古い考えを排除するのではなく、新しい考え方を上乗せする。

「古いから間違い、新しいから正解」だと、ゆたぼんと変わらんもんな。

温故知新
既知から未知の世界が広がるって理論だね
まるっきりその考え方で日本は運営されてるんだが?
親の言う通りにやって成功できる人って、大企業や外資に入って出世競走に勝ち抜いたエリートぐらい。
そんな超レッドオーシャンな分野で頑張るよりも、個人でいいから時代のニーズに合うビジネスを選んで頑張る方が全然楽だわ。

うん、そう思う笑
ベンチャーとか立ち上げても一年以内に倒産するのが大多数だしね、、、
ただ、人生一度きりだし一縷の望みにかけてもそれはそれで面白いかもな

若い頃、一年以内に倒産するのは恵まれています。退職した会社の同期のように、最初の数年は順調で30過ぎたらダメになる方がやっかいです。結局、中小企業に潜り込みましたが、生涯賃金は会社に残っていた人の半分だと思います。
また新たな時代がきて令和時代の人が言ったことはうんたらかんたら言われる時代がくるんだね
歴史は繰り返す
寧ろ「頭を使え」ってのはある意味究極だから、令和時代の人間が「今の若い者は・・・」と苦言を呈するのが多くなる・・・・分からん。

椅子取りゲームが分かりやすい❗️
昭和の考えは、
どんな会社でも就職さえすれば
会社が面倒見てくれる
とにかく我慢して働け
そうすれば会社は、認めてくれる

こんな感じだな


最初に誰かが発案した時期と普及したのは別な話ですけどね。
中心を50に持って行くという結構単純な構成ではありますが、テストの満点=100点というコンセンサスがあったので受け入れやすかったと思います。
1970年代にはそこそこ普及してんの。OK?

OKです。
私の高校受験時は既に定着してました。
あと今に時代は大変だみたいな言い方してたけど、今IT系に関してはある意味チートみたいな時代だから。
OSSなら、OS無料、DB無料、開発環境無料、ライセンスに従ってる限りコードの再利用は自由。情報はネットに転がってる。
AWSだってある程度無料でつかえる
コードを書く勉強するために○高いコンパイラを買う必要ないし。わずかな情報のために○みたいな本を買う必要もない。
適性があれば、コードを書いて飯を食うもよし、適性が少なければインフラ構築とかで飯を食うもよし。
学歴不問、使用言語不問、試験課題のコードが書けて、面接で良ければ採用って会社もあるし。
とは言いながら、手堅く長期で稼ぐには大企業でしょう。
稼げるYouTuberやスポーツ選手は選ばれた極小数で短期ですよ。
考え方古すぎ
凡人は変な夢見ずにコツコツやるのが唯一の正解w
昭和の常識
①大企業に入れば生涯安定。
②公務員は安定。
③転職はしちゃダメ。
この動画を20年後に見るのが楽しみだな
教える側にも、問題があり担任や教師は
ある意味、洗脳に似たり
今は情報が、溢れる
時代、埋没しない
俯瞰的な千里眼を持たないと生き残れなと思います
「昭和の価値観は信用しなくていいけど理解しとけ」という結論は賛成なんだけど…
儲かれば手段は何でもいい、という訳ではないと思う。その人自身の信用は、令和になっても大事。
ウソ付きとまともな仕事なんてできない。
要するに教科書(ここでいう昔ながらこうであるべき論)は一通り知ったうえで、んじゃ、自分は社会で、どの武器をどうカスタマイズして闘うかを賢く選べということね。

このご時世の繁華街で夜営業して、客を集めてる経営陣は、見極めが上手いんだな。

好きなことをして生きていく、難しいけど実現できれば最高ですね。
独自性(originality)・創造力(creativity)・想像力(Imagination)とそれらを上手く売り込む営業力(Sales force)が金を得る成功の鍵ですね。
素晴らしい、今のマネーゲームの状況が理解できていない中年が多すぎる。ただし、日本がここまで成長出来ていたのは、ク○真面目なモーレツ社員のおかげで、運よく成り立ってきたから、皆がみんな合理的な考え方だけで、この島国が続くとはとても思えない。
昭和の学校が荒れてた少し後の世代だけど、大人が敷いたレールに逆らえとか数学がなんの役に立つのか!みたいな風潮だったけどいまとなれば勉強やっときゃよかった。
40歳だけど、俺の子供の頃は公務員にはなるなと言われてた。国より信用があった日本企業はどこへやら
私は中卒ですから知能指数めちゃ高いですよ精神年齢めちゃ低いですよ

地方公務員なんかは実際80年代末期までは「負け組」と呼ばれてたんですよ。
実際に世の中の常識って30年でひっくり返る。

当時「負け組」って表現があったかはよく覚えてませんが、地方公務員はパッとしない印象でした。大学時代の同級生が大企業、官庁キャリア組、法曹界に進む中、故郷の県庁に行ったのがいましたが、周囲は何で?って反応でした。
なるほど、要約すると「先駆者か漁夫の利」を狙えばいいんやな
東芝が最近作った二酸化炭素削減出来る機械は凄いと思う。
数年後、独り勝ちになっててもおかしくない位の発明。
注意: このひろゆきは特殊な才能を持っています

凡そ常人にはできないことを平然とやってのける人の言う事を聞いて「俺HAIKAKIN超えるんだー」とかいうような人になると99%失敗します!
Fさんと言われてる人の動画とかみてバランス取った方がいいと思う。

龍馬大好きだ。ばあちゃんが残してくれた分厚い龍馬伝記を全部読みきるのに五年かかったけど。幼少期に理解したいと想えたのは大事な人が読んだりするものへの憧れだったと、いまだにばあちゃんが大好きです。
確かに昭和の時代の人の考えも一部は分かる。
ただ大半が間違っている。
昭和の人の考えだから間違っているのではなく単純に間違っているだけなのだ。
ただ最低限のモラルは守るべきと思いますが・・・モラルを守った上で独創性を発揮することが大事
プロ野球の巨人みたくモラルの欠片も無いのはダメ
いつの時代も自分の好きなことやって人より楽して金儲けるなんてできるのは一握りだから、少なくとも知識は身につけるべき、そうすれば選択肢は広がるから。
ですな
上場企業なんてわずか1%
世の中の大多数は普通の当たり前の高級ではない仕事です
その縁の下の力持ちが仕事をやめてしまったらどうなるか?

ジョージア「世界は誰かの仕事でできている」(笑)

良い言葉です
来週もお仕事頑張ります
コロナ下で仕事ができて普通に暮らせてるだけで幸せですわ

おかげで楽しい年金生活おくらしてもらってます
人より楽がよくわからない、何で人と比べるんだろう、自分が何考えてるかよくわからないのに、人の考えてることなんか分かる訳がない、皆さん頭がよすぎる
○飲んでスマホいじってるの楽しい、ひろゆきも気をつけないとビ○ルじゃ足りなくなるよ、私は今酔鯨
頭のいいつもりの人は頑張ってひろゆき目指して、見てると面白い、最高の○の肴だ
最後の数秒大事
理解はしておいて、悪いとこ探して結果的に真似してたなんてことがないようにしないと生きていけない。
出来る人は時代関係なく出来るからなぁ
その他有象無象も時代関係なく有象無象で社会の駒になる
これからは個人の時代ですからねー。

人と違う事してる人が「勝ち組」になりますよね。

なるほど。
要は他人の話を鵜呑みにせずに
自分の頭でも考えないといけない
ということか。
平成さん「年功序列廃止!グローバル化!」
余計悲惨になったじゃんw
まあ人と違うことをするのは勇気がいるよね。
若手としてマジで理解できないのが50代とかは、1つ出来れば許されるのに若手なら2つ3つできないと評価されないみたいなところだよな
50代ですが、若い頃はもっと理不尽なこと言われてましたよ。
戦後民主主義はかなり前に出来ましたが、定着したのは平成に入ってからだったと思います。
50代に理解できる技術で自分にしかできない便利なこととかいう当たり判定ちっさ過ぎるスキルを持っていないと雑魚扱いされるのが腹立つ
家の親は昭和の常識が今も正しいと言い張っています。僕は令和の椅子取りゲームで勝てる人材になるしかないですね。
何か変、今までの椅子の取り合いが昭和、新しい椅子を自分用につくるのが始まっている、それは新しいだけに稼げるのあり、しかし十分に審査されていないだけに不道徳のあり、鍛えるべき頭の中も変っていくでしょう。
椅子を取るといういうか、たくさんの人が座りたいと思う椅子を作る人が最強なのが現在。但し前例がないもの限定。
この時代にドラゴン桜をやる闇
高橋洋一氏曰くマスゴミは財務省のポチです