テレビや新聞くらいしか情報源が無かった時代なら法律で公平中立を求めるのは分かるんだけど、今みたいにネットも普及してるのにテレビだけ放送法で縛る理由ってあるのかな
時代遅れな気がする
確か政治的中立って言うのは、時間的中立だから。
出演者がポジション表明するのはいいんやで
はえー。勉強になるわ。
有識者ty
「日本のテレビはなぜ12チャンネルなのか」CHGrandStrategy

リモコン利権

なるほど。勉強になります!

まさにですね。

そもそも新聞会社に地上波のチャンネルを割り当てたところから、すでに利権構造にあります。

そしてBSを既存事業者以外の他の事業者に割り当てるべきだったのに利権で既存事業者に割り当ててしまったのが最悪だったみたいですよ。

そして、時を経てアベマとかNetflixに視聴者を奪われると言う展開です。

辛坊治郎氏が言うには。

ひろゆき庇うわけじゃないが政治的中立ってのが誤解させやすい表現だよね。恐らく多くの人は政治的中立をパッと聞いた時にポジション表明NGのことなんだと解釈するだろうし。というかこっちの方が言葉のニュアンス的に正しいと思うわ
アカヒだからパヨクじゃん

リアリティショーという体ならば政治批判思いっきりやっていいのか。物は言いようだけどなんかズルいな。
千原ジュニアの番組とかたまにAbemaTVのチャンネルに出るけど
よくあんな番組やるなと思う
それが日本マスゴミのやり方
関西でやってるそこまで言って委員会も似たような番組ですね
ただあの番組は、どっちの意見もいて議論するから面白いんだよねぇ
ひろゆきってあたまよくないんだな…。
そもそも放送法って必要なのか?
ふかわさんに合法を求めるのもいかがなものかと。法律を分かってないでしょ?
ち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こち○こ
やばw
法律をわかっていない人なら、違法行為okというわけではないですよね。
法の不知はこれを許さず……
○褻物陳列罪
バキ童で再生回数狙ってるの草
ひろゆきさんの動画に影響されてYouTubeを始めて3ヶ月…ついに登録者が1000人を超えました❗️パワハラでいじめられて仕事を辞めてから、しばらく引きこもってましたが最近新しい仕事も決まり毎日夜まで働いて寝る前にYouTube頑張ってます。凡人は凡人なりに努力します。
無知が良くないw
右の人から見たら「左だ」、左の人から見たら「右だ」ってなるから「中立」をとるって難しそうだな
つい最近でも日本学術会議の一件で明白だった

日本のメディアは全部左寄り

つまり右とも左とも言われるやつなら良いんだろう
ゴリゴリ自民推しの番組もちょっと
見てみたい。
バラエティ番組だと思ってたw
政治は別にどーでもいいからワクチンに対しては放送上では中立にしろよw
それな
ひろゆきが初めて空気を読んだ、、?
じゃー日本のテレビは全部放送法違法になりますよね。NHKを筆頭にですが。。。

だから、テレビはダメなんですよ!

軍艦島のことについて放送法違反がありました。偏向報道バリバリです。そんなことを日本の代表する放送局がやってていいんでしょうかね?特に国民から受信料を強制的に徴収しておいて、絶対に放送法違反は許されないですよね。まー本当かどうかは私も確認してないからわからないですがDHCの社長がNHKの社員は半分が中国韓国系が働いてると言ってました。ま、だからかわからないですが、軍艦島についても思いっきり韓国側の都合のいいように報道してましたから。
ひろゆき,また適当なこと言ってるよ…
賛成派と反対派どちらも出せば放送法上OK
テレビ朝日としてどういう政治思想してても問題ないけどそれを公共の電波という権利を使って流すのが問題であって、Abemaはネット番組で誰でも発信できるから別に政治思想が偏っても法律上は問題ないんじゃないか?
なんでもありで言わせて、後でキッチリ責任取れば良いんじゃね?

そうすればもっと勉強してくるだろうし言葉も選ぶと思うんだけどな。

ア○な識者気取りの芸能人も少しは淘汰されると思うし(笑)

別に個人の思想で賛成、反対をテレビで言うのは違法ではないし、そう言う話題を取り上げる時は形上は賛成派と反対派両方の意見とりあげてる。編集で明らかにこっち寄りみたいな感じにはなってるけど
サムネのバキ童関係ないやんw
放送法なんて理解しながらネット番組見てる人なんていない、っていうか知ってる人は見てない。
テレビ朝日とか思いっきり菅政権に対するネガキャンや偏向報道をやってるけど、支持、不支持のポジションを取ってるわけじゃないからグレーゾーンって訳か悪質だな本当に。
それな
(全部のラジオ局・番組に当てはまるわけではないが)
ラジオの方がエグいかもしれない。
ラジオのCMて、”それって大丈夫なのか?”ていうものが少なからずある。
なおかつ、番組内で”それの” 生CMをすることもある(番組MCやアシスタントが)。
でも地上波のほとんど全てが左だからね
放送法もク○もない
戦後に右と保守が公職追放されたからね…。
だってスポンサー(赤)の為に動くでしょ
メディアの違法行為にいちいちツッコんでたらキリがないでしょ
バキ童がやばいのかと思った
運営がどこでも地上波に乗せないなら放送法は関係ないと思うけど
特定の法案や政党に賛成や反対の立場を取るのは放送法違反ではない。公平であれば良いし、多角的に論じれば良い。
賛成・反対を述べられないと議論できないじゃん。これまでひろゆきも確定の政策に対して意見言ってきたのが違法になっちゃう。
ひろゆきって言いたいことをボコボコ言うイメージだったけど、その場の空気とかちゃんと考えてるんだなってw
違法性ゼロ
また勘違いで偉そうに喋ってて草