個人的には4~5階位がオススメ
ギリギリ階段行けるし木で視界遮らない
俺のマンションうち廊下でベランダないからむしはいってこねーわ
住んだことあるけどマンションは3階の階段の近くがいい。虫も入ってきにくいし。緑もギリ見える高さで外とのアクセスもエレベーターつかわず階段でも楽だし。
4〜6階が1番いいなぁ。
1階は洪水被○とか、空き巣被○受けやすいから避ける。2〜3階は虫が入りやすい(洗濯物に蝉がついてる率高い)7階より上はエレベーター止まるとまじキツい、詰む。
はなわに歌作ってほしいw「H.I.G.E.ヒゲ~♪」みたいな。
すげぇスラスラと話が繋がってきて知識量にビックリしてる
容積率のこと?普通に持家買ったことある人なら重要事項説明で話が必ず出てくるから当然知ってることよ。
容積率とか建蔽率あたりのコトなら割と常識的なことだと思います。
ポスティングの要らないチラシ片付けるだけでも目に入りますし。
宅建みたいに難易度の高い資格持ってなくても。
一軒家だけど、夏になると1ヶ月に2回は絶対出る。冬は1回も出ない
タワマンの28階建の最上階に住んでたよ。
ゴキブリもアリも普通に湧くよ。
最上階だけ二階があるペントハウスだから優越感すごかった。
ちな、マレーシアのクアラルンプールのタワマンだけどね…王宮の隣の。パイロットとかスチュワーデスがいっぱい住んでた。
ゴミ捨て場が各階に日本のタワマンにもあるし、ふつーに管理誤ると虫湧く。
ゴキの主な侵入経路って玄関とエアコンだから気をつけろな^^
ひろゆき「話が長くなりましたすいません」
俺「いえありがとうございます」
マンションの2階だと万が一のことがあった時とかにベランダから飛び降りれるのも割と利点だと思ってる
3階って結構高くね!?、
おれは2階くらいなら行けそう
一般人に3階は重症レベルの怪我だろうな 2階でも両足骨折は普通にいくレベル
2階で先にマットレスか布団落としてそこに着地って感じだな
1番いいのはロープ常備しとくことだな 3階くらいでも余裕でいける やったことないけど
浦安のタワマンに住んでる友達いるけど、ゲストルーム無料で使えてよかった〜
タワマンの施設タダで使いたいならタワマンに住んでる友達作るのが一番コスパ良くない?
個人的には人気エリアの低層マンションの方がおすすめですかね。
不便な事に目をつむってしまうと良い結果になりません。
いやぁ、5分もひろゆき楽しめるなんて、お腹いっぱいだね
マンション3階以上に住んだら下に降りて忘れ物に気づいた時戻るの絶対ダルい
僕は4階ぐらいでちょうど良いかも。
30階を毎日エレベーター往復とかちょっとあり得ない。
無計画にコンビニとか行きたいし。( ´△`)
32階に住んでた時、エレベーター内でう○こ、2回チビりました。低層なら間に合ってました。
2回もう○こ漏らすくらいならアパートの二階でいいやって思えました
ありがとうございます
何とかと煙は高いところ好きでちょいディス入れるひろゆきw
社会の低階層に住んでます。行政のサービス使い放題でコスパいいですよ
同じ話を貧乏人が言ったら、ただの僻みに聞こえるけど、ひろゆきさんが言うとリアリティがあるなぁ。
それお前が話の本質を聞こうとせず側だけ見てるク○カスの証拠じゃん。
タワマンじゃなくてもマンションの低い層は割とお得物件率高いよね
1階だと物によっては丸見えだったり色々デメリットもあるけど
1Fだと防犯上のデメリットはあるけど、南向に専用庭が付いててお得な場合もあります。
高層のマンション建てようとして容積率が足りないときに使う手段かもしれません。
さすがに東京都心部は土地にギッチリ建てちゃうのであまり無いですが。
建物や周りの土地にもよるけど、二階も割と空き巣とか入るらしいです。高さによっては車止めたり、駐輪場の屋根に登ったりして、そこから侵入するそうです。
1階は通行人に部屋の中見られるし、3階以上は階段で登れない。
だから2階は本当に大正解。
それって低階層のマンションの話では?
そもそもタワマンで1Fが居住スペース有るのって聞いたことないわ
大概のタワマンっの1Fって、バカでかいエントランスにコンシェルジュがお出迎えデフォじゃないの?
少なくともウチは1.2Fは応接室や簡易保育所のようなパブリックスペースしかないけど
あ、そんな噂有るんだ
バブル期に流行ったデカイ庭付きの低層タイプなら分からんでもないが、少なくともこの動画では「タワマン」前提での話で、ただ純粋にエントランスの隣に住居があるタイプは知らないから聞いたんよ
つーかタワマン住みくらいで自慢にもならんでしょ
タワマン最上階に住んでる奴は
優越感に浸りたいだけでしょ
いいなぁ…
タワマンマウントおじさん。
ELVで、最後に最上階のボタンを押す優越感にひたる。
でも、タワマン2階はドロボウ入られそうだし、犬とか騒音うるさいから10階くらいがいいと思うのよね。
今タワマン低層階の方が値段高いところ結構出てきてるからね〜。火事とかの時に逃げれるから価値が高いんだよなぁ。
海が見えるくらい海に近いマンションとかだと高すぎると地震が来て危ない、逆に低すぎると津波が危ないってのでちょうど良いのは4階辺りらしい
仮にタワマンの高い階に住めるお金があったとしても怖くて住めないww
ひろゆき氏が言っていた壊してより高い建物を建ててを繰り返した結果、タワマンが乱立するようになったんだよねw
バカと煙は高い所が好きだと?!
出張先のホテルでも低階層になる方が嬉しい。
高くても5〜8階ぐらいならいいかな私は3階ぐらいでいいや
タワマンはア○というか人からの見え方大事な人。普通に暮らしやすさは低層マンションのがいい。
北側の低層階ですね、一択だと思う北側の理由は、夏涼しく、景色が綺麗だから真冬でも築浅マンションなら、北側寒くないので。
10階くらいがいいんじゃないか?景色も良さそうだし
「負動産」から「腐動産」。正直不動産で読んだ。
地震がきたらエレベーターが止まるから大変だよ。大地震が来れば上が崩れて下に住む人はぺしゃんこだね。いろいろ決め事も住んでる人の意見が様々だと揉めますね。
しゅんぽーかー…
暴走族(民間人)ヤクザ/ヤクザ(民間人) 暴走族
タワマン住もうなんて目論む奴はロクな奴じゃ無い。😅
地震とかでトイレの水が流れなくなってバケ○で流すと1階、2階のトイレから上の階の汚水があふれだすと大変だよ
頭悪いくせにベラベラ話せるところがすごいと思う。いや、頭悪いからベラベラ何も考えずに薄っぺらい話ができるんだろう。
タワマンの上層階は投資屋か小金持ちしか買わないってどこかの社長が言ってたなぁ・・・いつの時代も本物の金持ちはネームブランドがしっかりしてる地域で一戸建てに住むそうです。仮にタワマンに住むにしても仮住まい感覚で、トラブルが発生しても階段で降りて行ける低層階に住むとの事。その上で数年経っても売れる物件を厳選してるとか・・・金持ちは根本的に発想が私達凡人とは違いますわ💦
実際プール使うのか?wプールは子供がいたなら遊ばせる分は良いと思うけどそんなにしょっちゅう使おうとするもんなのかな。フィットネスルームもあるけど普通のジムくらいにプレートとか揃ってる事なさそうだし
人口が少なくなってるし、中国に支配された後を考えて中国人向けのマンションを立てる不動産屋を立ち上げるミカド ひろゆき、フジヤマ ひろゆき
高いとこ怖い9階でも生きた心地しなかった。
火事のときにハシゴ車が届くのが7階まで、ゴキが出るのが5階まで、ということで6階狙い
そもそも倫理観の無い業界の工作物はリスキー、災○リスクもある。自己顕示欲の塊みたいな想像力が欠如した連中の棲家ですね。
2年近く眺望が良い上層階にすんでるが飽きないな。低層階にもすんでた時は閉鎖感を感じてたな。エレベーター乗る時間が長かろうが多少金が高くてもそれ以上の価値があると思う人です。
しかも2階はいいのご3階とか6階は繋ぎ目があるので不具合が起きやすい
9階ですら外出るのがおっくう郵便物とかコインランドリーとか。30階とか40階とかマジで頭おかしい
タワマンの上の階に住んだら夏は地獄らしいですよ^ ^火事になれば逃げ場無いし