優秀な研究をする人だけにお金をあげた結果、優秀な論文の数が急激に減ってしまいました。だから、田舎でぼんやり遊んでいるような研究者にもお金を上げるべきなのです。
CO2を回収するという画期的な発明をした天才村木風海さん。
実験中に指導教官から「やめろやめろ」コールされるほど教授陣からバカにされながら一人で研究続けてたそうです。
ぜひとも今その先生たちを取材していってほしい。
実験中に指導教官から「やめろやめろ」コールされるほど教授陣からバカにされながら一人で研究続けてたそうです。
ぜひとも今その先生たちを取材していってほしい。
昔から秀でた人を潰すのが日本の長所だからね〜
真鍋さんは十分な研究ができない50年代に渡米した訳だから、今回の問題はアメリカに渡米した事じゃなくて、発展してきたのにも関わらず魅力的な研究環境に出来なかった事だと思う。
とても良い内容でした。
ひろゆきさん、寄付を募って財団作りましょう❣️😊
ひろゆきさん、寄付を募って財団作りましょう❣️😊
眞鍋さんの言葉は日本に対する最大限の皮肉が込められてて
賞賛するよりもまず先に国内の現状を見ろと思ったね。
成長投資ではなく規制をかけるべきだという自民党の古い体質を変えてかないと。
賞賛するよりもまず先に国内の現状を見ろと思ったね。
成長投資ではなく規制をかけるべきだという自民党の古い体質を変えてかないと。
日本の政治は3流と言われ続けていたが、もっと酷くて日本を駄目にする人しかいないと思ってしまうほど酷い人が多いと思う。
儲かる研究ばっかしてるのに貧困国になっていく不思議な国、日本
日本の格差のなさがトップクラス?
ジニ係数見てみろ
世界トップクラスなだけで先進国でトップクラスとは誰も言ってない
自分は科研費で研究させてもらっている人間ですが、応用研究ですね・・・・・
基礎研究は科研費が通らないとウチのボスは言ってました。
基礎研究は科研費が通らないとウチのボスは言ってました。
日本人は優秀な人が特別扱いされてると贔屓だって非難する人が多いのでダメですね
会見聞いた時に震えた…そんな昔から日本は変わってないのか!?
やっぱり自己防衛おじさんの言う通り日本脱出が一番賢い選択になってくるのか…
なるほど、確かにノーベル賞受賞者数において日本やドイツ等と接戦してますしスイス製の製造マシーンはよく見かけますね。
多くの欧州から留学生が集まることから留学先として刺激になる環境と思われます。頑張って下さい。
多くの欧州から留学生が集まることから留学先として刺激になる環境と思われます。頑張って下さい。
しかし、日本人はヤる気が無いので治安と飯はうまいのは魅力だよなな
飯は関係なくね、あとやる気がなかったら人口とこの面積で先進国になれてないでしょ。
金持ちは日本脱出だよね。おん。
スイスって日本と接戦してるのに人口が東京以下ですからね
ネスレ、ロシュ、ノバルティスの時価総額トヨタより高いしほんまサイヤ人
ネスレ、ロシュ、ノバルティスの時価総額トヨタより高いしほんまサイヤ人
下村さんの息子もアメリカで活躍していますね。
あまり知られてない大きな金の動きには鈍感な癖に、公務員の給料や税金みたいな細かいところの方が気になる国民性なんだよ。最近あった話だと東京湾の水質改善だけど、牡蠣入れたり、砂入れたり、フィルターつけたり、○んだと思ってた牡蠣が生きてて、問題になったりした。それにどれほどの金がかけられてるのか知ってる人や覚えてる人はそんないないでしょう。実行する前に専門家などに相談すれば、ある程度分かることを簡単に実行する癖に、必要な部分に金を渋る。
0:00 日本の科学がオワコンなのがバレました
1:17 青色発光ダイオードについて
2:10 下村さんの苦行すぎる研究
3:16 真鍋さんの研究成果
4:10 最大の原因はこいつらです
1:17 青色発光ダイオードについて
2:10 下村さんの苦行すぎる研究
3:16 真鍋さんの研究成果
4:10 最大の原因はこいつらです
日本の教育は特徴的を普遍的に変えていく教育。
あと私は「優秀ではない」方の矯正として勉強させるというのは全面的に同意します………ただこれも、何を基準として「優秀か」「そうでないか」が明確には選別できないでしょうから、また難しいですよね………
なるほど。ただ、よく知らないんですけど、“努力できる遺伝子”は誰にでもあるものではないですか。
要は、100か0 ではないですよね?文面から100か0のように感じたのでそこだけ聞かせていただきたいです。
要は、100か0 ではないですよね?文面から100か0のように感じたのでそこだけ聞かせていただきたいです。
まあ努力した方も苦痛を感じながら努力をしてきたわけですからね。
運なわけがないって思うのは当然ですね。
運なわけがないって思うのは当然ですね。
優秀な日本人ほとんどアメリカか中国に取られてるね…
まあ中国人ですらとりわけ優秀な人は皆アメリカに行きたがるからね
アメリカ>中国>>>>日本
バカ高い大学の学費でも優秀なヤツには返済不要の奨学金を与えることからも分かるように、アメリカってぶっちゃけ才能を開花させる見込みのあるヤツには実質タダ同然で最高の環境を与えてくれるような国です。
現に真鍋さんもプリンストン大学ですし。
現に真鍋さんもプリンストン大学ですし。
真鍋はアメリカに渡った時に
アメリカ主導のプロジェクトを始めた。
根本的な理由は金銭的なあれじゃなかったはず。
ただ、今の日本を見てると本当に酷い
アメリカ主導のプロジェクトを始めた。
根本的な理由は金銭的なあれじゃなかったはず。
ただ、今の日本を見てると本当に酷い
基礎も応用も大事だから、日本も全体的に頑張ってほしいなぁ。
日本政府しっかりしてほしい。
こうやって高齢になっても研究を継続する人生って絶対楽しいですよね!
無意味かもっておもってても楽しくて楽しくてしかたなくて継続して
そして最後はたくさん遊んだーって思って○ぬ人生は本当最高だと思います🥰
無意味かもっておもってても楽しくて楽しくてしかたなくて継続して
そして最後はたくさん遊んだーって思って○ぬ人生は本当最高だと思います🥰
1人身か、それかお金稼げたり、嫁さんがお金稼いでくれたりしたら良いけど、なかなかこの人生の選択を嫁がいたらしにくいなぁ。
売名しないで下さい
アメリカ人を日本人としてカウントしてる事にメディアのセコさとおかしさを感じる。
まぁ、戦後の日本のメディアはバックが米か中だからねぇ。
カズオイシグロ氏は流石にイギリス人でしたね。
毎年、科研費という精神削る苦行が行われており日本人研究者のほとんどが苦しんでおります。「選択と集中」を続けていく日本が科学技術を発展させることははぼ皆無である = オワコンなのは間違いないです。私も研究するなら金くれるところに行きます。真鍋さんの日本に帰りたくない理由は共感しました。生きづらい日本社会に警鐘を鳴らすメッセージだったと感じました。
政府が基礎研究にお金出さないのは馬○そのもの。理科教師やってるけど、授業で生徒にこの研究が何の役に立ったか指導するようお達しがある。役に立つから勉強するんじゃないんだよ。面白いから勉強するんだよ、と憤ったのを覚えてる。実際、こんな役に立ってるとかいうより水素爆○させた方が生徒喜ぶしね。
お達ししてる人が役にたってない現実
それは、文科省が駄目なんですね
たしかにそういう実験した時の盛り上がりはすごかった
誰が悪いって話じゃなくて貧乏が悪いってだけの話。
基礎研究って50年後、100年後に役立つ「かもしれない」レベルの話だから、
自分が○んだ後の世界をイメージできる人じゃないと意義を理解できない。
基礎研究って50年後、100年後に役立つ「かもしれない」レベルの話だから、
自分が○んだ後の世界をイメージできる人じゃないと意義を理解できない。
新しいことより古い伝統を大切にする
出る杭は打たれる
それが日本
出る杭は打たれる
それが日本
良くも悪くもそれなんですや
日本人なんだからみんなで同じことしておかないとダメだろ!
有能な人材にしか縁の無い話だが、少し悲しいな
このままだと俺のようなク○が蔓延するつまらない社会になりそう
このままだと俺のようなク○が蔓延するつまらない社会になりそう
真鍋さんって一生を勉強に捧げるって凄いなって
ほんとそれなw
あと真鍋さんの日本に帰りたくない理由にはすんごく共感できた
あと真鍋さんの日本に帰りたくない理由にはすんごく共感できた
普通に考えて元日本人であり、真鍋さんは凄い方で尊敬
し、憧れますが多くの日本人が
日本人として誇らしいというその気持ちはあんまりよくわかりません。
普通にアメリカ人ですよ。すくなくとは私はそう思います。
し、憧れますが多くの日本人が
日本人として誇らしいというその気持ちはあんまりよくわかりません。
普通にアメリカ人ですよ。すくなくとは私はそう思います。
日本の企業も誰かが開発し利益を得た場合、個人への報酬が少なすぎるから海外企業に移る人も更に増えそうですね。会社としては環境を提供したとか言ってましたけど(どなたか忘れた)
じゃぁ、あなたは弱肉強食の度合いが強い外資系の会社に入りますか? って話なんですよ
能力主義の会社の厳しさを知ってますか?
能力主義の会社の厳しさを知ってますか?
アメリカみたいな実力主義社会になったら弱者は切り捨てられるんだけどここで文句を言ってる人たちがその社会に耐えられるとはとても思えない
確かに、今の日本の学問に対する姿勢は国際的に活躍する人材を育成するのには向いてない・・・
しかし、ネット上で嘆くだけでは前進しないどころか、劣等感ばかりを加速させるので自分に適した研究をする、あるいはそれに寄与したい
しかし、ネット上で嘆くだけでは前進しないどころか、劣等感ばかりを加速させるので自分に適した研究をする、あるいはそれに寄与したい
国が金出さないと日本が滅びるいい例
日本よりアメリカの方が研究にお金費やしてるのは置いておいて、物理勉強してる人たちにとってプリンストン高等研究所にオフィス持つなんて話は光栄なことだと思います。
応用研究の土台を作るのが基礎研究の目的であり、役に立つ立たないで基礎研究の価値を図るのは間違い。
なお、化学賞は北大にいるドイツ人が取った模様
真鍋氏より寧ろリスト氏を誉めたい。そして外国人とはいえ日本を見切らないよう少しでいいから政府は彼に研究資金を…
なんかもうわけわかんないなw
普通という枠から外れた才能や素質を持つ人を排除する日本に未来は無いと、真鍋さんは教えてくれたと思った方が良いて事なんだろうなぁ(´・ω・`)
敗戦国の末路
アメリカ系中国人じゃなくて中国系アメリカ人では
10兆円規模の研究ファンドがやっと出来たけど、遅過ぎよ
この先の科学の事はもうアメリカに期待して任せよう。アメリカ、あとは頼んだ。
大坂なおみの例だと、最初アメリカは支援をしてくれなくて、日本がしていた。頭角を現すようになってからアメリカも支援をし出した。形になって見込みがあるようにならないと、そんなもんアメリカも支援しないと思うし、結局アメリカ主導なんだし、日本は無理なことしてないってことじゃないか?錦織だって、日本で練習してたらあそこまで行っていないだろうし。力を引き出してくれるのが日本に無い。金だけでまとめるのはちょっと違う。
ひろゆきさん毎回揺れながら話すのは何でだろ?
ノーベル委員会の記録には国籍じゃなくて出生地が記録されるから日本的にはそれで満足でしょ。カズオイシグロも記録自体は日本になってるし一応、韓国の受賞者の記録もある
小学生の時に東大見学ツアーみたいなのに行ってガイドの学生が「研究者は誰も見つけていない答えがわからないものを、ここに何かがある!って言って研究し続けるヤベーやつ」って言ってたなぁ
今度は中国がノーベル賞取りそうな予感
〇〇系と〇〇人の使い方が逆ですよね、どうでもいいけど。
日本から研究者や技術が流出しまくりなのは、大分前からなんだけどなぁ…利益を放出する国 その名も 日本
【定期】ひろゆきはイヤホンで通話して何を言うか教えてもらっています。
カズオ・イシグロがノーベル文学賞取ったときの違和感と同じだわ
つーかさらっと受賞理由の説明したけど分かりやすすぎやろ
このノーベル賞で日本はもうダメっていうのがやっと証明されたありがとう田鍋さん
研究者よりも経営者の権利を保障するのが日本
あとアメリカが基礎研究にお金使えるのは軍事費と連結してるからで日本はそれ出来ないし、どっかの学術会議が邪魔してるから・・・・・。
10年前位に話題に出てた石油に代わる可燃性オイルを抽出できる藻の研究の事思い出したわ。儲かりそうな研究に思えるけど既得権益を犯しそうだから闇に葬られたのかね?
基礎研究減らしたのは自民党がじゃなく民主党政権ね・・・・・・。
何が面白いってぇと日本人研究者はガメツイ上に虫が良すぎるから掌がドリルなのね自分達で追放しといて成果上げたら迎え入れるようだけどもう遅い
日本の向上には、この問題と、北朝鮮(外国勢力)にさらわれた国民の奪還についての考察、憲法九条破棄が重要
予算そのものも国が小さく貧乏だから少ないのは当たり前。あとはお役人の知識が化け物なみにないと、適切な予算配分が出来ない。要するに貧乏国は戦略として重点的に配分するしかないが、それは人間には難しいのだ。どんな学者も自分の専門以外のことは無知だし、自分の研究こそ一番大事なことだと口を揃えて言うのよ。全ての学者の知識を兼ね備え、かつ世の中の産業すべての技術に精通した人がいないと、正しく判定ができんのだ。
青色発光ダイオードを開発した中村さんに裁判起こされた無能日本は滅ぶべき
TVで真鍋さん祝福してるのア○かと思った。テレビ馬○だろ。
関係ないけど、日本は大富豪がウン億くらい急に寄附して、「金出すから◯◯の研究だけに使え!」みたいな例ってあんまり無いよね。京都府立大に寄附して粒子線治療?だかを始めたっていう例はあるけど。前澤氏もコイの餌やりの如く金配りなんてやらずに、そういう金の使い方すりゃいいのに。
デンジ「」
所詮東アジアの一国だから気にすんな
???「日本にはワシがおるが?ウヌらはバカか?」