居○屋バイト歴3年VS高学歴バイト歴3ヶ月の戦いでしょ
高学歴で使えない奴は居る
でも、低学歴で使えない奴はその何倍も居る
お前の勝ち
シャッ💪
高学歴で使えない人は高学歴しか取り柄がない人だと思ってる。
要は簡単な話…
低学歴

だから仕事できない

仕方ない

みたいになるからまだ許される風習があるけど、高学歴だと
高学歴

だから仕事できる

でも結果仕事できなかった

なぜ?

高学歴は仕事できない

みたいに一部が目立つせいでそれが誤った風習になってしまっただけ。だからそれを理解できてない人が多いんだよね。
低学歴でも高学歴でも仕事できる奴はいるし、その逆も存在するからな。「仕事」と「学歴」って切り離して考えるべきだと思うんよなー

あと、低学歴でも就ける仕事やバイト、高学歴にしか就けない仕事やバイトがある

本当に優秀な高学歴は、低学歴の就けないバイトしてたり、そもそもバイトする必要の無い層だったりする

それゆえ無能な高学歴が単純作業系のバイトに流れやすいのも事実

有能な低学歴と無能な低学歴と無能な高学歴が同じ職場で働いてる事も多い

低学歴のお金をネコババする打率は高いぞ。
長時間はしんどいから、短い時間で終わらせたいよね~

これは、専門家っぽい人が自分の意見に近いことを言っているのを見て承認欲求が満たされたり、逆に高学歴エリート「ぽい」人がやり込められているように「見える」ことで「優越感」を感じたりする満足を売るエンターテインメントでしかなくて、ローマの剣闘士を民衆が見るのに似ている
良い大学行ってる人の方が教えるのが楽ってのは思う。
割合的に確実な差があると思う
ひろゆきが塾講師はなんか怖い
教えるの上手いだろうな
「こんなのも分からないんですか?あなた頭悪いですよね。」目パチパチ
うぜぇw(^-^;) (苦笑い)
ひげさんもなんだかんだ能力は高いよね
Youtubeのイベントの司会とかニコ動の司会とかね
傲慢と謙虚の混ざり具合が絶妙なひろゆきさん、尊敬🍀💖🍀💖
黙れよ
どうした蒙古斑。
「高学歴のくせにバイトができない」って言うことで勉強では絶対に敵わない高学歴の人にマウント取りたいんだと思う
医学部だが^^;
頭良すぎるな^^;
まずね、低学歴でも出来るバイトと高学歴しか出来ないバイトがあるって事すら理解してない層も居るのよね
盲点!!塾バイト!
勉強できるからって何でもできるわけじゃないのに「それでも何々大?」とか言ってくるフリーターからは劣等感しか感じない。受験とバイトの仕事は関係ないでしょ笑
ひろゆき的にはひげさんは自分の57%くらいの能力値だと思ってるという動画ですねこれ(笑)
どうでも良いけど店長に挨拶しても、「うっす」しか言ってくれない。
出勤「おはようございます」→「うっす」
退勤「お先に失礼します」 →「うっす」
店長がそれだと部下へ示しがつかない…、
ひろゆき氏が同類に見られているYouTuberと違うのは、こーいうク○な経験を持っていて かつひげおやじさんをディスりながらなんとなくいい感じの回答に仕上げる経験値とツールの巧さにあるんだわ。
電話対応でひろゆきみたいな人出てきたらちょっとひびるwww
鋭いピノコはプレッシャー
もっとマヌケで良いのにと
いうと余計厳しく
不気味パンダも厳しく
僕の内容は使わないと思う
どこに出版社系の刺客いるか
わからない
芸能系の刺客もすきをみると
怪情報だが
浄水器でトリハロメタンとるだけで
相模湾変わるらしいが
本当に水道水に小さな虫がいるとか
僕は線みたいな増えるのは水で汲み置きで見たがそれじゃないか
これ本当なら浄水器だらけか
とりあえず何が言いたいかわからんけど、長文おつかれ
途中編集してるのかわいいね笑
怪文書書いてる人いるの草
バイトで学歴言うのデメリットでしかない ハードル上がる
高卒のお通りだ
道を開けろ
バイトの面接ではメリットになるわア○
バイトの面接なんか練習すれば大抵受かれるわ
ステータスは隠しておくと後々使えるぞ
高学歴は学業に時間を割いてきたから部活動みたいな上下関係が強い所だと萎縮して動けなくなっちゃう。
でも基本ルールをちゃんと守るし、頭の回転は恐ろしく速いから、大切に育てて自由に働かせてあげるとすんごい成果出す。
イギリスで読んだ論文によると、25になるとIQ等しくなるからあまり思考は関係無い。
臆するか臆さないか、人間度胸次第。
ソースあるか?
おそらく存在しないか完全に否定された論のどっちかやと思うが
高学歴と言われる部類ではあると思うけど、飲食店のアルバイトで全然仕事出来なかったので向き不向きあるなと思いました。
本当に地頭がいい人はどっちでも出来ます。
自分もサービス業苦手です🥲
似たテーマで話し合いになった時、格ゲーやってた友達が「強いキャラとか武器って、雑魚は使えこなせないんすよwww」って言ってた
後半質問した店長の言う「能力」ってのは、
ひろゆきの言うところの「能力×やる気」の数値のことだと思うんだけど。
バイトで使う脳ミソと勉強で使う脳ミソ全く別でしょ。バイトで使えなくても、医学部いって医者になればいいのよ。
使えない、と思う前に、自分の教え方は全く悪くなかったのか、を顧みない人が多いと思う。
それを言うと見て学べ、とか言う人いるけど、教えた方が早く戦力になると思う。
私も教える立場ですが同感です。
教えるのが下手な人って、自分が仕事ができないことに気づかないか、仕事自体は有能なのに相手の立場に立つ能力が低いかだと思います。
能力が低いと言われる人が私の下に入りましたが、私的にはそんなにできない人だとは思いません。
多少苦手な部分は会っても最終的にはちゃんとできるようになりました。
前の指導担当の人は何をしてたんだと逆に疑問です。
ただ私も教えられるときは、物覚えがいいほうではないので多少苦労もしたし、仕事もめちゃくちゃできるかというとそうではないです。
ですがそれゆえに、どうすれば他人は覚えやすいかという視点は、業務が優秀な人よりはもてるかなと思います。
教える教育は学校では受けてないから その教える能力は人それぞれ。つまりは運次第。ってひろゆきが過去に言ってたよ。
本気出さなくても、上手に仕事できる人っているよね。羨ましい。
自分は人の2倍頑張らないと追いつけないタイプだから。
ものすごくわかります!!
私はそれに加えて自己中なんで努力しても得がない時は努力できないのでめっちゃ無能です
バイトで暇すぎるのは逆に辛い
ちょっと動いてるくらいが時間も早く経ってちょうどいい。