人に見せる字を綺麗に書ける人は社会で上手くやる力が高いと思う
大変お恥ずかしい話ですが、17歳の時、警察にお世話になっていた際に、今まで色々な少年を見てきたけど字が汚い、漢字は書けない子が圧倒的に多い中で、初めてここまで字が綺麗で漢字が書ける子をみたと褒めて頂き、君は不良に向いてないから早くやめろと言って頂いてのを今になって大変感謝しております。
不良に向き不向きってあるんだ。笑
良かったですね😀
悪い友達とつるんでて捕まって鑑別所で、IQテストして、凄い頭良いんたなと言われた人知ってるー。
他の子は少年院行ったけど、その子だけアットホームな保護司さんのとこに行って月に3万円貰いながら稼業のお手伝いしてましたよ😀
ただ、その子は字はキレイじゃなかったよ😙
悪い友達とつるんでて捕まって鑑別所で、IQテストして、凄い頭良いんたなと言われた人知ってるー。
他の子は少年院行ったけど、その子だけアットホームな保護司さんのとこに行って月に3万円貰いながら稼業のお手伝いしてましたよ😀
ただ、その子は字はキレイじゃなかったよ😙
綺麗な人は、相手に丁寧に伝えようとしてる人なパターンが多いから、わりと聡明なところはあると思う
字が綺麗な人は勉強ができるできないではなくて、読み手のことを考えられるか否かの違いだと思っていました。
自分用のものは汚いけれど、人に渡すものは綺麗な人もいますし。
自分用のものは汚いけれど、人に渡すものは綺麗な人もいますし。
字が綺麗な人からは、
知性、教養、品の良さ、丁寧さ、落ち着き、育ちの良さを感じます。
頭が良いとはまた違う、品性面の魅力があります。
知性、教養、品の良さ、丁寧さ、落ち着き、育ちの良さを感じます。
頭が良いとはまた違う、品性面の魅力があります。
これですよね。字を書き始めるのって幼少期だから、大人になって直そうと思っても色々な考えや、時間のなさでうまくなりたいと思ってもなれない。
小さい頃から、周りの大人が綺麗な字を書くための練習とかさせてたんだろうなって言うのは、きちんとした家庭だと思う。
幼少期から字が綺麗だから頭が悪くなることはないし、逆もない。
綺麗な字に越したことはないですよね。
小さい頃から、周りの大人が綺麗な字を書くための練習とかさせてたんだろうなって言うのは、きちんとした家庭だと思う。
幼少期から字が綺麗だから頭が悪くなることはないし、逆もない。
綺麗な字に越したことはないですよね。
それ全部無いけど、字 綺麗だと何処でも言われる。何かやってますか?とか聞かれたり面倒な位。
保育士の先生が皆むちゃくちゃ字が綺麗で感動しながら記録ノート見てる🥺
【伝説の動画 爆誕】
このワードで検索すると、ポッカキットの【超!閲覧注意】伝説のグ口動画、爆誕という記事がヒットする。
動画の内容は、麻薬組織のメンバーがライバルカルテルの男の胸を軍用ナイフで切り裂き、その中の臓器(心臓か肺?)を食べるというもの。
このワードで検索すると、ポッカキットの【超!閲覧注意】伝説のグ口動画、爆誕という記事がヒットする。
動画の内容は、麻薬組織のメンバーがライバルカルテルの男の胸を軍用ナイフで切り裂き、その中の臓器(心臓か肺?)を食べるというもの。
男が叫んでる様子も相まって非常に痛々しく、抉り出したばかりの臓器を素手で食べるという常軌を逸した行動が映されているため注意。
分類:グ口、非常識
危険度: 7
この宣伝の仕方効率悪すぎでしょ
🤮
ポッカキットおもろいよな
エ○系なら超インキャ速報もおすすめ
エ○系なら超インキャ速報もおすすめ
字が綺麗ってだけで
会社で有名人になれた
会社で有名人になれた
字が奇麗なだけの人 って思われない様にね〜
無事昇進してるしから大丈夫よ
おめでとう
逆に無能だったら字が綺麗だけって言われるのみえみえたから変に自慢しないよ
西が蜂の東さんだ
居ますよね〜
字が綺麗で注目される人w
字が綺麗で注目される人w
綺麗に書こうとした時に書けるタイプがいいよね
市役所のかたなんて、筆記力神だよね。
あの自然さカッコいいわー
あの自然さカッコいいわー
綺麗な字には造形美というか、美しさを感じるからついつい綺麗に書きたくなる。
同じ人も多いんじゃないかしら。
同じ人も多いんじゃないかしら。
そこそこ頭の良い人は綺麗な字で、抜群に頭の良い人(特に理系)は字が汚い人が多いと思う。
しかも理系の頭の良い人が書く汚い字って、何か皆雰囲気似てる。
しかも理系の頭の良い人が書く汚い字って、何か皆雰囲気似てる。
字も絵と同じで空間把握とセンスだと思う。
練習せずとも綺麗な字に出会って真似しようと考えるだけで綺麗になる人もいる
練習せずとも綺麗な字に出会って真似しようと考えるだけで綺麗になる人もいる
字と絵じゃ全然違うぞ
絵は上手いのに字はピカソってどうゆうことよ?
絵は上手いのに字はピカソってどうゆうことよ?
その通り
私ですね!
理系の頭いい人って、基本字綺麗な人少ないから関係ない気がするな。
そもそも、字を綺麗に書くと言うことに価値を感じていない人が多い。
書いて覚えるタイプは字が汚いイメージある。書かないで覚える場合はノートを何回も見返すから字が汚いとダメ。というか、自分で読みやすい字じゃないとダメな気がする。
言っちゃなんだけど、全く見当違いなんだよね
まぁお互いに自分の周りしかデータないしあくまでそんな気がするだけだからなんとも言えないよね
小学校の時、字を綺麗に書くと気持ち良かったから綺麗に書くこと意識して書いてたら綺麗になった。やりたいことを努力しただけ!
えーうらやま
それ同じだ。なんか自分が進化出来たような、達成感的なのがある
あと、字をなぞるドリル、
絶対はみ出したくなくて超集中してたら、勝手に上手くなってた
絶対はみ出したくなくて超集中してたら、勝手に上手くなってた
スマホやパソコンがこれだけ普及すると
字が綺麗って特殊技能になってると思う
今の社会では手書きの文章・綺麗な字は
武器になると思う
字が綺麗って特殊技能になってると思う
今の社会では手書きの文章・綺麗な字は
武器になると思う
ならねーよ笑
字が綺麗な人って努力してると言うよりかは自然と上手くなっていくor最初から上手い人が多いと思う
字はセンスらしいですよ。
バランス感覚、模写する力がないといくら練習してもうまくなれないそうです。
やりたくもない事を反復練習出来るとかじゃなく、自分の場合は、小さい頃から漫画を原作そっくりに描いたり、活字そっくりに字を書く事に快感を覚えていて、
模写に近い感覚でした。
模写に近い感覚でした。
最初から上手い人は、いない!(笑)
字が上手くなりたくて
努力で反復練習、
なんて人いないよー。
習い事として
習字とかペン字とか習ってる人はいるだろうけど、
練習しなくても、
上手い人は上手い、ってことの方が多い。
努力で反復練習、
なんて人いないよー。
習い事として
習字とかペン字とか習ってる人はいるだろうけど、
練習しなくても、
上手い人は上手い、ってことの方が多い。
「努力ができる人の確率が高い」って言葉好きだわ
小学生の頃は字が綺麗だって先生に褒められてたけど、受験勉強で限られた時間で問題を解かなきゃいけなかったから速さ重視で字を描きまくってたら高校生の頃には字が下手なやつになってた。
私も、いつもは走り書きなのにテストの時だけゆっくり書いてたら、担任の先生に
お前のテストの時の字、好きだぞ
って言われたことあった///
お前のテストの時の字、好きだぞ
って言われたことあった///
わかる
専門学校の時、俺の字に似ていると言われてめっちゃへこんでた女の子がその後綺麗とまでいかないけど読み易い文字になってた。俺のおかげやな。
このコメ泣きながら打ってる?
それともエッヘンな気持ち?
それともエッヘンな気持ち?
いずれにせよいいことしたね!!
相当嫌われてるじゃないかw
俺と同じで。
俺と同じで。
凹まない君がすごいw
個人的に字はセンスだと思う
綺麗な字には法則があってそれを直感的に見抜ければどんな人でも綺麗な字は書ける
綺麗な字には法則があってそれを直感的に見抜ければどんな人でも綺麗な字は書ける
綺麗って言われる字と自分の字見比べてみたら結構その「法則」に気づけると思う
どんな人でもは違うんじゃない
手先の器用さも必要
綺麗な字の法則がなんとなくわかっても線が思ったように綺麗に引けないってこともある
絵なんかを嗜んでみると線を引くことの難しさって痛感するよ
手先の器用さも必要
綺麗な字の法則がなんとなくわかっても線が思ったように綺麗に引けないってこともある
絵なんかを嗜んでみると線を引くことの難しさって痛感するよ
たしかに!書道とかになるとセンスと、そのセンス(イメージ)を自在に筆で表現する練習は必要だけど、ペン字だとセンスによる部分が大きいかも。センス欲しい人生だった😭
綺麗かどうかは別として、誰にでも分かる様に書く事はコミュニケーション能力は高いと思います。
誰かにちゃんと正確に伝えたいって気持ちが強い人は、自然と誰にでも読めるような文字を書くのではないでしょうか。
自分さえ分かれば良いって人は文字も雑だし他人のことなんて考えてないのでしょうね。
自分さえ分かれば良いって人は文字も雑だし他人のことなんて考えてないのでしょうね。
字そのものをきれいに書くことと、人に伝えやすい文章を考えて書くことは違う気がします。
伝え安い文章書いても相手が読めないと意味無し。
美しい字の形を知っていることが一番重要。
丁寧に書いても字が下手な人は、そもそも美しい字形を頭の中に思い浮かべることができてない。
あやふやな記憶で絵を描くようなもの。
丁寧に書いても字が下手な人は、そもそも美しい字形を頭の中に思い浮かべることができてない。
あやふやな記憶で絵を描くようなもの。
そうそう
絵も文字も既に頭にカタチがはっきりと浮かんでいて
それを自分の指でその通りに表す作業です。
絵も文字も既に頭にカタチがはっきりと浮かんでいて
それを自分の指でその通りに表す作業です。
そうだね
こればかりはちゃんと手本を見て書いて覚えるしかない
こればかりはちゃんと手本を見て書いて覚えるしかない
分かるなー。自分字が綺麗と言われる、香典の宛名書きとかよく頼まれるけど、実はそこまで上手くはない。だけど、整った字ならイメージしたら大体書ける。
少なくとも字が綺麗なら悪い印象は持たれにくいよね
昔の女性は文字が汚いと育ちが悪いと思われて、就職や結婚にも響くと言われたので、美しい文字が書けるようにかなり練習しましたよ。
攻撃的な人多いから気をつけてね
ありがとうございます😊😊😊
お手本のようなおじさん構文!
様、ありがとうございます。
🤣🤣🤣
🤣🤣🤣
うあああああああ
今でも字が汚い女性はモテないですよね…
小学校低学年の担任先生がとても字が綺麗で2年間真似し続けてたら、習字やってるの?って言われるくらい綺麗な字が書けるようになったので先生には感謝しかないありがとう先生
きれいな字を見るのも大切ですよね。
学生時代、字が綺麗な男子がいて、習字教室とか行ってたのか?と尋ねたら「親に言われてチラシに書かれた文字を手本に字を書きまくってた」とのことだった。ちなみに彼は成績良かった。
算数の勉強したくなくて、漢字辞典読んで、字を真似て書いてたら、指にタコが出来るくらい、ハマりました。字は自然と上手くなり、国語も得意になりました。好きでやってたから、努力とも違うし。
モリゾーだ!かわいい
字が綺麗なだけで3割増に素敵に見える
昔、好きな人に「お前字めっちゃ綺麗やな!!」って何度も言われて嬉しかったのを思い出した…(*´ω`*)ちなみに私は頭が悪い
字が綺麗な人で頭悪い人職場にいるんで間違いだなwwまあでも字は綺麗に越した事はないかな俺は字汚いんだけど大人になって後悔してる
真面目な人が多いのかな
習字習ってなかったけど字が綺麗だねと割と言われる方です。しかし絵は壊滅的に下手です。自分でもなんでこんな絵になってしまうのか分からないほどです。この前象を描いたら右手?って言われました。絵が上手い人尊敬します🥺
自分で言うのも何ですが、友達からよく字が綺麗とかノートが整ってて見やすいって言われてましたが、成績は悪かったです😂だから字が綺麗=頭が良いではないです。でも字が綺麗と褒められると嬉しかったし、年賀状とか妙に気合い入れて書いてたのを思い出しました😂
冠婚葬祭の時は筆ペンとかで書いたりせないかんし、字が綺麗な方がいいなと思ってる。反復練習しよ…。
全然、漢字が書けないのに、めちゃくちゃ字が綺麗な人がいた。
字のキレイな人って秀才はいても天才はいないよね
字の上手さは手首の柔らかさじゃないかな❗
努力の結果、忠実なサラリーマンのできあがり
頭の良い人って、字が汚い人多いとおもう。wキレイに書く必要とか特にないしw読めれば良いだけだから、、。
僕は字が結構汚い方だと自分で思っています、学校の勉強も苦手で中学の定期テストは5教科合計で100点もいかないくらいでした。
とにかく学んだ事をすぐやってみる力をつけようと思いました!
人で言うとすっぴんみたいな字。バチバチメイクして小綺麗な字が書きたい
「十戒」 #####
「ひろゆき」は、
# 頻繁に議題のすり替えを試み、
# 自分が無知なくせに
# 他者を「勉強不足」呼ばわりし、
# 人格攻撃を好み、
# 何が若者言葉であるかも知らず、
# 映画を観る時には悪罵の出現回数を指折り数えることに集中し、
# 高齢者差別をし、
# 何が人種差別であるかも知らず、
# 自分が差別されていることにも気が付かず、
# 44歳にもなって未だに「若者」のつもりでいます。
#####
絵が上手い人と同じだよね。ある程度持って生まれた才能があるし努力も必要。
字がきれいでも汚くても読み取れれば何も気にしない 書いた字が汚い事とかよりもラインとかメッセージのやりとりで「そぉそぉ」「じゃぁね」とかいい大人なのに必要以上に小文字の文章多く打ってくる人の方が苦手
空間把握のセンスだと思ってた。習字とか絵描いてる感覚。反復の努力とか皆無○ぬ
読めればいい👍 確かに気がついたら書道習っていた。何故か墨汁が好きですねw綺麗だなと感じるものを人は好きだと思うんです。それかな字も!