競争も大事だけど、安すぎも危険ですよね。
10年後に成長を感じられる企業の方が少ないような気がします
人手不足の介護業界も施設ボンボン作ったはいいけど、職員が6kを理由に不足してるから施設自体も減らして職員を集中して働ける様な大きい施設作ってくれたらみんなでそこ行くんだけどな。
大きいからといっても労働基準局がかわるとは一概に言えないです。何故なら経営者が悪いと下は切り捨てのカードでしかないからですよ。お分かり?
何もかもバッサリ😂👍
なんか無くなると寂しいな(泣)
感想 定食も有るし自分には必要。特に豚汁。
愛知の最低時給927って安過ぎ
Uber配達で週6働けば週辺りの平均時給は1400〜1600は行けますよ
Uber配達で週6働けば週辺りの平均時給は1400〜1600は行けますよ
でもすき家とかはマジなくならないで欲しい。なんせ美味い。
その通り!
ひろゆきの話は話半分に聴くくらいがベスト
潰れろじゃなくて!過当競争やめて適正価格適度な店舗数に成れば良いのに!って話だね※、日本のデフレスパイラルは長いね~※
牛丼屋のバイトの経験は就活の時にバイトのこと聞かれても話せること多かったからやってて良かったと思ってる。
例えば何ありますか?
コメ主のバカそうな名前で察してくれよ
あるわけ無いじゃん、ちょっとカッコつけたかったらしい
あるわけ無いじゃん、ちょっとカッコつけたかったらしい
分かってないなぁ、テラ豚丼の作り方とか場を和ませるのに使えるだろ?
昔、すき家の社員でした。
正にひろゆきさんの言ってる通りです。
小川賢太郎(社長)、これをよく見ろ。悔い改めろ!
正にひろゆきさんの言ってる通りです。
小川賢太郎(社長)、これをよく見ろ。悔い改めろ!
関係ないけどセブンのレンジでチンする牛皿めっちゃおいしい
ちょっと前はこの手の安いチェーンすごいすごい言って絶賛してたくせにな。それっぽいこと言うのが上手いだけでやっぱそういう奴なんだなぁ
それはそうですが、論点が違うんだよな。
「人手不足」確かに!この言葉が出ている業界は3Kばかりです!キツイ仕事ですから長続きしない(もしくは夏場は倒れる)😨💨
吉野家、すき家、なか卯、松のや、かつやを敵に回すひろゆき
吉野家は店長が どれだけ早く正確に盛れるか? のコンクールが有った様な… 駅前に牛丼屋さんが2件あるけど、いつも いっぱい
吉野家とかつやだけはいつもお世話になっているので潰れて欲しくないな〜
もうさ、ブラック企業税を作ればいいんじゃないかな
人手不足のとこは潰れたらいいって
大体病院は人手不足ですよ
大体病院は人手不足ですよ
吉野家だけは普通に美味い
他は別に要らん
他は別に要らん
牛丼ってたいしてうまくないけどな
せいぜい生卵ぶ○かけて食べれる程度だ
せいぜい生卵ぶ○かけて食べれる程度だ
店舗じゃなくて場所によりません?
ヒロユキ、お金いっぱい持ってるんだから、スーパーブラックの美味しい牛丼チェーン作ってね!
こればかりは、さすがのヒロユキも無理だろ❗️参ったか?🐕️🐕️ワンワン
こればかりは、さすがのヒロユキも無理だろ❗️参ったか?🐕️🐕️ワンワン
ニャンニャン🐖🐖
そう来ると思ってた笑笑
その面白さあるならアイデアマンになれそうだから企画部でいけそうだね。
優さん美人なのに暇なんですね!ワンワン🐧🐧
あんまり牛丼屋行ったことないから大手牛丼屋全て行ってみたい
リーズナブルなチェーン店は富士そば・ゆで太郎・丸亀製麺で十分です
富士そばも良いですよね。毎日🈵🚻🚻
安い牛丼ばっかり食べてたら身体に悪いっすよ~😱健康寿命考えると子供にはなるべく食べさせたくないです。
富士そばも似たようなもん
そうなんですね(^^;
吉野家はうまいだろ
介護とか介護とか介護とかね
同業他社が多すぎる
牛丼うめぇ
海外とかの吉野家はひろゆきが言ったように店舗数が少ないしそれなりに需要があるから高くてもめっちゃ人気だよね。
人手不足のブラック企業延命するために働くくらいなら機械化して税収確保してベーシックインカムさっさと導入した方が文明の進歩だから昭和が求める社会人とならなかったゆとりニートのおかげで日本にとって明るい未来が来ると思います。
ブラック過ぎると人が辞めるし入ってこないので、ほどよいブラックが生き残る。
ほどよいならすき家でしょ
一時期すき家は新店舗の工事が終わってもバイトが集まらずオープン出来なかったような。
ひろゆき切り抜き動画編集者募集
「アットホームな雰囲気で月収50万円可能」
「アットホームな雰囲気で月収50万円可能」
別にいつも食うわけじゃないしないよりあった方がいいやろ。手軽感とかなじみ感とかもいいし、常に長期的なメリットだけにフォーカスする必要性を感じない。それなりにうまいし
短期のメリットあるんですかwこのような考え方って本当に不思議なんですよね。教えて貰いたいくらいですよ。企業も潰し合うし。客も一時楽しいだけ。
本当にそこですよね😁
こういう奴隷構造的社会を作る事で誰かが得をしている。搾取される側は敵が見えづらいからなんとなく飼い慣らされてしまう。
ひろゆきはなかなか鋭い問題提起をしていると思います。
ひろゆきはなかなか鋭い問題提起をしていると思います。
牛丼屋というか、ドミナント戦略が悪よの。売り手側も労働者も顧客も誰も得しないシステム。現代の蠱毒。本部は儲かるみたいだが、長期的にみて本当に利益になるかは疑問。
牛丼うまいから行ってんだよ
極端な話、利用者側の気持ち度外視していいなら牛丼屋同士で談合させてやりゃいいんだよ。並み盛からの最低料金は500円にしなきゃいけないとか業界で申し合わせしとくの。
言ってることが極端すぎる。
企業は競争するわけだから日本みたいになっていくと思うんだけど、外国はそうならないのはなんで?インフレだから?政府が過当競争してる業種を整理してるとか?
概ね合意
まぁ『潰してしまえ』というより
『安価な給料に甘んじて働くなよ』という所かな
会社に文句がある、でも言えない
だから安価な飲食店でくだを巻く
割を食うのがその店員。本当に大変だろうなと思うよ
でも考え方を変えれば必要悪でもある
安価な店で安価なサービスに難癖つけてオラオラ言う事で満足する低能を引き取ってくれているわけだからね
これがもしできなくなれば
まさに昭和のチンピラ闊歩が如く
コイツなんかムカつくと目を付けた奴に
因縁付けて文句を言い出すわけ
本当に哀れだよね『こいつなら勝てる』という奴にだけマウント取ってストレス解消する奴ってさ
こんなこと言っておきながら帰国した時すき家に行ってたよね