「だって使えないんだもん笑」が笑ってしまった。
非正規なら全然使えなくてもそんな怒られないし パワハラNGですし めっちゃ楽に仕事できますし
適当に4時間以内くらい仕事してたらあとはゲームやら小説やらネットサーフィンで遊んでるだけで1日1万円くらいもらえますし
会社から切られたら会社都合で180日とか240日失業保険もらえるんですごいおいしいですよー
会社から切られたらそれなりにペナルティーはありますよ。次の会社決める時とか、なぜ辞めたのか?いや、辞めさせられたのか?とかそういうことで、色々聞かれます。
そういうペナルティーは大変かもですね!
私は非正規しかならなくていいかなーって思ってますし おそらくFIRE失敗しないですし
仮に仕事をするとしても週1~2
隔週で生活できるかもですので、特に仕事に縛られ○立ち回っていこうと思います(`・ω・´)w
普通の会社で普通に業績の良い会社であるならば常識的に考えて上司と言われる役職についてる人は皆、優秀なはず。
その上司が無能と言うならば無能なのかもしれないけど、常識的な会社の優秀な上司ならば無能と思われる部下を正面切って無能呼ばわりはしないかな?正面切って無能呼ばわりしてしまう会社の実態は推して知るべしかもね。

個人的な考え方ですが、パワハラ社員がいると仕事ってやり辛くて、それが管理職ともなれば最悪だと思うのですが、、、周囲をやりづらくさせる管理職って、、、
同意見。課長は模範となるプレイヤーであり、上と下との調整役でしょ。(そうありたい)
パワハラ上司と喧嘩するのが大好きな俺。 部下に対して 無気になってくる上司 だいたいバカだから・・
無能を切り捨て精鋭だけを残す。優秀な社員は褒めて伸ばして、
一緒に仕事したくないなぁっていう社員にはキツく当たることで
相手の方から辞めてもらうように仕向けますね
ひろゆきさんの動画に影響されてYouTubeを始めて3ヶ月…ついに登録者が1000人を超えました❗️パワハラでいじめられて仕事を辞めてから、しばらく引きこもってましたが最近新しい仕事も決まり毎日夜まで働いて寝る前にYouTube頑張ってます。凡人は凡人なりに努力します。
8年前くらいに以前の部署で当時の課長に毎日のようにボロク○に説教されてて嫌になってました。
でも今になって振り返ると、当時の自分の仕事のクオリティならそりゃボコボコに説教するわと思うようになったw
寧ろ良く見捨てられなかったなと感謝しています。
使える新人に
「使えないやつ」
って言うダメなベテラン見たことあります
ほんとひろゆきって感じ
思ってることそのまま喋れば金が入って来るんだから笑いが止まらんだろーな
これ一つ目「周囲ともうまくいってない」て言ってるから
部下へのあたりをキツくして業績をあげようとしてるというよりは
単に他者への攻撃性が高くて周囲にストレスを与えてるパターンでは

そのストレスによって周囲の働き手のパフォーマンスや意欲がさがって
結局業績は下がる、ていう。

それね
コンピュータじゃないからバグ摘出すればよくなるってもんでもない

無能をどれだけ首切ってもいくらでも新人が無条件に入ってくるていう条件なら成立するかもだけど

これそうなんだろうな。 道徳とか理想と現実は合わないから下手に平等とか妄信してると余計な苦しい かといって物質的余裕がないのに社会性なくすと悪に近くなる
パワハラ上司だけど優秀これは難しいね
実は優秀でも周りの雰囲気を悪くするタイプの社員は全体の生産性を下げてるというデータもあったりします。
たしかプレジデントとかの生地だったはず。 職場 雰囲気 生産性とかの単語のような

ありがとうございます!私もそろそろ中間管理職が近づいてきており、気になるこの頃です。調べてみます!
本当「無能な人」に事実を突きつけるの大好きだよねひろゆきって 笑
いい性格してるわ。本人もそう言ってるけど。
相談者もひろゆきも間違い
利益をあげる場所だからこそ、そいつを使えるようにするのが管理職

誰も会社が良い悪いの話はしてないで
管理職はただ使えない奴を使えないって切り捨てる無能より、使えない奴を使えるようにするのが有能な奴だよなって話をしてるだけや
んでもっておまえは単にレスバに負けるのが嫌だから前者のやり方に固執してるだけや

よく理解してや
使えない奴を使えないって切り捨てる人間は追い込む時間や労力、本人が辞めるまでの間そこに利益を発生させてないとは言わんが会社にとって有益な時間ではないんや

逆に使えない奴を使えるように試行錯誤する時間っていうのは、管理職の管理能力、本人のスキルアップなんかで会社が不利益を被るような時間には繋がらないねん

おまえこそ使えない奴を使えないってほざいて捨てるような奴が管理者としてガチで適正だと思ってんのか??
そんなん昨日今日はじめたバイトでもできるぞ??

いやwそもそも使えないって思われてる時点で異常じゃんwその職場での最低限の事も出来てなけりゃ使いっ走りも出来ないって事じゃんwその使えない異常な奴を庇護する理由が解らんのよw
異常じゃないで
わかった
話すだけ無駄やな
おまえはそれでええわ頑張ってや

エセ関西…
まともな人がいてよかった
ありがとうございます
本気で悩んでるとしてあんな返しされるのはきついw
だって ひろゆきさんだから・・・
誰かが言ってた。 ひろゆきさんは知り合い 友達として話を聞くなら めっちゃ面白い人。 しかし これが会社の上司だったら 最悪な上司。
本気で悩んでるのにひろゆきに質問するのがおかしいw
ひろゆきはスパチャをより多く得るために、質問に対して脊髄反射的に回答して簡単に結論を出そうとしているので真に受けない方が良い。真に受けてる人は少数派だろうが。この二つの事例は聞いた限りではパワハラだろ。大体、業務の範囲内とはいうものの上司の目から見て適正な範囲内とは思えないから相談してんだし。
前者は正当な範囲ギリギリと言っているのでわからないところですが、後者はモロですよね笑

前者はあえて逆の答えを用意するなら、質問者も正当な範囲ギリギリで課長を追い込めば良い、でしょうかね。結果的にその下の社員を助けられますね。

これは部下が無能という前提の元のアドバイスですね。
部下が優秀で気に食わないというのなら相談者が正しい
こういう時ひろゆきは「職場の空気が悪くなる」事を軽視しがち
「無」と「有」の位置逆じゃないですか
「部下」=「課員」のことじゃないか?
何でもかんでもパワハラパワハラって…
あぁ…本当に使えないんだなって分かるよねw
この上司はただの屑の場合もあるけどひろゆきは人を使う側目線だから回答が厳しいな。パワハラ受けてる本人が直接ひろゆきに相談したらもう少し優しい回答がきたかもね。
スパチャで金を貢いでくれた客に、だって無能なんだもん☆と笑いながら言っちゃうひろゆき。すこ。
ひろゆきが全て正しいと思ってる人いて面白い笑!!
まぁコレに関しては正しいと思うけどねー
イルカの夢でさようなら懐かしい
ひろゆきの想像が当たってたら、そうゆー見方も出来るよねって話しね。
ひろゆきのメリットデメリット重視のシンプルな話しが今の時代流行るのも、コメ欄見てたら納得だな
何故か部下が上司にムカついた腹いせに会社のデータを消した事件を思い出した
( ゚д゚)オ…マイガー…
それ捕まるヤツ…
上司のパソコンにエ○動画あったから消しといたわ。テヘ
パワハラかパワハラじゃないかはひろゆきが決めることではない。労基が決めること
だったらひろゆきに聞くなっていうねw
なにを当たり前なことを今更
本当に無能ならまだ分かるけど、よくあるのは出来る部下でも結局自分が気に入らんからとあの手この手で無能に仕立てあげようとする上司。相当出来る人でもない限り、誰でも見つけようと思えばあら探しできますよ
そのケースって正直あまりないと思いますよ。本当に出来る部下なら、自分のためにも上司は部下を離しませんし庇います。

結局のところ、今のご時世、上司の指導をうけた部下がうつ病や精神病になったらパワハラで、部下の成長に繋がった場合は同じ指導方法であっても、感謝されるとか言うケースバイケースが深刻化している。

その一方で、部下の不出来によって回りが負担を抱えたり上司がノイローゼになっても誰も責任は取ってくれ○、上司だから仕方ないと言う。高々、月次10万程度の給料の違いでだ。そりゃ誰も管理職になんかなりたくないわけだ。給料は増えず無能な部下は抱えさせられ下手をすると自分の家庭にまで影響が及ぶ。
上司が出来ることは無能な部下を成長させるか、部下を切り、別のリソースを充てるかだが、日本では部下を切るのは難しく、リソースが潤沢に選択できるわけでもない。デフォルトで会社から無言のパワハラをうけていのと同じ。それでいて部下はいくらいっても成長せず、パワハラだなんだと文句を言われる。この状況こそパワハラでしかない。

このケースで誰が駄目なのかと言えば会社や部下(課長管理職)の上司である質問者本人であり、組織編成について課長に無理難題を押し付けた結果、課長の指導(パワハラ)を誘発している。
間違っているのは無能な人を無能な人として首を切れない日本社会と会社の経営層の問題。
それらの問題を中間管理職に押し付けているに過ぎないと思いますね。

自らを顧みずに何か言われたらパワハラパワハラ言う人が増えましたね
最後のは取引先の打ち合わせ中に言われたのならパワハラですね
上司に悪印象抱かせてる時点でこの部下も有能と言いがたい
世の中にはとりあえず怒り散らす頭のおかしい上司がたくさんいるんですよ
人員削減したいところならスレスレのパワハラは是とするけど、使えない人間でも成長させて使いたいとするならパワハラ部下の処理は必要でしょうね
職場によるもんね。会社の意向とか
まったくその通り。
ポンコツの下で働いてますが、経営者から呼ばれ、とにかく上司が出来ない仕事をフォローしてほしい、上司が仕事がしやすいように、上司が困る事が無いようにしてくれ!と言われました。
キツイっす!
仕事上何も聞けないっす。
その社長超絶○カ。部下に忖度しろって草。その上司社長の親戚か?
潰れるぞその会社
ツテ上司かー
給料が割に合わんなら退社したほうが良いね。
まったく同じ境遇。私は上長ではなくその上若しくはそのまた上の役職に報告してます。上長への報告がなくとも業務上支障有りません。その結果上長経由の仕事なくなりました。
身の丈にあったポジションにいましょうってことだね
それだな。
私自身の経験なのですが、ある職員が周りの人たちから能力がないと評価されて仕事をあまり与えられていない状態でした。その職員に指導をして仕事を与えていました。しかし、その後私に対して横柄な態度をとるようになり困りました。周りの評価が低い人は挫折感や劣等感を抱くようになるので精神的にもひねくれるのかもしれません。
もしくはそういう人間だから皆近づかないようにしてたのかもしれません
ひねくれとは違うかなとは個人的には思います。
自分もよく似たような立ち位置によくなるので、その人の気持ちが分かるので自分に良くしてくれる人に自分の素をさらけ出してしまっているだけではないのかなと。(それだけ貴方に気を許していると)
ただ、回りから評価が悪い人の共通点として適材適所の言葉使いが出来てなかったり、マナーやモラルの欠如だったり、TPOが足りなかったり、単純に仕事が出来てなかったりと何かしら欠陥があるからそういう評価をもらっているのかと考えます。
なので、もし本人が自覚がないようでしたら注意とか怒った感じで言うのではなくアドバイスとして本人に言ってあげた方がお互いにとって良好な関係が築けるかと。
ただ、その場合分かっていると思いますが何かしらの欠陥があり、その能力が著しく低いと思われますので何回も失敗すると思います。
なので、根気よくサポートする必要があるので付き合いきれないなと思われたら距離を置くのも一つの手だと思いますので、自分のキャパシティが越えない程度に自分が納得出来る範囲で関係構築をしていけばいいのではないかと思います。
パワハラする人ってコンプレックスがあるんだと思う。
むっちゃ嬉しそうw
組織でのパフォーマンスを高めるという生産性の上げ方も存在していて、個人では優秀でもそこでは○悪にしかならない人もいます。
有能、無能の理由とか関係なく、パワハラはダメに決まってんだろ!!!
最近ゲームしながらひろゆき見るのハマってる。
ワイ眠れん時に聞いてる
ゲームに集中しろよ!遊びじゃねぇんだぞ!!
ひろゆき中にゲームすんなよ
逆逆w