ただベゾスは「アマゾンはいつか潰れる」「大企業の寿命は30年程度」とずっと言い続けてるね
まあ危機感を忘れないという意図で言ってるんだろうけど
まあ危機感を忘れないという意図で言ってるんだろうけど
漠然とYouTubeは廃れんやろうなと思ってたけど納得した
キッズが流れてくる前のニコニコは好きでしたよ
ゆうてキッズ流れる前からも民度ゴミだったしク○寒いコメも普通にあったやろ。そこまで様変わりしたようには見えないなぁ
エアプいて草
キッズ云々もあると思うけど、遅かれ早かれニコニコは衰退してる。
3DSにニコニコあるから多分そのせい
Twitchがアマゾンなの初めて知ったw
ゲームとかやる人ならよく知ってるかも
気になってYouTubeで検索してみたらえっつぃな姉ちゃん方がパイン出してるサムネぎょうさん出てきたんやけど
ぬっほぉぉぉぉぉぉぉぉぉ🚃🚃🚃🚃🚃💨💨
俺がネット始めたころはニコニコ全盛期?だったけど普通に使い辛いからYouTubeを見てた。
10年前はニコニコ見てたな…
それな…
2010年ぐらいはまだ日本のネットコンテンツ最強の地位を欲しいままにしてたニコニコがここまで凋落するとはな…
2010年ぐらいはまだ日本のネットコンテンツ最強の地位を欲しいままにしてたニコニコがここまで凋落するとはな…
あの頃はニコニコをYouTubeの完全上位互換だと思って楽しんでたわ…
独禁法(反トラスト法)がそろそろ施行されてもおかしくないほどGoogleがトラフィック持ってきてるからなー
それだけ使いやすいってことですね。
間違いないですね
任天堂スイッチが売れないって予言した、あのひろゆきが言ってんだから、廃れてるんだろうなぁ。
ゼルダのおかげもあるゾ
ポケモンなんだよなぁ
20年ちょいで世界を牛耳る天才集団
創業がえらい早かったよね
初期のころ、ナイス買収だったね
結局人口が多い国や土地が広い国が10年後一人勝ちするんだろうな…
インドは間違いなく強い。
インドは間違いなく強い。
貧富の差広がりすぎて内戦おこるんじゃね
盛者必衰なんだったら盛えなきゃいい日本だって人口が0になることはないからこのまま中国と距離を置きながらでいいと思う
インドは間違いないよな笑
まぁ日本みたいに国民皆んなが豊かにならないだろうけど
まぁ日本みたいに国民皆んなが豊かにならないだろうけど
ブラジルも期待!!
悲観的にならずに日本も追いつかれないようにって頑張ろう
悲観的にならずに日本も追いつかれないようにって頑張ろう
GoogleとAmazonは廃れることはなく、むしろ進化していくだけ
clubhouseとか新しいSNSメディアとか出てくるけど、GoogleとAmazonには敵わない。
clubhouseがインスタやTwitterや YouTubeと肩を並べたり超える存在になることはまずないでしょうね。
それにclubhouseがやってることって別に目新しさはなく、やろうと思えばYouTubeやインスタでも同じことはできる。要は機能の問題だし。
clubhouseがインスタやTwitterや YouTubeと肩を並べたり超える存在になることはまずないでしょうね。
それにclubhouseがやってることって別に目新しさはなく、やろうと思えばYouTubeやインスタでも同じことはできる。要は機能の問題だし。
広告なくて画質が良い、ってのが他に出てくれば勝てそうだけど
まずその前提がハードル高すぎんだよな
まずその前提がハードル高すぎんだよな
youtube は発展し、youtuberは芸能界が雪崩込み溢れかえる
俺たちの生活はシリコンバレーの50人くらいの人間が決めてるっていうね…
動画という媒体が時代遅れになったらyoutubeは廃れるんじゃないかな
動画以上の媒体なんて凡人には想像もつかないけど
動画以上の媒体なんて凡人には想像もつかないけど
でも動画という媒体はここ100年くらいずっと最先端だもんな
画像→動画→???
夢があるなあ
夢があるなあ
動画がある現状でも漫画家やイラストレーターの仕事は消えてないですし
VRやホログラ○が進化したところで、動画はなくならないでしょう
VRやホログラ○が進化したところで、動画はなくならないでしょう
そうなったらYouTubeは廃れるかもしれないけど、その次に覇権を握るプラットフォームをGoogleが握っていれば、実質的な企業間の構図は変わらないだろうけどね。
ネットに変わる何か新しいものを生み出す企業が現れればグーグルやアマゾンを越えることが出来るわ👩
1兆ぐらい叩きつけて買収しようとするだろうなあ笑
廃れるどころか10年後はもっと進化してそう。
実名化だったり個人番号と結びつけないとインターネットアカウントを作れなくなってたりしそう
完全に整備された環境も悪くなさそうだよね
完全に整備された環境も悪くなさそうだよね
マイナンバーとか忘れてたわ
10年後は二次元に画面を映すのではなく、
空間に映像を映し出すようになってると思う。
よってyoutubeに変わるものが出てくる。
空間に映像を映し出すようになってると思う。
よってyoutubeに変わるものが出てくる。
tuberの勢力図は100%変わってるけど、youtubeそのものが廃れることはないだろうね。
サービスに多少の頭打ち感は出てるけど、Googleは間違いなく我々の予想を越えるサービスを生み出すだろうし。
サービスに多少の頭打ち感は出てるけど、Googleは間違いなく我々の予想を越えるサービスを生み出すだろうし。
10年後でもトップはヒカキンであってほしい
日本のトップでいてほしい
YouTubeは規制厳しくなって廃れるぞ
現時点でもトップはヒカキンじゃなくてキッズラインチャンネルだぞ。
知名度と人気を含めたらヒカキンやぞ
動画配信サービスという物自体が廃れないと
youtubeが廃れることはないだろうね
youtubeが廃れることはないだろうね
Twitchは画質がとにかく良い
澤はドリブルが上手い
おもんな
黙れナス
SAOみたいな世界になることを生きている間に体感したい!
不老不○の奴隷になるだけだよ。休みも睡眠もなく一生働き続ける。
来年やで。一緒にソードアートオンラインやろうな。
それってあなたの感想ですよね
ニコニコ動画くんは10年したら完全に滅してそう…悲しいなぁ
そしてニコニコ動画君を模倣して始まったbilibili動画君は10年後もっと発展してそうというね……あーもう(ドワンゴの収益)滅茶苦茶だよ
Netflixが2割っていうのも驚き
それは無知すぎでは?
それってあなたの感想ですよね?
Amazonがドワンゴ買収すればワンチャン…
チャンスやニコニコ動画!
はー そうなの! でも 貴方の何処は見ないよね 原価 電気だい ボロ儲けだな
ポ○ノハブがいるだろ?
Amazonプライムは、送料が無料のサービスあり。地方都市は便利😃音楽も、聴けます♪広告が入らない点、楽です
広告流してる間にカップ麺できそう
でも、独禁法とかでYoutubeばGoogleから分離して、改悪重ねて廃れて消滅みたいなことも可能性としてある。
こうなると、一番実現的な未来として国内サーバーや海外間でのデータ通信が今と比べ物にならないほど低コストで大容量の通信ができるようになる未来だろうな。 そしたら、そもそも世界中にサーバーを置かなくてもよくなるしデータ容量の問題も解決する。そこまで通信が発展するのにどれだけかかるかは知らんがこの線が一番ありえそう。
10年前スマホは多分あんまり普及してなかったんじゃない?10年前にアップルがようやく初代iPhone出したんだし。っていうク○リプする
日本のOSとか作って欲しいね。MicrosoftやGoogleに依存しなくてもいいようなサービスが欲しいなぁ
トラフィックて何?