金融商品だと思えば
こんな利率の良い物はない
7,8年貰えば投資した額は
回収出来、後は全て
利潤
こんな利率の良い物はない
7,8年貰えば投資した額は
回収出来、後は全て
利潤
何歳まで生きたら回収できるんだっけ。
だいたい国民年金で
年額20万で40年だから800万円
年金は満額88万だからだいたい9年
厚生年金は半分は会社負担だから
本人が払って額は高給取りでも
なければ同じくらいでしょう
そしてもらう額は国民年金より
多いのでもっと早く回収できます
年額20万で40年だから800万円
年金は満額88万だからだいたい9年
厚生年金は半分は会社負担だから
本人が払って額は高給取りでも
なければ同じくらいでしょう
そしてもらう額は国民年金より
多いのでもっと早く回収できます
何歳から何年で、回収するまで生きられるのかが問題でしょ。
平均寿命までかかると言うなら、半数くらいは回収できないんじゃないの?
そもそも年金の受給資格年齢って知ってる?65歳だよ。そっから9年だったら74歳で全て回収出来るんだよ。そしたら後の平均寿命までの10年弱が、儲けとして自分のところに入ってくる。
iDeCoか国民年金基金か厚生年金基金を上乗せすれば、さらにもらえる額も増える。
字幕のおかげで計算が分かりやすい
受給額は減ってるけど支払い額よりは多いし、利回りいいと思います、、、
これからの年金は、払い損の世代が増加していくはずなので
電車で見る爺さん婆さんにお前らの年金は俺らが納めた金だぞ!
って老○の逆パターンの若○っていうのが発生しそうだなぁって思った。
損をするとわかっていながら投資先が変えられないっていうのは嫌だな。
電車で見る爺さん婆さんにお前らの年金は俺らが納めた金だぞ!
って老○の逆パターンの若○っていうのが発生しそうだなぁって思った。
損をするとわかっていながら投資先が変えられないっていうのは嫌だな。
生きてる限り貰える年金。長生きすればお得
確かにそう思うけど
私達が受け取る時期に年金額は減らされ受け取り歳が更に上がる
微妙なライン
私達が受け取る時期に年金額は減らされ受け取り歳が更に上がる
微妙なライン
年金を頼らずにやりたい人は自営業の道を選ぶべし!
自営業には定年がないので、僅かな国民年金だけでも食べてゆけるのだ。
サラリーマンは退職したら、物凄い勢いで貯蓄が目減りしてゆく。
寿命がどんどん延びているので年金なしでは首を吊るしかなくなる。
自営業には定年がないので、僅かな国民年金だけでも食べてゆけるのだ。
サラリーマンは退職したら、物凄い勢いで貯蓄が目減りしてゆく。
寿命がどんどん延びているので年金なしでは首を吊るしかなくなる。
貯蓄0が激増してる日本じゃ年金払う余裕ない人がたくさんいるんだろうな。
手元に金が残らないんなら損得考える次元じゃなさそう。
手元に金が残らないんなら損得考える次元じゃなさそう。
生涯独身で75歳くらいで亡くなるのであれば免除が得。というよりそれまでに海外へ移住した方がいいかもね。
「お金いっぱい欲しいんだったらさぁ。年金あてにしちゃダメじゃない?自己防衛。投資。あと、、海外移住…日本脱出だよね。国なんかあてにしちゃダメよ。オォン。」
年金問題って結構前に解決してるらしいから、普通に払う方が得だよねきっと
得か損かはどれだけ長生きするかで個人次第だけど、少なくとも投資や積立としてみるなら今の現役世代は損だよ。
そして、政治家が楽をして正義の味方気取りで、お金をばら蒔く仕組みです。
(ー_ー;)
(ー_ー;)
簡単に言うと、年金分を差し引いて税金がかるから少しお得ということですな。
途中で何言ってるか分からなくなるヒロユキ可愛い😄
企業年金基金を使っている状態です。
だから今の時代働かない若者が多いんです。
自分で自分の首を絞めている人が多いんです。
だから今の時代働かない若者が多いんです。
自分で自分の首を絞めている人が多いんです。
小泉内閣当時の構図は、若者がじゃぶじゃぶ年金基金を使う→物が飛ぶように売れる→リターンして老人にキャッシュバック→優雅な老後の生活·······················。
になってはずの構図だったんですよ。
でも、お年寄りの不安を煽り、詐欺等々が良く電話をかけて来るから、結局悪循環なんです。
他の人のコメント見てて思ったけど、ひろゆきどことなく自己防衛おじさんと似てて草
年金を払う派というのもそうなんだけど、フリーターで掛け持ちして国保に入るくらいだったら、フルタイムで社保に入った方がよっぽどいい。
フルタイムで社保に入って、個人事業主的な働き方している方が支出が減るっていう人もいますし、フルタイムで社保に入って病院勤務のフリーターをやっている方が支出減りますって人がいるのも事実です
貰える年金額までは、どうなるかわかりませんが、年金を払わずに自分で貯めた場合、貯金は老後には減る一方ですが、年金は○ぬまで貰えるので、億万長者でないならば、年金はかけておいた方が良い。と、YouTubeで解説されている方がいました。
年金未納(※理由無し)は普通にアウトロー行為やで~。
今は、しっかり払っているけど2〜3年未払いがあるから早めに払いにいきます。
ひろゆきさんわかりやすいので口頭でも理解できます✨
ありがとうございます
by ASD・ADHDもちのア○な看護師8年目
節税対策ですね 投資に回すので投資先として優秀と考えるという話
国民年金65000円で生活できるか政治家は試して欲しい。
言葉足らずを指摘し始めたらキリが無い。
万人向けの文を作る事を前提に話するのは無理があって当然の事。
それにしても返信内容が酷かったので、それに対してのアンチテーゼを発しました。
少なくとも、他人に完璧を求めるのは間違いです。諦めて下さい。
そういうとこか
年金が返ってこなければ大して変わらなそうだけど
なるべく社保に入って、厚生年金を納めたほうが良いぞ。
20代の頃、クリニックでナースをしていました。医師国保と厚生年金が給料からひかれていたのですが、クリニックが経営悪化で国保と国民年金に切り替えが必要だったにもかかわらず全くしらず退輯後、他の病院に移ってから国民年金と国保が未納ということを市役所の住民票提出の際にしりました。未納分について、その担当者にどうしたらよいかきくと、「年金受給の時に後から払えるので大丈夫」このことで、鵜呑みにしてしまいました。その後、結婚して年金事務所に確認すると「未納があるので受ける年金額が減る」とのこと、「もっと早く納めていれば。……」と言われました。市役所の人が全て正しいことを教えてくれるとは限らないことを知りました。また、給料明細は総額をみるのではなく内訳を必ず確認する。(当時、小切手でもらっていたので気付きませんでした)😭たとえ数ケ月の未納でも年金額に反映されるので、学生の方や、若くして働かれる方は、自分の生活を守るためにも最低限知ってほしくてコメントさせていただきました。
この考えならば優先順位はiDeCoがトップその次、年金でいい?年金払う前にiDeCoやっとけってこと?詳しい人教えて!!
長生きしないと損なんだよな
ひろゆきが勧める投資、ほぼはずすので、年金は払わないのが正解