質問に対して、自分が考えていることをすぐに言語化できるのも凄いと思う。
俺なんて自分がやっていることすら、そこまで分解すること出来ない。
質問に答えてないことも多いけどな
こんな早く例え話出せる時点で凄い
論理的思考を持ってしても、他人の行動について理解不能な時がある。
彼らは決して答えを教えてくれない。
私はその存在をただ肯定することしかできない。

「特に自分の意見は持たない」が最強。という事だね。
論理が必要な時と納得が大事な時がありますね
馬○の納得はマジでいらん
質問者ジェルofficialで草
名誉毀損とは違うかな〜。
どっちかというと名誉毀損じゃなくてモラル違反
名誉毀損は相手に罵倒雑言を放って相手を陥れる行為のことだからね。
でもこれの場合はただなりすましてるだけなの。
まぁこうやってなりすまして実○を受ける人がいたら「どうなの?」とはなるけど今回の場合モラル違反なだけだからセーフ。
ちなみにモラル違反は人としての感性を疑われるような行為なわけだから結局犯罪とかじゃないからね。
んで名誉毀損のことがわかりづらかったら上の君のことを悪く言ってるコメントも名誉毀損だし偏見でこう言ってる俺のこの行為も名誉毀損。だいぶ大きく言ったらの話だけどね

とある人の「実は犯罪行為になること」的な動画を見てから勝手に思い込んでしまいました。大変申し訳無い。
匿名同士は名誉棄損にならないはずだけど
ひろゆきの論破力って、論理的思考力というより、他人を見る力と具体例の引き出しの多さに支えられてるよね
だから具体例を実例として多く持ってる専門家に弱い(´・ω・`)
感情で語る似非専門家に無類の強さを誇る
確かに。ひろゆきの持ってる具体例ってほぼ全てネットで得た知識だしね
感情論は初めから答えが出ている
ひろゆきの話は普通の人でもイメージしやすいたとえ話が多く、
共感できる点を突いてくるので、いつのまにか納得させられている。
だから、写像とか言わない。
目的がはっきりしてる(共有されてる)時は周囲の納得感だね。
ゴールが見えてない場合は、ロジックでなぜ、なぜ、なぜ、なぜ、、、何やろうな。
要約
自分の感情を入れ○に考えると論理的な結論が出せる
論理的な考えができない人ってどういう思考回路なのか知りたい
偏見かもしれないですけどその人たち数学あんま得意じゃないと思うんですよ。数学の問題って段階踏まないと答え導き出せない、いわば論理的思考力がないと解けないので、文系的な思考回路になっているんじゃないでしょうか。文系的な思考回路とは何ぞやって話になるんですが、私個人の見解では物事を好きか嫌いか、自分がどう思ってるかを先に考えることと私は思ってます。

それが全てではないとしても一理あるし、論理的な思考や話し方ができるようになりたければ数学を疎かにすべきではないと思います。
去年「チコちゃんに叱られる」でも出題されたけど、数学教育の目的の一つは論理的思考力を身につけること。
特に証明問題を解く場合の三段論法的な展開で結論に至る過程を省略せずに説明する力は、日常生活ではそれほどではなくても、仕事とか行政手続き上などで必要になりそうです。

ただ論理的思考はディベートでも習得できそうなので、必ずしも理系的とは言い切れなさそうです。
論理的思考に相対するものを文系的思考と言うと、特に数学、英語も教えていた林修先生に否定されるかもしれないけど、感情的とか感性に沿った思考と表現するのがより近いかと私は思います。より柔軟性のある思考と言えるかもしれませんね。

大衆が納得するような論理的な説明に必要なのは客観視、コモンセンス
個人を納得させる為に必要なのは感情
ひろゆきって例え話が上手すぎるよな
そこにこの人の賢さの9割が詰まってる気がする
議論のほとんどは人それぞれの価値観によるよねで決着する
それを突き詰めると哲学的な問いに逸れてしまう
好きという感情を覚えた自分に驚いたんだよね
わらりやすいし頭いいし テクニックの活用うますぎ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
論理=相手を納得させる能力 すごいなぁー(語彙力
切り抜きのために割と前の配信見てると思うとお前可愛いな
相手が納得する材料を得るにはやっぱり毎日の勉強と読書が欠かせないと思う。
さすがひろゆきさん・・・参考になりました!upもありがとうございました
授業や会議で常に自分に意見が求められてるという意識でいると自然とアウトプットできるようになるで
その場で発言できなくても最初は良い、考えることから始める
ロジカルシンキングは最近興味あって調べたことあるけど、やはり切り分けって大事ですね。そして感情と事実はかなりクリアに切り分けられるのが面白いです。
数学と理科を勉強すると、論理的思考力は身につきます。
読書も身につきます。
匿名の掲示板とかツイッターとかに書き込む時、全く同じ意見でも丁寧で優しく言うと共感されて、逆に嫌味な言い方するとめっちゃ反論されるよな。多くの大人が内容だけで判断してない。同意したいかしたくないかっていう感情がめちゃくちゃ入ってる。
あと人間って発言内容が正しいかどうかじゃなくて自分と同じ意見の奴を「こいつ分かってるなー」って思っちゃうものらしいね。
態度だね
誰かしらの意見=その人が正しいと思ってること
だから、自分と同じ意見の人間がいたら、
「お、こいつも正しい意見持ってるじゃん」ってなるの
よね。
めめめめっちゃちゃちゃわかるぅ
むっちゃ丁寧に受け答えして馬○にされるんだよなぁ(´・ω・`)なんでだろ。皮肉っぽい?
伝え方は大事だね
慇懃無礼って言葉もあるけどね
自分がその組織内で弱ければ、論理的思考から導いた発言は通らないし、やりたい事だって思うようにできない。
まずはそこの組織で認めてもらうテクニック(協調性)があって、次に論理的思考なんだよね。
感情を抜いたら議論ってほとんど事実確認になるよね。自分の意見が間違ってることに自分自身は気付いているのに、立場とか見栄のために押し通そうとする人っているよね。
そもそも絶対的に正しいように見える論理も前提条件はかなり恣意的だからな。数学でも何の証明も無しに認める公理を定めることで初めてそこから論理が進むわけで。だから相手を誘導したい方向に合わせて前提を決めて論理を作るのが正しいんだよね。
前提を捻った結果、"赤信号は渡らなければならない"を正当化させたやつがいたな
前提条件の確認は必須だよね