Q.野球のコーチをしています。野球に1番必要なのは走力だと感じています。ひろゆきさんはいかがでしょうか?

A.ああ…コーチでそう考えるんだ〜。えっと、野球で、えっと、僕の感想になっちゃうのかなあ。多分、これ多分真実です。野球で1番重要なのは好奇心です。これ知りたいとか、これを勉強したい、これを覚えたいっていう好奇心が1番重要です。走力はその後の話です。

結論:”好き”は強い
林修先生がTV番組「初耳学」で、一番大事な科目は数学って言ってたなぁ。格好良く言うと、論理的思考力や情報処理能力(カテゴライズなど)の向上に最適な科目だから、らしい。

そもそも公式を覚えること自体が目的じゃなくて、それを活用して問題を解決する能力を身につけるのが到達点だと思う。

必要なのは生徒の性質によってアプローチを変えられる柔軟で優秀な教師じゃない?
ひろゆきさんの言う通り
好奇心は大切だと思うけど
俺は勉強してたらいつのまにか
1日経ってたから
体力と気合いも必要やと思う
「先生でそう考えるんだ〜」
のたった一言の失望感すっごい
顔真っ赤で草
どしたん??話聞こか?
英単語とか全然覚えられないのに
ポケモンの名前は800近く覚えられてるのは
確かに好奇心やな。
きょうとうほ みんじゅぐんじゅ しゅくせい ろこうきょうじけん ちょうへい しょうかいせき もうたくとう
たぶん歴史が好きな人なら読めるんじゃないかな・・・
そう言ってますよ
橋頭堡が読めなかった
確かに
小説などは想像、妄想する力が必要だが
アニメ、漫画はダイレクトにはいってくるから漫画やアニメが(ゲームもものによっては )頭がいい人が多い。擬似経験もともなう。
たとえば水に電気は増幅するなど(実際に危ないことやらないのに )
などね。
触れる回数が多いだけ
嫌いでも毎日単語帳音読してたら3ヶ月でほぼ入る
ひろゆきが、めっちゃまともな教育論語ってるwww
そんな笑える?
林修先生は人が生きていく上で
重要なのは数学力って
言っていたような?
情報処理能力=教師が指導するのに最も都合のいい能力
そもそも情報を処理する能力があれば教科書だけで十分だし、教師の言葉なんてうるさいだけでノイズでしかない
個人的には
好奇心を持たせる→学校の教師の仕事
情報処理能力を育てる→塾の講師の仕事
だと思ってる
ひろゆきさんはぶった斬りが趣味なんだよね!
持論強過ぎだからね!
ひろゆき「僕の感想になっちゃうのかなあ…」
ひろゆき「はい。あなたの感想になっちゃいます。感想言うのやめてください。」
いや、このコメント欄だけじゃなくて、このネタ使ってるやつにフォーカスしたコメです

ああ、納得した笑笑
それあなたの感想ですよね?
ひろゆき脳内会議、楽しそうでなによりですw
本当はひろゆきもそれってあなたの感想ですよね?なんて頭の悪い発言をしてはないんだけどね…人の話をちゃんと聞いてないめちゃくちゃ頭の悪い人が感想を言ってること自体に言ってるのだと勘違いしてバカの一つ覚えのように使ってるのがやばすぎる
どう考えても感想を言っている”だけ”の人にあなたの感想ですよね?って言うのは元々の発言の『それ明らかじゃなくてあなたの感想ですよね?』とはかけ離れすぎてるし多分使ってるやつは頭悪い
会話の流れ聞いてれば、相手が明らかな事実として言っているのにそれはどう考えても相手の感想で、それに『それ明らかじゃなくてあなたの感想ですよね?』って言っただけで、抑馬○の一つ覚えのように使うような文でもないよな。結局はそれ嘘だよね?ってだけなのに、感想って部分だけしか見えないバカがそれあなたの感想ですよね?!!!!ってやってるのやばい
ダブスタで草
好きな教科ほどすぐ単語とか覚えれるもんね。
英語嫌いすぎて一週間練習してもeggすら書けなかったから嫌というほどわかるわ
国数英ダメダメなのに理社とかで県模試トップレベルのやつとかいたな〜
だから保健体育できたのか

素晴らしい
わかる。俺社会好きだから結構覚えられたけど理科は無理だった
0:17 ひろゆきたちが脳内で千回ぐらい論破し合ってる状態
\\\ロンパ!ロンパ!ロンパ!ロンパ!ロンパ!ロンパ!///
ちっちゃいひろゆき達が高い声で言ってそう
可愛い
この先生は、その教科が好きで、好奇心をもつのが当たり前という前提があるのかも。
人生を勉強していくならに言い換えるべきかな。ひろゆき氏
「人間は『好奇心』が刺激されるほど精神のパワーが湧いてくるものだ
人はどの生命よりも好奇心が強いから進化したのだッ!」
ジョジョの奇妙な冒険のあるセリフの1つ
流石荒木先生と褒めてやりたいところだ
一生懸命勉強した教科よりも単純に好きな教科の方がよく点は取れたなぁ
通知表のぶれ幅が酷かった1.2と5しかない時とか。楽しい教科ばっかり頑張ってたな…
え!?「情報処理」じゃないの?と思ったけど、「好奇心」って聞いてクッッッソ納得した。