さんまさんは
テレビスタッフを守りたいって
方が強いんじゃないかな?
Youtubeは1人でも出来るけど
テレビは大勢のスタッフがいないとね。
時代はテレビからネットに移ってるよ。
5年後はテレビ消えてるかもね。
ラジカセが消えたように。
テレビスタッフも芸能人YouTuberの専属編集者として働き始めてそう

ラジカセは消えてもラジオは消えてないけど(笑)
でも、本当にテレビがつまらなくなったな~。
こんなの作る?って料理番組より
チャーハン作る動画の方が面白いし。
その考え方素敵です😭
それ言ったらYouTuberもテレビ無茶苦茶パクってませんか?
さんまさんも今の流れは分かっておられると思うけど、TVの世界で戦ってきたという自負やプライドがあるからそう言ってるんだと思う。
それくらいの流れは読めていると思う。
さんまがテレビはオワコンと言えば大変な事なるからなー笑笑
さんまはYouTubeやらなくても好きな事できるしいつ引退してもいい年だしな笑笑
このまま伝説のテレビMCでいた方が賢い
正直、テレビに出てさんまと絡みたくない若い中堅芸人も多いんじゃないかな。
大御所優先で自分が発信した事はカットされ切り取られるテレビに出るより
You Tubeで自作した方が良いよ。
テレビよりYouTubeの方が面白いかと聞かれれば確かに微妙だけど、やっぱり何時でも見れるのは大きいよね。

面白いテレビ番組も意外とYouTubeに上がってたりするし。

見てる人の数、動いてる人、金、物、会社の数が違うし、さんまさんは新しい物好きだから変に差別とかはしないしね、色々大きく見てまだまだテレビが上って思ってるんじゃないかな、さんまさんこそネットで自由にやって欲しいなぁ、
私も家にいてもテレビつけずにYouTubeをずっと見ていることが多くなりましたね。もうテレビはニュースくらいかなぁ。。
ニュースと言っても天気予報を観るだけだよね。?
それを口に出すところが…

さんまさんは別格だからさんまさん目当てで番組探すときある
57歳オヤジですが、最近ひろゆきさんのYouTuberにはまってます、本当分かりやすく聞いてて、気持ち良いです
テレビ欄は今やYouTubeのオススメ欄や急上昇に成り代わられてったね
急上昇はしんでね?笑
ぶっちゃけ個人的にはロクな動画ないけど、「何見ようかな」と何の気なしに覗きに行く人も一定数いるんだろうなとは思う笑
それは若い世代だけで全世代で考えたらTVの方が遥かに観てる人多いでしょ
ごめんなさいね、このコメントではテレビそのものではなく、「テレビらん」についてはなしています。
テレビ欄でも同じでしょw
全世代がYouTube観てるわけじゃないんだから

将来性があるのはYouTube。
映画の人がテレビでないって言ってたのしらなんだなんですよねー
やっぱひろゆきさん知識の宝庫ですわー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
YouTubeの方のが規制がテレビより少ないから確かに面白いよね
規制とか忖度って多分にスポンサーの思いがあると言われてるけど、YouTubeにも広告ついてる考えると、「結局スポンサーの声という電通の圧力」が強いわけで、その裏には既得権益で美味しい思いをしてて新しいものを嫌う力が存在してるってことなんだよね。
1番強いと思ってたスポンサーより電通のほうが力を持ってるってなんか闇を感じますね😱
面白いでいえば明らかにテレビの方が上だぞ
芸人がいるじゃない
まあテレビの方が面白いな、YouTubeはテレビではなかなかやらない、やれないこと、例えはおもちゃだけ取り扱ったチャンネルとかそういうテレビでできないことやるチャンネルには価値あるなって思ってる
そうかな?テレビ見ても笑うことほとんどないけどyoutube見てたら結構笑うよ?
芸能事務所に所属してたら面白くなるわけじゃないけどw
水曜日のダウンタウンとアメトークはyoutubeにはない面白さがある
それがYouTubeに転載されるという皮肉
でもやっぱりテレビに出ない映画俳優は格が上って感じする。
丸山桂里奈さんでしたっけ?

なでしこで終わっておけば…‥…

といつも思ってます。

ラグビーの選手もそうだし、

無駄にテレビに出すぎて
品格は確かに落ちます。

B-ing商法と揶揄されてますが
B-ing系アーティストは、
メディアにほとんど出なかった
ので、いつまでも、品格も
イメージも、良いまま
保ててますよね。

好きなタイミングで、再生速度まで変えて観ることができる、コンテンツ盛りだくさん。有料は広告なし。
最強。
無料でアーカイブ機能まである
テレビはCMがダルすぎる
ほんとそれな
有料じゃなくても15秒〜30秒くらいのCMだもんねw
スマホは手で持てる!
正直エガちゃんがチャンネル開設した時あんな人気になると思ってなかった
結果としてマーケット(視聴者層)的にエガちゃんや格闘技はYouTubeに適してるんよね
TV番組を作る側の人間がいかに人を見る目が無いんだなと思いました。

だってTV面白くないもん。

今じゃご飯を食べる時に家族が見てる番組をチラッと見るくらいですね。

面白い番組有りますけどね
YouTuberの方がつまらんけどな
多分テレビに出る人ってのは万人受けしないと厳しいんだよ。逆にyoutuberなら10人に1人に好かれればファンになり得る人が1000万人くらいいることになる。
映画俳優がテレビに流れた話は凄くしっくり来た。
人からパクってきた話だよw
パクったっていうか この話めちゃくちゃ有名だよ
YouTubeも頑張って欲しいし、テレビのバラエティ番組も頑張って欲しい。
すみませーん!
って終わり方が好きです(笑)
水曜日のダウンタウンだけは
終わらないでほしい
まぁYouTubeのクロちゃんねるよりも水曜日のドッキリに出てるクロちゃんのほうが圧倒的に面白いしね
芸能人のYouTube見てるとホントに面白い人達が誰なのかハッキリ区別されてると感じる
@As霜の月 音楽の才能はあるんですか?彼の曲で有名な曲ってありましたっけ

格付けのイメージしかありません

大衆向けの音楽じゃないですよ
公演じゃなくガチガチのセレブ相手に音楽活動していて1回でサラリーマンの数年分のお金入るらしいですよ
きんに君ガチおもろい

単純に疑問なんだけど虫とかと犬の違い
ってなんなの?なんで虫は○していいのに犬はだめなの?
こう言っちゃ悪いけど、誰も興味がないから
さんまさんは単純にお世話になった人たちがテレビ業界に居て、情として一緒にテレビ頑張らなきゃいけないって思ってやってるんじゃない?戦うじゃないけど
ネトフリとか出たりしてるしその考え方はもうしてない気がする。
エンタメやってる人ならもうそのくらいはわかってるWWW
確かにそうやわ
漁港の肉子ちゃん面白そう
改めたんやな。
残念ながら今のお笑い芸人はテレビよりもネット配信の方がファンにアピールできますね、
色んなネタを四六時中に配信できるから新しいネタにもチャレンジできるしテレビで発信するにも限界があります。
吉本は闇営業以降、YouTubeや配信イベントは芸人に入る金がかなり良くなったみたい
若手はテレビは金にならないってなってるみたい笑笑
テレビでオワコンになってた
江頭・サンシャイン池崎・ヒロシが大活躍してるYouTubeは素晴らしい

大人も一緒だよ。
先進産業、ベンチャー企業と言うのは、失敗のリスクが高い。誰もやった事無い事だから。
競争する上でそっちを選ぶより、底堅い商品を売る方が儲かるんだよ。
たまに先進産業でヒットが出ても、今度はそれを模倣してアレンジすれば売れる。
こうする方が商売を長くやって行くには有利なんだよ。
完全に君が詰んでるんだよ。
詰みとか子供思考すぎる。世の中はどうやって進歩してきた?ずっと同じことの繰り返しか?その「同じこと」も元は新しいことじゃないのか?模倣は確実に廃れるのが世の中の理。イノベーダー理論で調べてこい。世の中は常に何か新しいものが出来て先に進むもの。君の思考は遅帯者よりも酷い。ちなみにだが成長が見込めるのはアーリーマジョリティまで。
さらに言うなら、ほとんどの企業がただの「模倣」で終わってるわけがない。より良い商品を作るのも「改良」であって、新しい何かを探る行為。ごく普通のシャーペンからノックする度に芯が回転するようにしたのも、同じ化粧品会社でも乗りがより良いものを作ったのも、全て競争の上で生き残るため。数十年前は一流企業でも、ほとんど変わらない商品ばかりを売ってるところは衰退している。ぶら下がり社員や予定調和的考え、現状に満足する、どれもこれも衰退していくお手本。研究論文がいくつも出ている。それらを読んだことがある身としては君が可愛そうでしょうがない。なにせ、未来がない成長もないんだもの。
エンジニアの内でいうSlerで働く方も同じだな。他者のサービスを売るのがSlerなんだが、受注する数が増えれば利益は上がるが、出来ることはコスト削減程度しかないから「成長」ではなく「疲弊」が溜まるだけ。単価も上がらない。自社サービスを持ってる会社は「工夫」ができる。つまりは、Slerは訓練の場でしかないってこと。(社会全体で言う学校と同じレベル)周りと同じことをするのは評価が上がることはまずありえない。君の言ってることはやはり子供じみてる。

正直テレビには衰退の未来しかみえません。テレビ局のほとんどがネットに移行するでしょうね。
テレビとネットが対立するの嫌なんだよねー。両方とも良い面悪い面あるから、仲良く活用しあっていって欲しい。
馬○は対立が大好きだからねw
何でもかんでも対立構造にもっていくよね。

実際に見世物として
昔からあるわけだし
大衆受けが良いんだよ
まぁ対立が好きというよりかは自己主張ですかな。

大体の人間は自分の意見が正しい、或いは逆サイドの人間の意見は絶対間違ってる と主張したくなるんだよ。

上に立って下を見下したくなるのが全ての元凶だけどね。こんなもん控えめな人以外は必ずやってしまうから気をつけた方がいいよ。

さんまさんは義理堅いから論理的には時代の潮流が分かってても、テレビ業界への恩義を頑なに公然に表明するんだと推察。しがらみとかあるし。ひろゆき、あなたの言いたいことは分かるが俺にも立場がある、って感じじゃないかな。人格的、倫理的なレベルだよね。ひろゆきさんみたいな立場ならすべて合理的に判断できるんだろうな。
ですよね〜😄
さんまは好きな事できるし、いつ引退してもいい年だし笑笑 ひろゆき理論でいくと
テレビを守るって言ってたほうが賢い
ひろゆきもわかってると思うけど多分
義理堅いんじゃなくて頭固いだけ。
テレビとYouTubeの間に垣根なんてないはずなのに。
プロがYouTubeへの参入を戸惑うから素人にやりたい放題される。
まあ、さんまと松本はテレビへの義理って感じですYouTube出てない感じかな
どうだろう。合理的ってゆうけど、例えばひろゆきの(今は多様化したけど)もともとの視聴者はネットが好きな人が多くて、そうゆう人たちは宮迫さんやヒカルさんに対して否定的な人が多かった。それでも頑なにひろゆきが褒めたり話題に挙げたりするのは、ひろゆきとヒカルさんや宮迫さんがマネージャーや昔の会社経由でめちゃくちゃ縁があるからなんだよね。実際、他の人達に比べるとdisる対象にもしないし。ひろゆきも意外とそうゆうところは気にしてるよ。
ひろゆきさん
いつも動画配信
ありがとう❤️
TV→YouTube、そこにTikTokもちゃっかり参戦してるし、次は何が来るのか楽しみ
さんまさんと仕事をしていた芸人たちがたくさんYouTubeに流れ込んでいるの草
さんまさんが言いたいのってテレビのメインのキー局が限られてる中で芸能人の数が圧倒的に飽和になってて、おもろいのに出れない人がたくさんいるから
新しい受け皿が出来て、当然皆そっちに行っちゃうよねって話だと思う。
さんまさんが言ってるのはテレビに出るには運も実力もない芸人がyoutubeなら簡単にデビューできる(それぐらいテレビに出る方が凄い)って話ですよ。さんまさんの認識が追いついてないだけでさんまさんがそう思ったときはその通りだったんだよ。ひろゆきが映画俳優の話をしているのも同様。

しかし、時代は流れて、youtubeにも一定以上の人気がついて、youtubeで人気者だからテレビに出れる時代になり、ひろゆきの言うような、流れになりつつあるというのが現状。それでも今はテレビ(や映画、舞台)で人気になった若手俳優・女優がコラボ商品作ったり、ブランド立ち上げたら、爆○的ヒットは出ると思うよ。

テレビで人気のある芸人さんや俳優・女優がyoutubeに力入れてめちゃくちゃ頑張ってる人はまだ少ないと思う。それが芸能人のテレビ評で、まだまだテレビの威厳は強いと思う。じーさんばーさんまで求めに行かなくても無料で見れるテレビはもう少し頑張るんじゃない?じーさんばーさんもテレビ買わずにyoutube見るような時代になって、主役交代になるんだろうね。

YouTubeがオワコンになることはないな
Googleに勝てる企業が現れない限り
テレビ番組は…一人でも苦手な出演者が居ると消しちゃうな!!視聴率も効率よく広告の収益をあげるためにコントロールされているとしか思えない!!
声優界も最近TVに顔出しするのもまずいよね
その通りです。歌も上手くないアイドル声優って何なの?何をアピールしたいのかわかりません《笑》…。

声優 って 可愛さだけを売りにしてるアイドルに比べたら 格段に歌は上手いと思う。