この話初めて聞いたけど、聞く前から同じこと考えてた自分を少し褒めた
偉い
ヨシヨシ((´∀`))
頑張ったね(´。・ω・)ノ゙
残寿命の長さに比例して票に重み付けするの良いな
残寿命分れば一生に使える票がみんな一緒になるからいいかも
一票の格差問題が解決する頃には日本の政治終わってるだろうな
150歳でまともな理由で票を居れられる自信がない
関係ないし、不謹慎極まりないけど、コロナでいい感じに高齢者を減らしててくれて、、、、、これ以上は言えない。
ひろゆきさんは嫌味が上手
中国に飲まれるか若者が暴動を起こすまで今の体制は続くと思う
現代には若者がそもそもいない…
戦後の学生運動的なのって老人がほとんどいなくて若者だらけだから出来たんだろうな
戦後の学生運動的なのって老人がほとんどいなくて若者だらけだから出来たんだろうな
こわあ
暴動起こそ()
暴動起こそ()
若者みんなでオヤジ狩りしよう
まずは無能な国会議員達からだ!
まずは無能な国会議員達からだ!
流石に○人はだめ
20代は20票 80代は1票 単純かつ若者も参加してもらいやすいのが凄くいい。本当にひろゆきって頭のいい人だよね。
多分今の政治家にその法律を作ろうとする人はいないでしょうね。自分が落とされると思う年寄りばかりだから
1票の格差がどうのこうのとかして必○に防ぐでしょう
けどもし若者は1人20票になった所で
若者は政治に興味ないから20票も貰った所で投票しない気がする。今は1人1票で自分が入れても結果は変わらないだの意味が無いだの言い訳をして投票しないけど、1人20票なら変わると思いますとか言っても誰に入れていいのか分からないとか自分の票で変な人が当選するかもしれないとか言い訳をすると思う
1票の格差がどうのこうのとかして必○に防ぐでしょう
けどもし若者は1人20票になった所で
若者は政治に興味ないから20票も貰った所で投票しない気がする。今は1人1票で自分が入れても結果は変わらないだの意味が無いだの言い訳をして投票しないけど、1人20票なら変わると思いますとか言っても誰に入れていいのか分からないとか自分の票で変な人が当選するかもしれないとか言い訳をすると思う
日本の説明上手過ぎて草
このひろゆきの考え、一時期考えていたことがある。
へぇ、すごいすね
人工加重で均すのは現実的には無理なので年寄りに若者に投資させるような動機付けを行うのが一番打ちうる策として有効なのかなぁ
既にそんな国になってる…日本。
最後パリに住んでるから他人事になってて草
これ日本の皮肉やろ多分
実際他人事って片づけられるように行動してるのはさすがやね
俺が中学生の時に、高齢化社会にどう対策をするべきかって社会の授業の問題に対して『医療費と年齢を比例させて高齢者は払えないくらい高くすれば良いと思います』って言ったら先生にめっちゃ怒られたの思い出した。
おもろw
どうして怒られたんですか?
ひろゆきも中年なのに、若者が苦しまない社会を望んでるの凄い。
自分が若かった頃の気持ちを忘れてないよね
自分が若かった頃の気持ちを忘れてないよね
金あるから優遇される必要ないんよ
それはそうよな
今の高齢者よりは若いからじゃない
経済とか考えれたら、同じ答え出そうだけど
経済とか考えれたら、同じ答え出そうだけど
今までのひろゆきの回答の中で一番禿同
残酷かもしれないけれど、国民全体の幸福度を上げるためには、平均寿命が高いことは決して良いことではないと思う。
高齢者が働けばOk
でも俺は寿命伸ばしたい…
平均寿命が高いことでの国民へのメリットなんて何も無いからな。
寿命短ければ高齢者絡みの事件事故も減って不幸な人も減るし高齢者をいたわる人も増えるよね
自分は長く生きたい
めちゃくちゃエッジの効いた皮肉ww
よく反射的に何でもかんでも答えられるよなぁ…
そこはマジで尊敬する
そこはマジで尊敬する
このコメント欄、5か月間に渡って繰り広げられてる………。
オレが記念すべき最後のコメント打ちたくなって打ってみた(笑)。
オレが記念すべき最後のコメント打ちたくなって打ってみた(笑)。
記念コメ
地域による一票の格差すごくなりそうだな
わかりやすく瞬時に説明してるから好きー
「仮にそんな国あったら怖いじゃないですかw」が仮でもなんでもなく現実の日本でニヒルな笑いのセンスがオモロー。
安楽○認めたら○ぬ日本人めっちゃ多そうw
アニメとか映画の制作が発表された時によく言われる「これ見るまでは○ねない」が本当のことになってしまう。
?
じゃあどこの国なら幸せなの?
どこの国だろうな。
いずれ、日本は外国人に土地も技術も買われ、低賃金で外国人に雇われる時代(既にウーバーイーツはもはやそれ)になるんだから、日本以外の経済成長している国だろうな。
語尾にwつけるような内容?
将来のの日本って20代の若者というだけでもマイノリティーと呼ばれる時代が来るかもね。
残念ながら既にそうなりつつあるよ
0:08 エキドナの例のシーン並みの超スピード
○に戻り、それは素晴らしい権能だ!
強欲の魔人 ヒロユキ
眼鏡(?)取ったクリンドみたいな顔
ひろゆき「あのぅ、、、棄権するのやめてもらっていいっすか?」
平均寿命が150になったとしたら、定年が100歳まで延長されると思います。見た目も80歳位で白髪が出始めるとか、90歳でちょっと歳をとったねとか言われるようになります。
生活保護貰えとか言う奴に言われたくね
そんな国って日本じゃないですかッ!笑
できるなら定年と同時に選挙権剥奪にしたいなあ
高齢者を社会的に大切にすることと政治的に優遇することは違うもんね現状を変えるにはひろゆきの案は結構いいんじゃないかと思う
文明には、技術が進んで社会が変わると、政策も変わり、その政策が次の技術を生むというサイクルがあると思います。
経年・経代的な健康水準低下の問題を解決しないと、いかに富を生んでも分けても楽しめず賄えなくなるのが心配です。
ある技術水準で利○調整政策を極めたら、その限界を突破するには、次世代技術の導入政策が不可欠になると考えます。
皆が働きながら長生きするか、働かなくても退化せず文明を発展させ続けられる、新技術と活用政策に期待します 🌸。
なんだろう、フランス国籍を取得して日本に関わらないでもらえますか?
しっかりパソなんとかと竹なんとかディスってて好き
衰退してって将来の自分にもこの国にも興味無くなったのでまたカナダに行きます🇨🇦さようなら~♪