ファミマも無人が増えていくらしいな
人生はRPGゲームと同じ構造になってんだよw、いい加減きづけよw、規定時間内に受験→就職→結婚→持ち家→子育て→出世→蓄財→これらをクリアしないと、だんだん追い詰められる、w。
子供のころに、人より早く勉強して好成績取るだけで、いいとこに就職できる。簡単だろw。
高卒でも中卒でも大卒でも大企業に就職したほうが有利w。ボーナスがぜんぜん違う6月/年くらいでる、企業年金がある、冬季休暇と夏季休暇がそれぞれ1週間くらいある、春に一時金が10万円くらい出る。会社の寮がある(個室、大浴場、駐車場無料、食堂、家賃5000円くらい)、社宅ある3LDKくらい(家賃やすいw)、社食がある(280円位定食)、会社の駐車場がある(1000台くらい入る無料w)、通勤手当が出る、住宅手当がでる、退職金が出る1000~2000万円くらい。だから。子供のときに人よりチョッと勉強頑張るだけで、人生イージーモードになる、遊んで勉強しないやつはア○w
子供のころに、人より早く勉強して好成績取るだけで、いいとこに就職できる。簡単だろw。
高卒でも中卒でも大卒でも大企業に就職したほうが有利w。ボーナスがぜんぜん違う6月/年くらいでる、企業年金がある、冬季休暇と夏季休暇がそれぞれ1週間くらいある、春に一時金が10万円くらい出る。会社の寮がある(個室、大浴場、駐車場無料、食堂、家賃5000円くらい)、社宅ある3LDKくらい(家賃やすいw)、社食がある(280円位定食)、会社の駐車場がある(1000台くらい入る無料w)、通勤手当が出る、住宅手当がでる、退職金が出る1000~2000万円くらい。だから。子供のときに人よりチョッと勉強頑張るだけで、人生イージーモードになる、遊んで勉強しないやつはア○w
勉強してんのになんでそんな短絡的思考なん?
狭いラーメン屋ってピーク時しか客来なくて30人客が来たらいい方なのに、スタッフピークに合わせて4人くらいいたりするから、儲かってないんだろうなと思う。売り上げ3万円なのに時給千円のスタッフ4人じゃねえ。
夜居○屋営業できなくて昼6人以上スタッフいるお店なんかも不思議に思う。立地は中央区なので家賃も凄そうだし
低賃金だと、会社に対する忠誠心が無くなるから、後はわかるなw。
経営者は勿論、職位関係なく人件費を含めた原価意識のない大人ってありえない!って普通だと考えてましたが…
マイノリティなのかな⁇
マイノリティなのかな⁇
オリンピックめっちゃ原価考えてるようにはみえないw、
オリンピックの費用対効果ってどう考えてるの?
人件費減らして利益率上げたい。究極には、権利で元手要らずで利益上げたい!つまり、利益の自動化。減少とはいえ、無駄に絶対人口が多い日本は、悲惨なことになりそう。
切り抜きやるんなら字幕くらいつけろや
ク○なのはわかるが
ク○なのはわかるが
できない人、下に合わせる文化をやるのはいつからだろうか。
義務教育から
飛び級がないから有能無能が混在した中で最低でも9年間生活する羽目になる。
時には無能の面倒も見なきゃいけないので能力がある人にとっては無駄な時間。
時には無能の面倒も見なきゃいけないので能力がある人にとっては無駄な時間。
俺、日本製よりも中国製の方がいい。日本製品は保守的だ。中国製は革新的なアイディアで人々を沸かせてくれるので面白い。
日本製は質も高い分値段も高い。
ぶっちゃけ海外の人って質より量を重視してるんだよね
ぶっちゃけ海外の人って質より量を重視してるんだよね
余裕があれば日本製がいい、だがコスパを求めたら負ける
中国製はおもしろい製品が多くあるが、安価なものは詐欺まがいの劣悪品が少なくない。
彼らは故障だったら、交換すれば良いと考えるからだ。
いまやまともな品質を求めるなら、必ずしも安価ではない。
彼らは故障だったら、交換すれば良いと考えるからだ。
いまやまともな品質を求めるなら、必ずしも安価ではない。
子供からスマホやゲームを取り上げて道徳教育を中国が始めたのは賢いと思った。
仕事が無くなっていくんですね
あれもダメこれもダメになり
あれもダメこれもダメになり
00:00 利益率と人件費の関係
00:53 ク○な会社の方が儲かる
01:31 長期的には有能な人を雇ったほうが人件費安くできる
02:23 機械化できる労働は機械化された方が良い
03:16 人件費が安くても自動化は進む
05:13 営業を雇うよりSEOで自動集客
06:12 今後無人化は進む
07:31 年々無能な人の割合は上がってきている
10:09 人件費的に中国には敵わない①
12:50 人件費的に中国には敵わない②
19:35 人件費的に中国には敵わない③
21:35 インターネットによる地域格差の解消
22:42 工場は国外に向かう
22:56 ひろゆきならどこの国で会社建てる?
23:46 マレーシアでITやるのどう?
24:28 バングラディシュってどう?
25:29 企業の内部留保について
27:02 日本の下に合わせる文化と人件費
30:19 73億円垂れ流し
31:44 日本では政治家に仕事を貰う方が楽
32:33 サービス残業のチキンレースについて
34:21 飲食業の時給低い問題
35:45 残る店・潰れる店
38:13 安価によるチキンレースについて
39:31 競合がいないなら値段上げれば?
40:18 カフェは儲からない①
41:19 カフェは儲からない②
41:49 アニメーター賃金やばい問題①
42:49 アニメーター賃金やばい問題②
45:11 日本と欧米の映画業界の違い
46:12 プロと人件費
47:21 人件費が下がると内製化が進む
47:46 深夜・休日の人件費について
49:00 介護施設と人件費
49:43 コロナと人件費
50:30 過疎化と人件費
51:00 東京に事務所置いた方が良い?
51:30 今後オフィスを捨てる会社は増える
00:53 ク○な会社の方が儲かる
01:31 長期的には有能な人を雇ったほうが人件費安くできる
02:23 機械化できる労働は機械化された方が良い
03:16 人件費が安くても自動化は進む
05:13 営業を雇うよりSEOで自動集客
06:12 今後無人化は進む
07:31 年々無能な人の割合は上がってきている
10:09 人件費的に中国には敵わない①
12:50 人件費的に中国には敵わない②
19:35 人件費的に中国には敵わない③
21:35 インターネットによる地域格差の解消
22:42 工場は国外に向かう
22:56 ひろゆきならどこの国で会社建てる?
23:46 マレーシアでITやるのどう?
24:28 バングラディシュってどう?
25:29 企業の内部留保について
27:02 日本の下に合わせる文化と人件費
30:19 73億円垂れ流し
31:44 日本では政治家に仕事を貰う方が楽
32:33 サービス残業のチキンレースについて
34:21 飲食業の時給低い問題
35:45 残る店・潰れる店
38:13 安価によるチキンレースについて
39:31 競合がいないなら値段上げれば?
40:18 カフェは儲からない①
41:19 カフェは儲からない②
41:49 アニメーター賃金やばい問題①
42:49 アニメーター賃金やばい問題②
45:11 日本と欧米の映画業界の違い
46:12 プロと人件費
47:21 人件費が下がると内製化が進む
47:46 深夜・休日の人件費について
49:00 介護施設と人件費
49:43 コロナと人件費
50:30 過疎化と人件費
51:00 東京に事務所置いた方が良い?
51:30 今後オフィスを捨てる会社は増える
人件費が減ると、当然給料もらう人が減るわけだから、物を買う人も減る→売り上げも減る→更に人件費減らす合理化→売り上げ減る→更に人件費減らす合理化→売り上げ減る→以後無限ループw
効率の悪い仕事でも残して人々に金がいきわたる仕組みを作らないと、国が崩壊する、経済とはこういう仕組みを作ること、経世救民というw
仕事がなかったら、極端な話ピラミッド作る→ピラミッド崩す→ピラミッド作る→以後無限ループ、こうやって金が回る仕組みを作らないと、経済は崩壊する、だから、公共事業は重要、今の政治家はこれがわかってないw
いま、政府が国民を低賃金化してるから、其のうち滅亡する、歴史をまなべよw
まじめに質問なんですが
なんて本、歴史のどのあたりを学べばよいですか?
なんて本、歴史のどのあたりを学べばよいですか?
全部見てないけど、
人件費をたかが雇用契約結んでるだけの社員(管理職、一般社員)が語ると滑稽だから注意。
人件費をたかが雇用契約結んでるだけの社員(管理職、一般社員)が語ると滑稽だから注意。
オーナーか経営陣が言うのは分かるけど、思い上がりも甚だしい。
勉強という理由で「今」必要のない人件費抑圧思考を洗脳する必要が何処にあるのかなと思います。
自分が経営側に立った時に考えれば良い事です。
何度も言いますが、経営側でない人間が自らの報酬をなるべく下げようと意識する思考がおかしいと思います。
奴隷根性が強すぎて正直引いてしまいます。
ちなみに私の信条は「ジョブディスクリプション」です。
平は平の仕事、中間は中間、経営は経営。
今の日本企業は、平と中間の仕事を広げに広げて経営してる風を見せる雇われ役員ばかりに感じますので。
自らの報酬を下げようとは考えませんよ。
逆に上げるためにどうするのかを考えます。
上げるためにどうするか考えるのは良い事ですね。
利益高くても給与還元少ない会社におりやす
同じく❗️
○にたくなりますね笑
○にたくなりますね笑
製造業でしたが、今中国、韓国は日本技術超えてます。それであちら安いのできつ過ぎでした。
同じTシャツ持ってます
石破茂さんが美味しいカモって最近気付いたようですけど、ちゃんとした知識人とディベートして恥をかいて欲しいな
ブルーカラーの仕事は危険、現実を知らんw、ホワイトカラーのデスクワークの方が楽w
7:51 意地でもヒゲオヤジさんの言ったことを否定したいひろゆき
中国のIT系メーカーでは同期入社1万人くらいで熾烈な競争を展開するので、入社後1か月で飛び降り自○が多発します。1つのミスで人生詰みますので。従業員何十万人いても幹部の人数は日本の企業と変わらないですから。日本の若者がかなうとは到底思うことほど不可能な熾烈さです。
横浜市は農家多いですよ
俺も無能やから生活保護もらってゲームだけして生きていきたいねぇ。子どもも残さんでええと思う。優秀な遺伝子同士の子供を残して世の中も良くなるだろう
あんたが自分の人件費意識できないの。というよりは社会にばらまいている○悪の迷惑処理費。
なるほど。人件費をどんどん削減していったら貧民街が日本のあちこちにできるんだね。今は子供は大学までっていうけど、削減されたお父さん達の元で進学諦める子が続出仮に全国のお父さんが全て有能で取り立てて切る対象じゃなくても、全員残したら結局削減にならないもんねとりあえず微小な優劣と好き嫌いで仕分けして、篩に掛けられるんだな
字幕あるといいなぁ…
なるほどぉ(=$ω$= )
刑務所ニンニクの話笑、、オツさんのむいてくれたニンニク食べてたかもな私も💦
41:49 アニメーター賃金やばい問題①アニメーターになってから技術習得して漫画家なんかはありだと思う。絵描きとしての技術レベルならアニメーターが一番高いから。