定時高校行きながら昼働いて、卒業したら雇用保険貰いながら職業訓練
IT系や電気系は食いっぱぐれないからおすすめ
34歳の高卒で仕事ずっとしてても、バイトすら採用きつい😁
田舎くれば○ぬほど仕事あるぞ
田舎に行こうかしら
時給850円
田舎ならよいかなぁ。
夜間定時制なら年齢関係なく入れる
大検はそこそこ学力必要
定時制高校もどんどん無くなってるから
まだ定時制課程が残ってるうちに入学した方がいいよね
高卒認定はまじでかんたんでしたよ
わたしも受けましたが一発で全部受かりました。
マークシートでたぶん5割取れてれば受かります
ただ受験の手続きが働いてる人にはかなり面倒くさいです
県庁行ったりしなければいけません
そこで折れる人はいると思います
わたしが受験したのは20年ぐらい前の話なので
現在はいろいろ違ってたらごめんなさい
大検取ったほうがコスパエエやろ

世の中学歴じゃないとは言うけど中卒は対象外だということを社会に出てみて肌で感じた
中卒でも成り上がることは出来るけど圧倒的な実力が必要
普通の人はとりあえず高卒以上になっておくのが無難
取り敢えず小卒でも年齢さえ満たせば「運転免許」は習得可能なので
仮に自分が突然解雇されたとして考えた時、大型や特殊重機の免許さえ取ってしまえば最低限何とかなるかな?と至りました
ボケーっと近所の作業現場眺めてても重機(クレーンとかユンボ)はエアコン効いてて他の作業員と比べたら楽そうだな~と思いましたw
40代職歴なしなんて人間を雇ってくれる会社は
そもそも学歴の精査なんて行わない可能性が非常に高い劣悪なところしかないと思うから
まずはなんでもいいから職歴と実績を積むことからだと思うなあ。
警備員や倉庫作業や土方なんかがいいんじゃないかね。
多くを望まないのであればフリーターでも食っていけるだろうし
今ある手札から仕事を選んでいく方がいいと思うなあ。
中学まで義務教育の割には社会の基本は高卒が当たり前だからね
高校も義務教育化しとるよね🌀
なんなら大学もね
普通のレベルが上がり過ぎてる
ほとんどの企業の採用条件が、高卒以上となっていますから、どれだけ優秀で有能でも、中卒の時点で門前払いになりますからね。
大学も高卒でないと入れませんから、中卒の人は早めに高卒資格を取った方が良いですね。
車の免許を取る。出来れば大型二種、大特、けん引等。重機系の免許も出来れば。
飯食うぐらいの収入は必ず得れるから。
その通りですが、車の運転に自信がない人は、まず大型自動車免許は取れないと思います。世の中は甘くないですよ。
食うため
のみに仕事する人には免許は結構あった方がいいね。
道を覚える能力が劣る人は運転を必要とする仕事が無理・・・
運転系の専門職であっても、1人の求人に対して、同じ資格を持ち職歴も同程度な人が2人来て、
片方が高卒、片方が中卒だった時に採用者がどう評価するのかっていう話かな。
いわゆる職人さんなら、学歴はほとんど関係なくなるとは思うけど。
学歴関係ないって人はそもそも土俵にすら乗れないていう事に気付いてないよね。
キラキラネームの件もそうだけど、膨大な数の求人募集があるとまずは学歴とか名前とか書類で判断するしかないんですよね。
学歴以外にステータスがあればの話だよね
高卒、20代までは面接員がニコニコヘラヘラしてたけど
30過ぎた辺りから面接員の顔が険しくなった。そういうことだと思う。
中卒40歳職歴なしだけど、肌年齢がめちゃ若くてルックスが横浜流星激似ならまだ大丈夫
だけど、そんな人は滅多にいない
そもそも論横浜流星似が無職にならない
「社会に出たら学歴関係無い」とか言うやつおるけど、めちゃくちゃ不利であることには間違いないぞ。
入社までは学歴は関係あるよね。
問題はその後、仕事ができるかどうかだよ。
社会に出たら学歴関係ないは正解だと思うけど、あくまで社会に出ることができたらって話よな
学歴関係ない
って言葉が当てはまる人もいます。
中卒の凄い経営者を間近で見てるし、
ホリエモンも「中卒のスゲー頭のいい経営者は腐るほどいる」って言ってたな。

要は、どんな仕事で、どの様に仕事を発展させていくか
あとは、志しの強さかなぁって思う。
志しあれば、めちゃくちゃ勉強するからね。学歴関係なく、あらゆる書籍は読めるし。


質問してる人にはそれなさそう
別に大卒でも40歳職歴なしなら雇われないでしょ。22なら大検とって大学行くのもありだけど、学歴の問題じゃないと思うぞ。
父が中卒、母が商業高校卒です。
私が子供の頃、毎日のように、大学は出て当たり前だと言われました。
大した大学には行けませんでしたが、そこで出会った先生と、勉強方法は、後の人生を変えるものでした。
大卒で得することもありましたので、両親には感謝をしています。
職人になれば良い!
うちにゃ中卒大工一杯いるぞ
選択の幅の話よ
例え中卒でも年齢が若ければ多少の選択の幅はあるだろうけど40過ぎの中卒でNOスキルの人間に幅などあるかね?
現実の社会はそんな甘くないと思うけどね。
それより40過ぎても手に職付けた方が人並みに生活できる
私の父も中卒大工。
身体が頑丈ならいいですよね。
父は50くらいで足腰ダメになって、自分で若い子雇ってやろうとしたけど元請けが手形残して?破産して身ぐるみ剥がされました。
売れない家があるせいで生活保護も受けられ○少ない国民年金で細々やる事が出来ずにこの世からサヨナラしましたよ!
求人の高卒以上とかの制限があるでしょ。
単純にそこを言っているだけね。
スキルがあるのは素晴らしいとおもうよ
さん、ハローワークに行けば、高卒資格が必須科目になっている。
30年前に高校中退したのですが大検だけ取って放置してました。
去年オンラインの大学に入学して順調に7割方単位も取れて卒業できそうです。
長年の引け目がようやく解消されそうです。
やはり高校はどうあっても出ておくべきです。
長年の引け目が解消されて良かったですね。
弱点を克服しようとする姿勢は、素晴らしいと思います。

私の先輩が早大出身なのですが、東大に行けなかったことに引け目に感じており、50歳を過ぎた今でも再挑戦すると言っていました。

学ぶことに遅いことはないのですから、○ぬまで勉強し続けたいですね。
学ぶことは楽しいことです。

例え私立の底辺高校でも卒業した方がいいの??
ひろゆきさんは、ある程度は優しいですね。
家庭の事情で中卒になった人が「せめて高卒でありたかった。」と言っていた。
私が通う床屋さんの店長さん(73歳)もそんな感じでした。
島根県の柿木村(現在の吉賀町)出身で、兄弟が多く、高校に行く余裕がなかったので、床屋さんに弟子入り。その後いくらかのお金を出してもらって専門学校に通って資格を取って独立。子供さんは大学を出てすでに就職していますが、
「今は高校を出ていないと厳しいから、大学まで出て就職してくれてホッとしている」
と言っていました。
国立大学卒で見合い結婚で養子になって
母親の父親つまり俺の祖父が経営する会社に入社して家でも祖父や祖母と同居
ストレスで若くして糖尿病になり長期入院。60代後半に人生をリタイアして
靈界に旅立った父親に比べればマシ
Fランクの大学出ていても就職活動は本当に大変でした。学歴は物凄く関係があると実感しました。
どの大学でもある程度は大変だと思うぞ
どっかのコメントで、高校受験に力が入らなくて、家でボーっとゲームしてたら、
その人の親父が「西成の宿を借りたから、今から行ってこい」と。
向かったらあまりの現実の落差にビックリして、勉強真面目に頑張るようになったって
話を思い出した。百聞は一見に如かずだね。
自身の立ち振舞を改めるには酸いも甘いも経験しないとね
高校生が飯場のおじさんたちを見て高校受験頑張ろうって思えるようになるには、
かなりの数のステップと恐ろしい偏見が合致しないと成り立たない式だと思うけどなぁ……

よりにもよってネットのせいで観光地化した西成っていうチョイスといい、なんか如何にも頭で考えただけな嘘くさい話に聞こえる……申し訳ないけど

いつ頃の話かは覚えてないから、あなたのいう観光地化した西成か、
それ以前かってのは分からないです。
でも、自分は出身が大阪で、小学生の頃に一度友達5人くらいで西成に遊び?に行きましたが、そういうのが想像できる世界ではありましたよ。もう20年以上前ですが。

実際に近くで生まれ育って、西成を知ってるタムタムさんが納得出来るなら別におかしくない話なのかもしれませんね

なんかケチつけたみたいで、すみませんでした。

毎日し○んべん臭い新今宮駅の階段を降りる度に大学行っときゃ良かったな~って思う毎日です。
日雇いはキツイだよ😨
人生の先輩として真実を語る優しい西村さんを全力で尊敬しています!