これっていつの配信かな?去年?
都内に住んでると車必要ないので、買う予定もないですね。余裕ができれば趣味で旧車買うかもしれんませんが、新車の多くは設備よくてもデザインに面白味がないので…。
知人のwebメディア編集者も目測が甘く昨年春にはコロナは東京だけの問題と言い、今でも来年再来年にはコロナ終息で世界的な旅行バブルが起こるとか言ってます(笑)
知人のwebメディア編集者も目測が甘く昨年春にはコロナは東京だけの問題と言い、今でも来年再来年にはコロナ終息で世界的な旅行バブルが起こるとか言ってます(笑)
ひろゆきは飲食店の現状分かってないね
まぁ非正規はクビ切られる覚悟でやってますからね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°w
底辺で働いてたらそりゃ先がないから貯金するのはあたりまえですよね(*´▽`*)w
底辺で働いてたらそりゃ先がないから貯金するのはあたりまえですよね(*´▽`*)w
この先は公務員が一番の勝ち組ですかね。
公務員も所得は下がる下がるっしょ
いつもためになるなあ。
期間工と派遣は、社会不適合多いよね
一日で辞めてくとかあるよな
金(貴金属)しか勝たん
前にテレビ局の人間はコロナなんて本気にしてない
政治的パフォーマンスで話題に上がってるだけという噂を聞いたことがあったけど
もしかして政府はコロナなんて時間が立てば勝手に消えていなくなると思ってるのかな???
政治的パフォーマンスで話題に上がってるだけという噂を聞いたことがあったけど
もしかして政府はコロナなんて時間が立てば勝手に消えていなくなると思ってるのかな???
スマートシティがだんだん現実味を帯びてきたな
世界的な半導体不足の問題でそもそも新車が作れていません。新車が作れないと中古車が出回らないので実は今中古車が大変なタマ不足です。
お手持ちの車売るなら今がチャンスかもですね。ちょっと話が逸れてしまいましたが
お手持ちの車売るなら今がチャンスかもですね。ちょっと話が逸れてしまいましたが
ハリアー位なら新車で欲しいわ
逆にコロナだから空前の利益を上げてる業界があります。スーパー、ホームセンター、ド○ッグストア、家電量販店、製薬会社、家電メーカー。
俺も今車を買いに行こう
俺も次は中古のステップワゴンでいいや
トラック製造業がク○忙しいのマジで謎なんだが…。
コロナで移動したがらないから、通販とか等で物を運搬するための車の需要が上がるのだけは分かる。
車は維持費が高すぎて買えねぃ🙄
これは去年の動画かな…?
政府が金をばらまきまくったおかげで
株価は世界的に前例がないほど上がったね。
世の中そういうものなんだなーと思った。
政府が金をばらまきまくったおかげで
株価は世界的に前例がないほど上がったね。
世の中そういうものなんだなーと思った。
なあひろゆけ…サムネかテロップに配信日
入れてもらうことできるか…?
(コロナ関連の動画はいつの配信か
明記するのをお勧め致します…🥺)
入れてもらうことできるか…?
(コロナ関連の動画はいつの配信か
明記するのをお勧め致します…🥺)
店で出してるメニューとか弁当にしてスーパー等で売れば良いのでは?
トラック業界は忙しい
車なんて乗れりゃいいんだよ。
中古の軽でいいわ。
中古の軽でいいわ。
軽トラでいいよな
なんならアウディで充分
不況に強い業種と言われたら公務員。どなたでもできる簡単なお仕事です!国民の平均収入を上回る給与、手当完全保証!残業なし、定期昇給あり。賞与あり。(残業の場合残業手当保証)年功序列による昇進保証。各種福利厚生(住宅手当、扶養手当、育児休暇、病休、役職手当、出張手当、危険手当、都会手当、僻地手当その他各種手当、病休、育児休暇、各種祝金、退職後は恩給に加え、再雇用先紹介(理事等特権を生かした高待遇、兼務可)希望者は一等地の住宅あり、幹部昇進後は運転手付き公用車利用可等)あり。(多数実績あり)特別公務員等は国民に対する権力行使可。武器所持可。職務中の労災の場合二段階昇級確約となり退職金増額に加え家族の生活保障あり。記者室の配置や許認可権行使により、マスコミ対策万全(多くの揉み消し、隠蔽実績あり)国や自治体の給付金等については一般市民に優先して(時に組織ぐるみで排除してでも)受けられます。その他特典多数。これら昇給昇進、福利厚生は個人の能力、実績に影響されません。業務増加の場合即人員増強します。あなたに合ったお仕事が必ず見つかります!こんな奴ら一番要らないけど。
自分は都内だから移動はマウンテンバイクで十分震災のときも役に立つ。仕事は雇われの身ならどこで働いても厳しいことに変わりはないと思う。資格取得、プログラミングスキルを身につけてフリーランスSE.でも良いと思うし、どのみちも選ばずに、オロオロしてることが一番まずいのかも知れない。私も含めて多くの人は、既に背水の陣に立たされてる状態なので、ぐずぐずしてたらすぐにでも地の底に堕ちてしまいますね。
この話しっていつの話しですかね??今はワクチン接種が始まって感染者数も重症者数も下がってきているのにこの見解なんですかね??
うちの旦那に見せたい