ジオンはあと10年は闘えるぞ(マ・クベ)
20年後の積立NISAより一般NISAで5年後の将来に向けて資産形成する方がいいように思えてきました!
確かに失業者は増えている。合併や倒産を含めると、山一証券の倒産やリーマンショックと同じ位に。この3年~5年が勝負。
これと同じことを友人に話した。老後とか20年先とか言う前に、2から3年、長くて5年先を見て必○になった方がいいと…
N国が「NHKをスクランブル化にするのに20年かかる」ってのを「いやこれでも頑張ってるんですよ?」みたいな顔しながら言ってるのを見て秒で彼等に興味がなくなったのを思い出してる
言われてみれば、20年前は現在では必須のスマホすら存在しなかったんだよな
2040年あたりにはどんなものが出てくるのかなぁ
2040年あたりにはどんなものが出てくるのかなぁ
PDAはあったので、言う程変わってる訳でも無い。
40年だとARでしょう。
40年だとARでしょう。
メタバースやオープンワールドでの交流がメインでリアルな交流は無くなる
大企業って体力があるから、すぐには不況の影響は受けない。
でも不況が続けばリストラするし、どんどん職場環境が悪くなる。
でも不況が続けばリストラするし、どんどん職場環境が悪くなる。
たしかに1980年に2000年のことや、2000年に2020年のことは、まったく予測不可でしたね ^^
世の中の変化に対応しつつ、5年区切りぐらいで物事を考える視点も大事だと思いました。
世の中の変化に対応しつつ、5年区切りぐらいで物事を考える視点も大事だと思いました。
最初の例え、んなア○なって思ったけど過渡期は変に先読まない方がいいと思いまーすで納得した笑
20年は結構短いようで長い
でも今日1日を一生懸命生きる!
今、この瞬間を全力でヤリキル!!
なんてカッコいいセリフを少年の頃に漫画なんかから影響受けたらマジ大変な事になるよね。
ちゃんと未来と時間と自分の体力考えなきゃ。
今、この瞬間を全力でヤリキル!!
なんてカッコいいセリフを少年の頃に漫画なんかから影響受けたらマジ大変な事になるよね。
ちゃんと未来と時間と自分の体力考えなきゃ。
…💭 二年後、株?…✨ノノ 肉🍖絡み…🌊…
今の生活がずっと続けばいいなって思いながら来年のことまでしか考えずに生きてます☺️
人生、日々勉強
人生、日々勉強
お、、親切じゃん今回の動画w
島田紳助さんが
「5年前に何をしていたか?の答えが今や」
って言ってたの思い出した
「5年前に何をしていたか?の答えが今や」
って言ってたの思い出した
さすがですね笑
島田紳助さんの話し聞いたら
勉強は将来の貯金だと思えの話し思い出しました。
島田紳助さんの話し聞いたら
勉強は将来の貯金だと思えの話し思い出しました。
いい話ですね〜
やっぱり紳助さんの言葉は人生に役立つことが多いですね。
やっぱり紳助さんの言葉は人生に役立つことが多いですね。
いや、その理屈はおかしい。
例えばIT分野は20年間変わらなかったじゃないですか。
たしかに外国で暮らすならば向う5年を見据えて暮らすのはよいでしょう。でも日本は特殊です。むしろ20年たっても何も変わっていなさそう。
日本州があんまり笑えない(特に中国)から怖いなぁ
先の予測も大事だけと1日1日を大事に生きるって基本が出来てないとダメだよ
アメリカの日本州になってほしいwww
元F社の副社長の警告を思い出しました!
60歳以上が誰一人いませんって最高な時代だな
まあ、ほぼ確でそんなことにはならないと思うけどね笑笑
コロナ禍で本当に安定して持ち続けられる保証のある個別株なんて無いことは身を持って経験したから、全部、投信・ETFに切り替えた。
おかげで株価気にせず仕事に集中出来る。
個別株は本当に株が好きで全く苦にならない株マニアと撤退判断が抜群に早い人しかやらんほうがいいと思う。
おかげで株価気にせず仕事に集中出来る。
個別株は本当に株が好きで全く苦にならない株マニアと撤退判断が抜群に早い人しかやらんほうがいいと思う。
VTI最高
イデコとか積立ニーサとかも5年以上だからやめた方がいいのか…
あなたの動画に影響されてYouTubeを始めて3ヶ月…ついに登録者が1000人を超えました❗️元ク○ガリのインキャが筋トレしてマッチョになる過程を配信してます。これからも応援してます。大好きです!
生活保護が他人事ではなくなってきたな。明日は我が身
葬儀屋か坊さんが食いっぱぐれないかも。
不老不○の薬が発売されたら閑古鳥
それは○んでもあり得ない。
私は自分の占いを受けるお客様に必ず『明日、氏ぬかも知れませんど、それでも鑑定をされますか?』と聞きます。人生なんて、一寸先は闇ですよ。
面白いこと聞きますね
さん
私はお客様を試します。
私はお客様を試します。
某人気アーティストの曲の歌詞に「5年先なりたい自分を描いたら今するべきことが見えてくるだろう」ってのがあったなぁ
切り抜き助かる
人間は知性の生き物であり、見通しが立たない状況では極めて不安になりやすいからね
人間の弱点が強く出ているだけですよ
人間の弱点が強く出ているだけですよ
確かに20年後って、どうなってるか分らないからね。
3年後ぐらいを目標に頑張るのが、確実です。
子供が将来の心配をするより、目先の受験を頑張ったほうがいい。
会社員なら、目の前に仕事に全力で取り組むのが大事。
3年後ぐらいを目標に頑張るのが、確実です。
子供が将来の心配をするより、目先の受験を頑張ったほうがいい。
会社員なら、目の前に仕事に全力で取り組むのが大事。
爺婆親兄弟は大切にしましょう。
別れは突然来ますよ。
別れは突然来ますよ。
老人は早く○ねば良いとコメント書いてる人は喜ぶでしょうね
半世紀前に日本を飛び出してから日本の事など殆ど忘れてた。最近OSを簡単に替えられるPCにしたので日本語にすると日本語のコメントが出来て反応も帰って来て嵌ってしまった。さて、「日本人は指示待ちのマニュアル人間ばかりになってしまった」と聞き及ぶけどその指摘は本当ですね。自分の進路を他人に相談する人ばかり。そんな日本人にちょっとした得になる事をお伝えしましょう。努力しないで一生経済的な心配をしないで生きて行きたいでしょ?それは大金持ちの居候になれば良いんですよ。日本人の金持ちは絶対ダメです。ま、中東の王族あたりがお勧めです。フスハー(正統アラビア語)が出来る日本人なら一生喰いっぱぐれしません。(そんな日本人を世界が放っておきません)コラーンの第2章を完全暗唱出来たらそれは100%保証します。(普通の知能だったら2ヵ月もあれば覚えられます)私は23年前にモロッコの王族宅に何のコンタクトもせず行ってそのまま居候になって従業員700名の会社のオーナーになってしまいました。
明日は明日の風が吹く
トヨタの海外生産拠点では、40パーセント近い生産減が起きてるんだけど、まあ自分に影響なければ理解はできない。
確かにね。20年後より3年~5年後のことを考えておかないとダメだね。いつどうなるかは解らないと思います。
もう35年住宅ローン(フラット35)組んじゃいました。
くしぶちまり すがや竜