防士ですねw
こんなタイトルの曲ありそう
タイトル忘れたが、むかーーし見た洋画でオジさん教授が誰かの話を聞く時に
「ボクを6歳児だと思って説明してね」というセリフが何度か出るのだか、それから自分の人生で多用している。
聞くときも教える時も。
「ボクを6歳児だと思って説明してね」というセリフが何度か出るのだか、それから自分の人生で多用している。
聞くときも教える時も。
Fireって、「解雇する」って意味にもとれるから面白いよね。
あーレディ・ガガが言ってましたねぇ香取く○に
燃やして消す って意味らしいわ。
会話の目的は意思の疎通だからな。わかりやすいのが一番
会話と議論を履き違えてる人がいるとほんとに疲れる
個人的にはひろゆきの話し方めちゃくちゃ頭良さそうで分かりやすくて好きだな…。
大学の教授に「やたら横文字を使う人はその本当の意味を理解してないから信用するな」って言われたの思い出したわ
頭のいい人って簡単に説明出来るってよりかは、相手のレベルに応じて言葉を選べるってことだよね。
笑顔で一刀両断にぶった斬る感じ、猟奇的で好き。
最近、毎日ひろゆきの動画観てるので、ひろゆき教の信者になってると思う←
FIREなんて缶コーヒーしか思い浮かばんかったわ
30年くらい前、会社に新しいコンピュータシステムを入れる時、説明会で社内の担当者が偉く難しい言葉で説明していて、みんな???状態だった。その後本物の東芝のSEが来て説明を受けたら、わかり易すぎて一発で理解出来た。その時、本当に出来る人ってこう言う人達なんだなと思ったね。
かなり前ですね
ひろゆき面白すぎて毎回笑わせてもらってます😂🙏🏿
基本的に会話って言うのは、聞き手が理解出来なければ話し手が悪いって大学の教授が言っててとても感心した思い出
聞き手も最低限の語彙や教養は知っててほしい。いちいちそれ何?え、初めて知った!と話と関係ないことを説明されて、全然本題に入れ○疲れて帰ったことがある。
聞かれたことは全部義務教育で習うこと
聞かれたことは全部義務教育で習うこと
誰が言っても内容の理解が出来ないやつの場合、そいつじゃなくて周りが悪いって事?
周り同士では会話が成立するのよ?
周り同士では会話が成立するのよ?
質問者が何言ってるかわからなかったけど、ひろゆきが説明してくれてわかった。ありがとう。
自分は友達3人に「そんな脈絡ないこと言わないで」と言ったら、3人全員に「脈絡って何!?初めて聞いた!普通そんな言葉使う人いないって!」と驚かれて、
もうこの人たちにはどんなレベルの言葉で話せばいいんだとたじたじになったことがあります。。。
もうこの人たちにはどんなレベルの言葉で話せばいいんだとたじたじになったことがあります。。。
このコメ欄地獄
ここで「写像?なんすか写像って」の伏線回収をするのか。さすがひろゆき
伏線ってなんすか?
本当に頭の良い人は、子供にも分かるくらい
誰にでも伝わる言葉を選択するそうです。
誰にでも伝わる言葉を選択するそうです。
聞き手(専門家、お客さん、子ども等)に応じて表現の仕方を変えるのが良き。
頭良い人って説明するとき短くまとめるのめっちゃ上手いよな
馬○が言葉はしょったら何にも伝わらないっていう(笑)
馬○が言葉はしょったら何にも伝わらないっていう(笑)
自分にとってFIREと聞くと缶コーヒーが最初に思い浮かびます。
FIREはここ数年全世界的に一つのトレンドとして流行ってるし関連ニュースとか本も多く出回ってます、つまり専門用語というより常識に近い。これはバカが自分の勉強不足を棚に上げてイキってるようにしか思えませんね
ほんまやでw相手に解るように質問したり話さなければただの自己満でオ○ヌーと一緒若ければまだ仕方ないと思えるが歳を重ねててもそんな奴居るの何度か聞き直したり誰にでも解る言葉に言い直した質問しなきゃならないコッチの気持ちが解らない奴wたまに居る
今では普通にfireって通じるけどね
専門用語を使いたがる人って阿呆だなと毎回思う儂の好きな競馬なんかだと専門用語羅列する阿呆ああいう人は嫌いだ
質問いみが、本当わからなかった。今流行りの言葉なのか?て勘違いしました。😂笑ってすみません。🙏🏼
小池百合子に言ってやれw
ひろゆきは小学生でもわかりやすく話してる。ひろゆきの話しって惹きつけるよね。成功者だわ。
私の知り合いにも、やけに難しい単語つかう人がいて、LINEでも会話でも、何言ってるか分からなくて知識が豊富な人だから、私が馬○なだけなんだと思い、「よく分からないです」ってハッキリ伝えたことあるけど、その後の解説は一切なし。あ、この人って難しい単語使いたいだけで、頭良いってアピールしたいだけで、そのものの説明は疎かなんだなーって。馬○なんだこの人、って思うようになってしまった
横文字、カタカナ言葉を並べてる国会中継見てると、何だかなぁって思う。意味や意思、意図が伝わらなくて分からない。簡単に短くが分かりやすいと思う。
アインシュタインの、「6歳の子供に説明出来なければ理解したとは言えない」っていうの思い出した
数学の先生はまさにこれ。自分の使いたい言葉で説明してくるから、授業ひとつも理解できない。先生って理解してもらうのが目的じゃないの?
早口で分かりやすくしゃべるのもいいけど、友達にはなりたくないのなんでだろう
FIREって単語を使う事が目的になってる気がする
はは。的確
FIRE(笑)(笑)(笑)
抽象的な人より具体的なこと言う人の方が分かりやすいし、賢いと思う
偉ぶってる頭悪い人ほど遠回しに言いたいこと言えないんですよね。好きなら好きと素直に言えば相手に一番直で伝わるやん?ということですね。
じゃあ簡単な言葉しか知らなくて、年相応の難しい熟語を全然知らない私は頭良いってことだな
写像かな?
30代で1年目?今まで何してたの?高卒で働いてたら30代って大抵中堅以上の経験なんですが。