学校で政治経済担当で在学中の臨時のギャル先生が哲学部って聞いてびっくりしたが、職員免許取っておくためだと考えるとしっかりした先生なんだなって思った。
多分君がインキャ童○すぎておばあちゃん先生のことギャル先生って言ってるんよね?

普通にギャルの基準めっちゃ低い人いるよ、
髪の毛が金髪に近いだけとか。

中学生の時の若い女の先生でグラデーションで毛先の方ブリーチ毛だった人いた。メイクは薄かったからギャル認定はされてなかったけど、あれが接客業くらい普通にメイクしてたらギャル扱いする人いたと思うわ。

哲学とか心理学を自分はめっちゃ好んでるけど専攻までしたいとは思わんなあ。
豆知識みたいなもので満足し切ってる
そんな哲学部がある大学はいい大学である

先人の考え知ること自体はとても好き
哲学は素晴らしい学問だし俺も好きだけど、学部中退の分際で専門知識を活かしたいとか抜かしてる奴の専門がよりによって哲学とか面白すぎるだろ
【阿部定】
昭和の猟奇的サツ人事件。
阿部定という女性が男性を思うあまりに・・・。
Googleの画像検索でもその事件の写真と思われるものがある。

ちなみに阿部サダヲの芸名の由来だったり。

分類:グ口、真実
危険度:2

卒業ゼミで指導教官と、ひと悶着あったんだろ。真面目な学生ほど、喧嘩になるんだ
一般的に哲学科は無教養な人からの印象が悪いため、無教養な人が多い低レベルの会社をフィルターに掛けれるメリットがあるってハッシーが言ってた。
優秀な自覚があるのに、低レベルな会社を見分けられない奴しか生かせないやん笑
哲学めちゃくちゃ大切な学問なのに可哀想だな。
めちゃくちゃ嬉しそうに「無理です」は草
具体的な話でわかりやすいです!
ありがとうございます!
哲学を専攻してる人はおかしい人が多いというより自分がおかしい人間だと思いたい人が多い(エビデンスなし)
エビデンスすき
ディスるけどしっかりアドバイスするところ良いよね
京大等の哲学科出身の友人知人がいますが、思考が複雑怪奇で気難しく社会適応困難(就活すらできない)な人が大半です。
幸い某アニメの絵師や西洋哲学の研究者となり教鞭とっている友人知人以外は、双極性障○に罹患して失業したり、未だモラトリアムのように親の脛を齧り思索に耽る始末なので…。
モラトリアムと思索に耽る以外は普通だと思う
モラトリアムは使うくね?
哲学の授業で、テストに出る問題の解答を先生が確認して下さる時間があって、「この答案なら単位取れますよ。」って言われたからその通りに書いたら単位落とされた。哲学の先生は頭がおかしい。
なんか口論はよくわからないけど小心者だから毎日出席したのめちゃめちゃかわいい
最初に渡されたカリキュラ○を気分で変更した先生ですからね!過去問も過去資料も使えなくなったので、ちゃんと出席するしかありませんでした!
最後にこんな罠があるとは思いませんでしたが笑
哲学で食っていくなら大学教授になるしかないからね
ひろゆきが倫理を専攻していたなんて意外も意外だわ。
倫理なんて微塵も興味なさそうなイメージだが。
倫理は論理学の発展の歴史でもあるし
参考書1番薄いからみたいなことどっかで言ってなかったっけ
哲学なんて楽しいから学ぶんであって何かの役にたてようと思って学ぶやつなんてまずいないだろ。
就活エアプ?学部とかあんまり関係ないよ。もちろん文学部出身無資格とかだとオワコンだけどね
極端だけど経済学部無資格と文学部公認会計士持ち、司法試験合格とかなら、企業は後者を取りたいに決まってる
ただ質問者が役に立つかって聞いてて答えてるだけなのに笑
大学の本来の目的って学びたいことを学ぶためにあるはずなんだがなぁ

それは建前であって日本においては多くの人にとって4大卒という経歴を手に入れるための単なる就職予備校化している。
まあそうなんよね
いいね2021 貰いました
哲学は面白いとは思うけどたまに読むぐらいがちょうど良い。大学で専攻する気にはならない
哲学は討論が一番楽しい
哲学は学問だぞ
みんなすごいな。そもそも知り合いにいない。付き合いあるってだけでEQも知性も高そう。
元々哲学志望のわたしは、先生の勧めで法学部に進学。
ひろゆきさんの言うとおり、社会には絶望的に向いてなかったですね。
仕方がないので、独立しました。
哲学で食ってはいけないのは確かかもしれんが、哲学において大事な「常識を疑う」はこの情報社会で変に情報に踊らされないために必要なスキルだと考えてる。
果たして哲学を学んだ人達がネットの情報に対して「常識を疑う」姿勢で臨んでいるのかという疑問が残りますね
いよいよ最近ひろゆきの言うこと全てに納得がいかなくなってきた
そりゃひろゆき個人の見解だもん
世の中の事象すべてをひろゆきの説明で全部つくんなら皆ひろゆきに身を委ねるわ
人の話はあくまで参考程度に留めておいて、納得できる部分は納得してできないならできない、というスタンスで聞いた方がいいよ
ひろゆきに専門的なこと聞く人もいるけどそんなもんは専門家に聞けよって話で支離滅裂なんだよ
経営者で哲学科専攻と聞いたらなんか尊敬する。
選択授業でおもろそうだから哲学取ったけど先生がもはや哲学なんて学ぶ必要はありませんって言い始めて笑ったしめんどい人だった
学校の倫理の先生が自己紹介で二言目に言ったことが、「倫理なんて必要ないんですよ」だったから笑った
最高www
僕の学校の先生もそう言ってた
どこの高校も一緒なのかな?
うちの倫理の先生も定期テストの解説の時にそれ言ってたわ笑
0:37ひろゆきの学歴調べたら中央大学文学部の心理学コースで草
自分で自分の学歴調べてて草
ひろゆき名乗る癖に知識浅いんじゃないかぁ!?
心理学と哲学は違うような…
哲学と心理学を専攻する人はおかしな奴が多いと述べていたので、それに関連してコメントしているのでは。
「哲学専攻はおかしい奴多い」の流れから、関係のない「心理学もおかしい奴多い」という話にきたんで、なぜかと思ったら受け狙いの自虐と謙遜だったのねw
「俺もおかしいけど」っていう意味ねw
大人になって文系の学部なんて就職のためにはどうでもいいなって考えになってから、哲学科にちょっと憧れてる