VRひろゆきさん好きwwwww
このemiさん、毎回結構な金額を払って童話の感想聞くの興味深い
国語の教師の方だったりして。
結論、赤ずきんは食われてもいいよねで笑う

泣いた赤鬼って青鬼を不憫に思って泣いた訳じゃなくて、村人と仲良くなる代わりに親友である青鬼を失って赤鬼が泣くって話じゃないの?
即興で読書感想文を作っててすごい
小学生の頃にこの動画を見たかった
先生「何この子…」
勝間先生「ダメだこれw」
親とか呼び出しくらいそう、大丈夫ですか?って
こんな考え方だったら小学生のときはイジメられて、中学生のときは結構ウケて、高校あたりから避けられる感じかな・・・
目次
00:00 赤ずきん
03:00 泣いた赤鬼
04:48 注文の多い料理店
05:33 三匹の子豚
06:11 浦島太郎
08:39 金の斧銀の斧
10:40 ごんぎつね
12:32 雪女
13:33 シンデレラ
⚠️グリム童話はあくまでフィクションです
青鬼が不幸とかぢゃなくて、人間と仲良く出来たけど、仲良しだった青鬼がいなくなった赤鬼の心情を思うと嫌な気持ちになる童話なんだわ。青鬼目線ならひろゆきさんの感想だが。
ひろゆきは自分に求められてることよく分かってるよなw
赤ずきんちゃんに関するしょーもない質問に12000円払うのが一番の驚きだった
そこまで詰めるなら
そもそも狼は言葉喋れない
ってなっちゃうよww
泣いた赤鬼で赤鬼が泣いたのは青鬼可哀想ってよりは青鬼と会えないことが赤鬼にとって辛いからだと思ってました。
普段絶対考えてないけど、その話題を振られた時にすらすら自分の考えが出てくるのすごい
ひろ頭巾「なんだろう、おばあちゃんのコスプレするの止めてもらっていいっすか?」
全部漫談になってるのがすごい
普通にネタですって言っても面白いもん
頭いいだけじゃなくナチュラルにユーモアあるんだな
バカリズムあたりがやってそうなネタ
たしかに笑
童話マジレスシリーズの質問者さん、全部同じ人だったのか・・・。
ゴンぎつねみたいな言い方笑
赤ずきんちゃんはバカってまとめられるの面白すぎる
竜宮城➡️高級キャバクラ
亀と子ども➡️キャッチ(業務委託)
乙姫とタイやヒラメ達➡️No1キャバ嬢とヘルプ
玉手箱➡️請求書
質問者が全員同じで草
ずっと同じ人が投げてましたねw
ガラスの靴が消えなかった理由は、靴はシンデレラにかけた魔法で出現した物ではなくて、魔法をかけたあとにシンデレラに現物で渡したから。
と聞いたことがある
人語が話せる程に狼が賢かった説
金の斧銀の斧の解釈のしかたがかっこいい。
ようは誠実なのか欲に忠実なのかの違いがあるけどどちらも正直物なんだね
淡々と子供の夢ぶち壊してくの草
『注文の多い料理店』の教訓「みなさん気をつけましょう」なんだw
一応、知ったかぶりをすると痛い目に遭遇するって言うはなしです。
イヌを大切にしましょうね、って話です。
ストーリーといいサムネといい、ひろゆきで遊びすぎよ笑
いや、題をつけた主は多分馬○なんだと思う
でもひろゆきにも金が入ってるからな
ひろゆきさんは今やハセカラや野獣先輩レベルのネットの玩具だから仕方ない。
なんだろう。わたしで遊ぶのやめてもらって良いですか?
青鬼がアップル作ってるのめっちゃ好きwww
8:07 急にこっちみんなwww
ひろゆきくんは物知りで賢いね〜!!
3:39
ニコ動出身実況者「俺つべ行くわ」

ニコニコ動画の民「あいつはニコニコを捨てた。荒らしたろ」

まさにこれ

ちょっと違う気もするけど、その通りだと思います。
ひろゆきで遊ぶemiさんが1番草
この質問主さんのお金の使い方素敵だなぁ。大人の遊びだなぁ。
8:09 急に微動だにしなくなるの草
顔がジワるw
2倍速で見てたからやばかったw
11:10「こんにちは!ゴンです。食べ物持ってきました!」
三河屋さんかよw
「あら!サンちゃん御苦労」

そこはゴンちゃんだろ wwwww
VRひろゆきが真顔になるのやはり面白い
雪女から奥さんを守るひろゆき好こ
関係ないけど、emiさん物語のあらすじ説明するの上手くないか?w
赤ずきんちゃんは、既に狼の間合いで逃げきれないことを悟ったから一秒でも長く生きるために質問を繰り返したんじゃね?
赤ずきんちゃんは本当は「おばあちゃんがオオカミに喰われている」って勘づいているんだけど、
その現実を受け止められなくて「これはおばあちゃんだ」って思いたくて質問してた説を推していきたい
いちばん納得出来た