いまセコムある部屋に住んでますが、引っ越した時に事前に2桁のパスワード決めました
間違えてセコム呼んじゃった時も安否確認され最後の最後に一応ですが2桁覚えてます?って聞かれます これが本人確認になるか分かりませんが
セコムが来る頃には犯人は逃げてる。
後で被○がわかるかすぐに被○がわかるかの違いだけ。
これはまじでそう。バイトでお店の締め作業してたらセコム鳴らしちゃって、そしたらセコムから電話きて、間違えましたって言ったらそのまま何もなく終わった。

セコムミスって鳴らした時同じ感じだった
どこの誰なのか確認され○点検して終わりだった
今はセコムは専用コードか暗証番号を確認してからしか止めてくれませんよ
セコム社員「(ひろゆきだ…)」
ステッカーで充分
スゲーチョロイ
SECOMを付けていた長嶋茂雄宅に泥棒が普通に侵入した事件は笑った。
それはたまたま防犯切ってただけだぞ
さん
SECOMしてますか?
→してなかったwww
厳密に言うとセコムが無能ってゆうよりその警備員さんの自己責任で、本当は免許証とか顔写真あるやつで確認したり電話番号で本人確認するけど名刺だと顔写真ないからそうゆう風になっちゃうんだよなぁ
通常は、名刺なら一枚でなく、複数枚確認します。
本人なら複数枚持っているという前提。(別々の身分証を確認するのもあり)。
ただし、機械警備の隊員はピンからキリまでいますから何とも言えない。尚、警報が作動しても25分以内に到着すればOK(事件終わってる)。25分ルールです(警備業法)。
警察と違って警備員は取り調べの権力が無いからね
他人に対する強制力は一般人と全く同じ
ひろゆき「鳴らしちゃったやべ〜」
警備員「どうしましたか〜?(あっひろゆき草)」
これだと思う
中学生の頃、夜の学校に侵入して鬼ごっこ的なのやってたら友達じゃなくてゴッツイ黒ずくめが追いかけてきて取り押さえられた。正体はSECOMの人だった。
名前言ったらその場で校長に電話で確認されて次の日はみんなで生徒指導室行きだった。
そんな装備で大丈夫か?
お願いだから一番いいやつを頼む
byイーノック
警備会社はそういうものだね。
誤報や誤差動で出動するけど現地で名刺や社員証確認してサインもらう程度だよ
勿論点検とかはするけどね
セコム「ここにセコムお取り付けしてー」
主婦「いや、この部屋は要りません」
セコム「何故です?」
主婦「うちの息子が24時間体制なので」
セコム「( ゚д゚)ポカーン」
ワロタw
セコムに勝る優良自宅警備員に草。
24時間も働いてるから辛いよこっちわ。
本来は2種類以上の身分証を確認しないといけないです
元社員から言わせてもらうと、必ず2点以上の確認を行います。保険証、運転免許証、名刺2枚以上の提示を求めます。その後管制員に確認方法を伝えるので、ひろゆきさんのケースは現地に行った社員が虚偽の報告をしているはずです。
隅々まで確認する隊員もいれば、そうでもない隊員もいる
2回○体見るのはきつい
中途半端だからコナン君みたいに慣れないだろうし