昨春まで美容師やっていたけど
本当にブラック企業!
従業員を捨て駒にしか見てないよ。
本当にブラック企業!
従業員を捨て駒にしか見てないよ。
コロナで自分で髪切るようになってから、美容院いかなくなったなぁ。年間4万ほど浮くし。意外と問題ない。
後ろの髪とか、自分の目で見えない範囲の髪ってどうやって切ってますか?
最初は鏡2枚合わせ鏡にして切ってましたが、最近は面倒くさくなって奥さんに切ってもらってますw
業界怖い
一人1時間で4000円だとしても、人件費は2000円ぐらいなんだよね。
事務所の家賃・光熱費・法人税があるし、管理者の給料・融資の返済がある。
さらに今は働く女性が増えたので、平日日中の回転率が低い。
そもそも新人は開店準備・掃除があるし、自主練習も強制です。
事務所の家賃・光熱費・法人税があるし、管理者の給料・融資の返済がある。
さらに今は働く女性が増えたので、平日日中の回転率が低い。
そもそも新人は開店準備・掃除があるし、自主練習も強制です。
ひろゆきがやめとけって言ってる声優業もだけど
なんでこんなにやりたがる(≒人気の職業になってる)のか謎
なんでこんなにやりたがる(≒人気の職業になってる)のか謎
声優なんてぶっちゃけ要らない職業だけど、理容師とか美容師とかは必要な職業じゃん。それが人手不足だったら困るけど、なりたい人が沢山居るなら良いじゃん。
イメージしやすいからやろ、例えばプログラマーが素人には実際どうやってプログラ○してるかわかんないやろ
「その業界 絶対ダメ」ってサムネ見て
あぁ美容師だろうなって思ったら美容師だった
あぁ美容師だろうなって思ったら美容師だった
美容院って3000円のとこと1500円のとこの差が他人目でほとんどわかんないよねー
美容室とはちょっと違うが、カットのみ1000円とかの激安床屋の理容師さんは、ムショ帰りの人が結構いるらしい。
前科が有ると他に就職する口がなかなか無いから、そこにつけ込まれて薄利多売で酷使されるみたい。
前科が有っても、真面目に更正しようとしてる人は応援したいね。
前科が有ると他に就職する口がなかなか無いから、そこにつけ込まれて薄利多売で酷使されるみたい。
前科が有っても、真面目に更正しようとしてる人は応援したいね。
一般的な話にしたつもりは無いが。
ムショ帰りの人が結構いるらしいって情報だったら1000円カット業界はそう言うものと認識されるだろア○か?
それ以下の情報も1000円カットは搾取業として行われてるニュアンスの発言もしてるし、無知で情報を発信するのは辞めた方がいいよww
それ以下の情報も1000円カットは搾取業として行われてるニュアンスの発言もしてるし、無知で情報を発信するのは辞めた方がいいよww
分析力が鋭いですね~
おしゃれで センスあったら 美容院の女性と うっひょひょい拳
時給800円かぁ
コールセンターの時給知ってると超絶ブラックだなーと思いますね
コールセンターの時給知ってると超絶ブラックだなーと思いますね
大月渉みたいに宣伝が上手くて、本も出版しちゃうくらいのビジネスセンスがあれば
カリスマとまでは言わなくてもそこそこ儲けられるかも
カリスマとまでは言わなくてもそこそこ儲けられるかも
時間無くて1000円カット行ったらよー
15分で出来まgすか?って言ったら『あいよっ』って言われて12分で終わったよ!
職人は仕事早いと誉められるけど
散髪屋さんは仕事遅い人の方が高単価なんだよなー。
その1000円カットのおっちゃんは腰道具にバリカン3つ刺さってたよ。
現場の職人感パナかったww
15分で出来まgすか?って言ったら『あいよっ』って言われて12分で終わったよ!
職人は仕事早いと誉められるけど
散髪屋さんは仕事遅い人の方が高単価なんだよなー。
その1000円カットのおっちゃんは腰道具にバリカン3つ刺さってたよ。
現場の職人感パナかったww
閉店後も無給で練習会とかミーティングがあって、毎日朝から21時過ぎまで仕事って、前行ってたとこの店長さんが言ってたなぁ。
成功してる先輩に融資して貰って店始めたとか言ってたけど、1年ぐらいで結局潰れちゃってた。
成功してる先輩に融資して貰って店始めたとか言ってたけど、1年ぐらいで結局潰れちゃってた。
1000円カットは結構儲かるみたいです、ほんとにカットすることだけの店ですね 余計なコミュケーションもとらないから回転率高くて良いみたいです。
でも今の美容師さんてスタイリングのスキルやらトーク術やらでYouTubeとかで配信業でめちゃくちゃ稼いでるよ。それがお店の宣伝にもなったり、みんなスタイリング自分や美容師同士で出来るから画面栄えするし、トークが転じて関係ないゲーム配信とかでもそこそこ再生されちゃう。
あたまわる
俺が言ってる事のどこがどうおかしいのか指摘が無い限りそれは批判でなく中傷だな。中傷である以上とりあう必要は無いと判断する。
どうてもいい
近くに個人でカット専門1200円の店あるけど常に客来てる感じでもないしやっていけてるのか心配になる
0:37 ウ゛ゥ゛ゥ゛ウ゛ウッッ
言ったらきりないけど整備士も辞めた方が良い
by元整備士
by元整備士
やっぱり給与面?
元ディーラー勤務
店によるかもしれないけど自分が働いたとこは基本的に土日月末は普通に飯も食えないぐらいの激務(大半の人が食べてなかった)
1~3月は異常な程の仕事量。
給料はまぁ安い。4月は暇なので残業が出来ず手取り14万台くらい。後サビ残も普通にあった。
営業でもないのに自分が点検した客全員にアフターフォローの電話もさせられたな。
先輩はどんどん辞めてくし自分も辞めたけど転職して凄く良かった。
うんち
いとこのお兄ちゃんは近くの食物科の高校卒業したのに美容師になるためにまた専門学校行ってる…やめろよ…
別におかしくはないでしょ。俺の妹も高校は普通科で、働きながら専門学校行って美容師の免許取ったよ。
高校で理容師とか美容師とかの免許取れれば良いんだろうけど、高校に理容科とか美容科とかねえんだもの。
高校で理容師とか美容師とかの免許取れれば良いんだろうけど、高校に理容科とか美容科とかねえんだもの。
個人的に美容師って何となくかっこいい風の大人になりたいと思ってて、けど勉強とかはしたくないって人がなるイメージ。
※あくまでも個人の意見
ヘタなリーマンや大学生なんかより美容師の方がよっぽど勉強してるよ。
やりたくてやってる人もいるだろうし、別にいいだろ
ひろゆきはオススメしないってだけで、やる事を否定してるわけでは無いで
物理的に否定してないだけで、おもっきり否定してるで
ひろゆきに聞いてる時点でやる気ないやろ
昨年緊急事態宣言でセルフ用バリカン買って自分で切り始めた。
美容室と違って毎日でも無料で手入れできるので意外と快適です。
ということで美容室に行かなくなりました。経済よ、ごめんなさい。
美容室と違って毎日でも無料で手入れできるので意外と快適です。
ということで美容室に行かなくなりました。経済よ、ごめんなさい。