頭の回転を上げるには限界がある
日常から「これ〇〇に似てる」と思えることが大事だと思う
いわゆる連想ゲームの連続
蠍座。全面的に奥さん頼りになり易い。もし奥さんに浮気されたら?笑える人間になれるかな?

どの切り抜きチャンネル見てるか分からなくなってきた
ひろゆかないかなんかでしょ。←てけとー
個人的にこのチャンネルが1番好き
おすすめシーン
1:13 出張に行きたがる無能会社員のモノマネをするひろゆき
色んな知識や経験があると、それを持ってきて当てはめてみればいいだけだから推論も早くなる
いち早く当てはめることができるように、材料をなるべく多く揃えておくことが大切
DaiGo師匠ですね_φ( ̄ー ̄ )✨
経験あるはずなのに記憶ないんだよな。。
スライムとしか戦わず、170匹目の戦いとか覚えてる訳ないんだよなあ
食い込み気味の『無理です』から、丁寧に説明していくスタイル
無理ですのスピードめっちゃ好き
俺一人の20年の人生から出る答えは常日頃物事をできるだけたくさんの要素に分解して考える
20時間前で草
まるで質問の一部かと錯覚する流れるような「無理です」
結論、家族を大切にしましょう😊
ひろゆきほんと頭いい…
横から失礼。
画像に文字入れてもスマホで見てる人は、小さくて見づらいだけになってしまっているので文字は入れ○ひろゆきさんの顔をアップにしたほうがいいと思います。
なるほど!
アドバイスありがとうございます!☺️
はっやww
ひろゆき○んだみたいなってて草
遺影じゃないです!笑
研究職の人なら時間をかけるしかない
知識をつければつけるほどこの世の中全体の構造が見えてくるようになる反面それと反比例してこの世の中が嫌いになってくる
めっちゃ分かるw
知識を頭にインプットする程、その世界の仕組みとか裏側が見えてくるけど、その代償(?)としてその構造によって成り立ってる場所や世界が「ここ詰んでんな」とまで思える。

例:日本政府や霞ヶ関の思惑と内部構造を理解したら、日本終わってんなって思った。(偏見と主観含む)

なんでそんなに知識があるのか気になる
日々、ググってるから。(本人が言ってる)
専門的な知識なら本読めばいい。
そうそう!ひろゆきと同じ考えで嬉しいw
入試数学はその場のひらめきじゃなくて例題をこなした量がものを言う的な話?
難易度によるけどそうじゃない?
ひろゆきは3人いる。
サムネの回答が伏字になってるひろゆき。
サムネに内容が全て書いてあるひろゆき。
最後にジャンケンをしてくれるひろゆき。
みんな違ってみんなひろゆき。
仙水忍かよw
金子みすゞ
ひろゆき三段活用に萌え♡
どこで色々な知識を知ってるんだろう…
日々、ググってる。(本人が言ってる)
ゼロ秒思考って本を読むといいかもしれないね。
知識の「0」を「1」にするだけで全然変わってきますね
食い気味の、無理でーす、がめっちゃ好き
初めてのひろゆきと意見があった0:12
適当に毎日色々調べればわかんなくても
知識があるから大体わかるになる
意味もないことでも後々使うかも知れないから
意味のないものはないと思う
数学で難しい問題解けるようになるにはみたいな感じか
ほんとこれに尽きる。さすがだな。
無理ですが早くて笑う
CPUの性能じゃなくどれだけ早いディスクにどれだけの容量が書き込まれてるかなんだね
それでいてファイルがしっかり整理されていてすぐ取り出せる状態にしておくことも重要
これわかりやすい