農家休みないよ…
私農家の家で生まれ育ったけど、絶対に継ぎたくないと思っていたよ。
普通に会社に勤めて定時で帰る方が楽。
私農家の家で生まれ育ったけど、絶対に継ぎたくないと思っていたよ。
普通に会社に勤めて定時で帰る方が楽。
元カフェバイトです。色んな種類のカフェでバイトしましたが最低単価2000円以上のレベルじゃないと30代以上のスタッフはほぼいません(そのお店は社員も多かった)。どんなにインスタで有名、予約が○到してるカフェでも最低賃金が当たり前だしめちゃくちゃブラックです。華やかなお仕事なんてそんなもんですよね〜笑
コーヒーのようにブラックなんですね、、
キッチンカーのカラフルわたがし屋&格安ドリンクバー屋が個人的には儲かりそうですね
キッチンカーのカラフルわたがし屋&格安ドリンクバー屋が個人的には儲かりそうですね
どちらも原価率が低いので
飲食店は基本的にブラック企業が多いですね!私も学生時代を振り返ると社員さんは休憩時間は少なく休日も少なくお盆休みなし、年末も仕事でした
飲食店はね、ブラックだよ
食べ物や飲食の値段見れば分かるけど、あれを実現して維持するのに真っ先に会社が削るのが人件費
完全に常態化してるから労働基準法をまともに守ってる企業とか、ごく一部
みなし残業やら36協定やら
調理技術を習得したいとか無ければやらない方がいいよ
食べ物や飲食の値段見れば分かるけど、あれを実現して維持するのに真っ先に会社が削るのが人件費
完全に常態化してるから労働基準法をまともに守ってる企業とか、ごく一部
みなし残業やら36協定やら
調理技術を習得したいとか無ければやらない方がいいよ
イチゴ農家のビニールハウスは受粉のための特殊な小さい(ハチ)を逃げないように管理しなくちゃいけなので「イチゴ狩り」もかなり神経使うらしいですね。
コーヒーの飲み物になるまでの過程はじめて知った笑
子供の夢を壊す人ランキング堂々の1位
固定ありがとうございます!
カフェも20代が限界ですが見た目が若い30代半ばならなんとか働けます。基本的に飲食店で社員で働く年齢の限界は若く見える30代後半までです!飲食店、美容師、理容師は独立して働き繁盛店を必○で作らないと後々しんどい❗️
なんか、まわりくどい。
確かにババアの入れたコーヒーは飲みたくない
同意見。オバチャンがいれたコーヒー🤣🤣🤣ジイさんが入れたコーヒーはもっと飲みたくない🤣🤣🤣
個人的におっさんは嫌だがお爺さんのコーヒーはうまそう
「ビジネスとしては」と言うところが大切だと思う。
本気でなりたくてカフェ店員を目指してる人は素晴らしいと思うし、立派な職業だと思う
本気でなりたくてカフェ店員を目指してる人は素晴らしいと思うし、立派な職業だと思う
「立派な職業だと思う」ってめちゃくちゃ偉そうに言うじゃん
専門家でもないのにカフェの知識があって説明できるのすごい
コーヒーなんてコンビニかスーパーで買えば100円ぐらいで済むしね
コーヒーなんてコンビニかスーパーで買えば100円ぐらいで済むしね
自分の専門分野でひろゆきが話した内容がたまたま正しくてよかったね。ひろゆきデタラメで知ったか多いから、自分は基本的に信用してない。自分が詳しい分野でひろゆきがデタラメいっててびびったことがもう何回もある。もちろん、信者さん達は気づいてない。それどころか「いろんなこと知ってるひろゆきすげー!」ってなってる。
コンビニかスーパーでコーヒーを買って飲むのと、カフェでコーヒーを買って飲むのを一緒にしちゃう人は商売の才能なさそうだね
ブラインドテストされたら、何人の人が区別つくんだろうか?
「味音痴」って言ってるわけじゃなくて、「商売の才能ない」って言ってるんだよ。あなたの言ってることは的外れだよ。
それに、味も流石にコンビニとちゃんとしたカフェのコーヒーの違いはわかる人多いと思う笑笑
それに、味も流石にコンビニとちゃんとしたカフェのコーヒーの違いはわかる人多いと思う笑笑
私の知り合いは以前お洒落なカフェ経営してましたけど、自分でやるのはやめてお洒落なカフェを開業するためのコンサルタントを始めて儲けてますね。
砂金をとる人よりスコップ道具一式を売る人のが儲かる。
かぐや姫が経営コンサルタントやってるらしいな。
え?なんで「うまくいかなかった」って決めつけるの?
単に立ち仕事がだるいからカフェ経営はやめたとか、より儲けそうなコンサルにいったとかかもしれないのに。
単に立ち仕事がだるいからカフェ経営はやめたとか、より儲けそうなコンサルにいったとかかもしれないのに。
カフェでバイトしてたけど、学生同士だからめっちゃくちゃ楽しかった✨
ひろゆきコーヒーに詳しいのなんかが意外
飲んでるんじゃない?
奥さんがコーヒー好き
多分それ
若い人が食べていく為には儲かりずらい商売なんでしょかね!
ある程度資金があり余裕があるなら素敵なカフェ経営もありという事かなぁ~☕
農家も気候に左右されるから大変そうイチゴ大好き🍓
ある程度資金があり余裕があるなら素敵なカフェ経営もありという事かなぁ~☕
農家も気候に左右されるから大変そうイチゴ大好き🍓
いちご農家は収穫が超重労働
いちご農家に知り合いがいます。いちごの赤い色に目が疲れて辛いと言っていました。一緒にケーキを食べに行ったら絶対いちごなしのメニューにすると言ってました(笑)本当に重労働なんですよね!
オシャレだから憧れた時期があった
若い子の経営するカフェより、それなりに歳を重ねた方が経営するカフェの方がオシャレで味の完成度も高いよ
昔ながらのカフェと今のカフェは珈琲の味の方向性が違うからなんとも言えないなー。産地まで行って豆を選ぶような若い経営者もいるわけだし、年は関係ない気がする
補足:
先の私の書き込みは、ひろゆき氏はどうやら「カフェ」と称してこだわりのマスターが経営するような喫茶店の要素と若い子がバイトしているようなカフェ・チェーンの要素をごっちゃにして話してるようだ、ということを言っております。
万が一、解ってない人がいるかもしれないので念のため補足説明しておきます。
完成度の話ではなく、コストと利益の話です
ひろゆきを100%信用出来る消費期限は最大1ヶ月半
タピオカミルクティとかでぼったくれば良いよ
もうタピオカブームは終わったっしょ
たま~にケーキとコーヒー
頼む客として入るなら魅力はあるんだがな
頼む客として入るなら魅力はあるんだがな
そう考えるとタッチの南ちゃん家はアレだけの家を建てられてるからすごいのかぁ
コーヒーだけだったか?
野球部マネージャーすら
出来なくなってたもんなw
カフェってなんかたまに行きたくなる☕️
コーヒー苦手だから無理( ; ; )
ワイは毎日やで😘
分かりみが深い。
てか三日に一回行く時もある笑
てか三日に一回行く時もある笑
カフェを経営していますが、カフェをやりたいという人にはカフェって地獄だよと話してます笑
プラスアルファのアイデアが必要かと思います
プラスアルファのアイデアが必要かと思います
マジマジみたら、ひろゆき氏は
話ながらよく手を動かす人なのね
つい、ジェスチャーに視線が…w
話ながらよく手を動かす人なのね
つい、ジェスチャーに視線が…w
イチゴ農家もカフェもやってた事あるけど
イチゴ農家は体力的にキツい。
もちろん1日1時間以上はかかるけど、1年を通して見た時や働く時間帯がある程度しか決まってないこと、マイペースにやれる事を考えたらカフェの方が精神的な面も含めてキツかった気がする。
イチゴ農家は体力的にキツい。
もちろん1日1時間以上はかかるけど、1年を通して見た時や働く時間帯がある程度しか決まってないこと、マイペースにやれる事を考えたらカフェの方が精神的な面も含めてキツかった気がする。
関係ないけど、イチゴ農家ってすごく儲かるよね、、、
だからある程度の時給出してバイト雇えば自分の体力削らなくてもいいんじゃないかな。
ひろゆきさんってコーヒーの豆とか具体的な知識がちゃんとあるからすごいわかりやすいよね
西村博識
奥さんがカフェ好きでよくTwitterで上げてるからね、そっちからの知識かも
コーヒーってかカフェの事情に詳しくてビックリ
自宅の一階で老後の趣味でやるぐらいがちょうどかも
いや、それはちょうどではないよ
この動画で利益出にくいよって言ってるし、下手すりゃ退職金失って借金作って終わるだけよ
この動画で利益出にくいよって言ってるし、下手すりゃ退職金失って借金作って終わるだけよ
これで過去に言ってたこととちがうじゃ〜んってならないのが信頼できるわひろゆき😆
代官山のTSUTAYAの話が出て なんか嬉しかった
スタバで高いドリンク1杯飲むお金で、天婦羅うどんが食べれる。
牛丼屋なら牛丼に卵と味噌汁をつけることができる。
牛丼屋なら牛丼に卵と味噌汁をつけることができる。
卵をスーパーで買えば何倍もつけることができる
逆に、天ぷらうどん食べるお金でスタバのドリンク一杯飲めるって考える人もいる。
お金の使い方なんて人それぞれ。
それがわかってなきゃ商売なんてできない。
お金の使い方なんて人それぞれ。
それがわかってなきゃ商売なんてできない。
これを知らないで働いてるうちは
安い給料しか払わなくていいから
経営する側だと儲かると思い込んでしまうんだよね。
安い給料しか払わなくていいから
経営する側だと儲かると思い込んでしまうんだよね。
こんばんは。 いつも配信見ています。☺️カフェで働こうと考えてましたが色々と奥深いんですね。とても参考になります。ありがとうございます😀✨
まあひろゆきさんの仰る通りでしょう。
私もよくスターバックスリザーブに行って上質なコーヒーをのんびり飲みながら頭にヘッドギアを装着して脳みそに電流を流してリラックスしています。
カフェはやはりオシャレで雰囲気が良いのでたまにのリフレッシュに重宝しますね。
私もよくスターバックスリザーブに行って上質なコーヒーをのんびり飲みながら頭にヘッドギアを装着して脳みそに電流を流してリラックスしています。
カフェはやはりオシャレで雰囲気が良いのでたまにのリフレッシュに重宝しますね。
個人経営のカフェはもう、
オーナーさんがオーナーさんの友達と集まれる場所を自分で作ってるみたいなイメージだなぁ。
採算度外視で子どもも成人したし、
子供の頃の夢を定年後に叶えてみました、みたいな。
オーナーさんがオーナーさんの友達と集まれる場所を自分で作ってるみたいなイメージだなぁ。
採算度外視で子どもも成人したし、
子供の頃の夢を定年後に叶えてみました、みたいな。
テレビとかで紹介される田舎暮らしに憧れて田舎でカフェやってるって夫婦の話とかあるけど
多分数ヶ月後とか行けばお店無くなってるの多いと思う
多分数ヶ月後とか行けばお店無くなってるの多いと思う
憧れとか色々あったけど、結局私は工場が1番合ってたし楽しい♡
カラミざかりの店長に憧れて今から目指そうと思ってます
カフェはお金も時間もある人が趣味で店やるならいいと思う。昔はこんなにチェーン店のカフェ無かったからある程度儲かったかもしれないけどね。
普通の住宅街の民家に、カフェって書いてあってなんとなく行ってみた、ごめんくださいとはい、いらっしゃいませと、庭にあるテーブルでコーヒー飲んで帰った翌日夢だったのか現実だったのかわからんかった
飲食は、土地勘、固定費、客数、単価、回転、クオリティ、バイト…山ほど考える事があって、しかもオペレーションも出来なきゃいけないっていう、実は難易度が高い商売なのに、なぜか入社してくるのは馬○ばっかっていう(笑)
カフェ開業スレで勉強したから厳しさがわかったってコメントしたらスレ主にネガティブ発言辞めろってディスられました。
友達に将来カフェ開きたいって言って、全然違う業界から飲食業界に転職して、調理免許とったりしてる子いるんですけど、ホントに開くのかな〜って思ってます。。
中目黒のスターバックスできた当時田舎から旅行で行ったらいっぱい並んでて買わずに帰った
今、ホントに今日は知らぬ人からのダメージや体調も悪く、かなりしんどいですが、ここ越えたら本当に恐いものがなくなりそう。人間、恐さが消えたら逆に謙虚になると思います。
コンビニコーヒーが100円であのレベル出すんだからそら喫茶店は真っ青よ
物知り過ぎる人生2回目くらいだろ
発明して特許を取ってそれが売れるのが一番楽に儲かります。そう言う特許を思いつくような人はほとんどいません、出しても回避されたり、日本では基本特許を受け付けてもイチャモンつけて認めないことが多く中国人とかがそれを見てちょっと変えただけで特許を取れたりします。日本の特許庁がおかしいのは例えば福沢諭吉が商標登録されたりする事など社会に○がある者の申請を認めてしまう事に問題があります。
ここまで説明させるなんて…人気のある職業ほど人件費低いことに気付いてない人って多いのかな?(*・ω・)
カフェよりラーメン店のほうがだいぶ儲かる。ただし人気店に限る。