薄情な人ってのは、祖父が亡くなった後までそんな風に省みたりしない人だよ。
あまりにも辛そうな祖父の状態見れば、ご高齢だし「頑張って」とは言えない人も沢山いると思います。
てか、ひろゆきこっそり後で生命保険かけとくって、アンタ…😅
あまりにも辛そうな祖父の状態見れば、ご高齢だし「頑張って」とは言えない人も沢山いると思います。
てか、ひろゆきこっそり後で生命保険かけとくって、アンタ…😅
人間は他人の苦しみではなく自分の恐怖に同情するって誰か言ってたけど
自分が相手を救えない以上○にたい人間に生きろと言うのはただの無責任で優しくもなんともないよね
本人は「自分は優しいなんて素晴らしい人間なんだ私は」と思ってるかもしれないけど
自分が相手を救えない以上○にたい人間に生きろと言うのはただの無責任で優しくもなんともないよね
本人は「自分は優しいなんて素晴らしい人間なんだ私は」と思ってるかもしれないけど
これは難しい問題だよな。当事者が○にたがってるのをこっちのエゴで止めるのってどうなんだろうな。
普通にダメでしょ。
相手を救える人間しか○ぬのを止めてはいけないと思う
正直相手を救えると思ってる時点でかなり傲慢な人間だと思いますがね
正直相手を救えると思ってる時点でかなり傲慢な人間だと思いますがね
よく見かけるな笑
@水田考紀 次ってのが、苦しみしかない人もおるんよ
私の思ってること全部言ってくれた!
本当の事と世の中が昰と認める事の間に乖離がある典型例。
本当の事と世の中が昰と認める事の間に乖離がある典型例。
尊厳○ってルールを定めた上で導入してほしいものと常々思う。
これはなあ…。どっちにしろ後悔するやつ…。たくさんの先人が同じ経験して苦しいのなら、私達は自分がそうなる前に意思を伝えておかないといけないね。
人の○が身近な仕事で、若い人以外の○は殆ど何も思わなくなってしまいました。
ひげおやじ「なるほど。こうやって金を借りればいいのか。」
「60秒の煉獄」という小説の話。一生に一回だけ60秒間、時間を止める力を与えられた旦那さんが病でなくなる奥さんの最期の瞬間に時を止めて「あと60秒だけ一緒にいたい…」と。
コレを勿体ない使い方ととるか最高の使い方と取るかは本人次第。
コレを勿体ない使い方ととるか最高の使い方と取るかは本人次第。
時間を止めるって事は結局静止した世界にいるのは自分だけだからあまり意味無くね?
自分しか意識はないので奥様も苦しまず、その時間に意味があるかどうかは旦那さんの立場の主観かと。
生前から、延命治療はしないでと母親から言われていたので、昨年癌の延命治療をせずに普通に看取りました。
わたしも延命治療はせずに、鎮痛剤で痛みを和らげるカタチで○ねたらいいと思っています。
わたしも延命治療はせずに、鎮痛剤で痛みを和らげるカタチで○ねたらいいと思っています。
苦しんでる本人が長生きしたいなら話は別だが、意識不明で管につながり胃ろうされたりして延命させるのは周りの人間の勝手な都合だと思うなぁ…
俺も覚えが有る。母がガンで苦しんでる時に子供だった俺は「頑張って!○なないで!」と励まし続けた。
でも、亡くなった後に「あれは余計な苦痛を味あわせただけだったのではないか…」と子供心に後悔もした。親父が医者に「これ以上の延命はしないで下さい」と言うのが聞こえた時に恨んだけど、数年後に「あれを言えたのは親父だけだった」と納得した。
でも、亡くなった後に「あれは余計な苦痛を味あわせただけだったのではないか…」と子供心に後悔もした。親父が医者に「これ以上の延命はしないで下さい」と言うのが聞こえた時に恨んだけど、数年後に「あれを言えたのは親父だけだった」と納得した。
優しい世界
やさい生活
方面部長でございます❗️
やっぱり急変時DNRに限る
なんか元気出た、ありがとう
仏教の思想では、
生きることは苦しむことだからな
生きることは苦しむことだからな
論理的でもここまで優しい人っていいですね!
毎回どの切り抜き見てても思うけど、
サムネのひろゆきと喋ってるひろゆきの
温度差激しいw
サムネのひろゆきと喋ってるひろゆきの
温度差激しいw
私は祖父にはありがとう、今まで本当にありがとうって感謝を伝えながらお別れをしました。頑張れとかは言えませんでしたね…
私は「○なないで」と言ってしまいます。
相手が苦しんでいるのは分かっても、楽になってとは、言えない。
言えなかった。
もう会えなくなるのは悲しいし、悲しみのどん底に落ちたくも無かったから。
自分のことしか考えていませんでした。
その気持ちもとても人間らしい気持ちだと思いますよ。
誰でも○別の悲しさなんて味わいたくないと思います。僕もそうです。
だから自分の事しか考えられなかったと悔やまなくてもいいんじゃないかなと思います。自分を責めないであげてくださいね。
誰でも○別の悲しさなんて味わいたくないと思います。僕もそうです。
だから自分の事しか考えられなかったと悔やまなくてもいいんじゃないかなと思います。自分を責めないであげてくださいね。
同じ境遇の人かな?
自分は『苦しみは俺が代わりに背負ってやるからもう寝とけ、お疲れ』
と思うようにしました。
自分は『苦しみは俺が代わりに背負ってやるからもう寝とけ、お疲れ』
と思うようにしました。
自分にとって大好きで大事な人なら、お別れになってしまうと分かれば(下手すれば想像するだけでも)哀しいし、恐いし辛いと思うので、必然的にそういう言葉をかけてしまうと思いますよ。
何を望んだって、その人が味わっている苦痛を代わりに引き受けることは現実できませんが「○なないで」も「がんばって」も辛い想いしてても最後は嫌な言葉、かけられたくない言葉じゃないと思います。
しょうがないことな気もしますけど。
胸の内が熱くなって出てきた言葉なら。
腹の裡と頭がフル稼働して出てきた言葉なら非常に不愉快だけど。
何を望んだって、その人が味わっている苦痛を代わりに引き受けることは現実できませんが「○なないで」も「がんばって」も辛い想いしてても最後は嫌な言葉、かけられたくない言葉じゃないと思います。
しょうがないことな気もしますけど。
胸の内が熱くなって出てきた言葉なら。
腹の裡と頭がフル稼働して出てきた言葉なら非常に不愉快だけど。
こういう生○に関することって正解ないですからね
どっちの気持ちもわかる。これができれば十分素晴らしいお方です
どっちの気持ちもわかる。これができれば十分素晴らしいお方です
でも、自分が○ぬ時に「あ、辛いよね。お疲れ様でした」って言われるよりは「頑張って生きて!」って言われた方が嬉しいから、生きてって泣きながら言うかな
生きている者の都合で ○で行こうとする者を止めてはいけない もう助かる見込みのない末期の病気 食べないから○ぬのではない ○ぬ時が来たから食べないのです とお医者さんがおっしゃていました。
亡くなる亡くならないとは少し違うのかもしれないけど、
例えばインフルエンザとかで寝込んでて、ご飯なりトイレなり起き上がろうとしてるけど体が辛すぎてなかなか起き上がれない時に、
家族に「頑張って!」って言われたら「ごめん無理ィィ」って思うかも
例えばインフルエンザとかで寝込んでて、ご飯なりトイレなり起き上がろうとしてるけど体が辛すぎてなかなか起き上がれない時に、
家族に「頑張って!」って言われたら「ごめん無理ィィ」って思うかも
偽善者と言う言葉があるけれどつくづくひろゆきは偽悪者だと思う。ひろゆきのヒューマニズムは分かる人にしかに分からない。だからいい。凄くいい。
偽悪者って言葉好きだわ…
大事な事なので2回言いました
大事な事なので2回言いました
○にゆく人に頑張ってはダメです。もう頑張らなくていいよ、楽になって。
色々な方看取りましたが、先輩からの教えでした。
色々な方看取りましたが、先輩からの教えでした。
○ぬの怖いっていう人居るけど、
生きてるのも充分怖くない?
生きてるのも充分怖くない?
オレオのクリーム多くて怖い
オ
レ
レ
レ
オ
発想愛してる
欲も、何もかも、体だけ残る最後DAKARA、罪を減らし身軽に( ̄▽ ̄;)のよにいきたいな
父は、胸部大動脈瘤破裂で、母は、脳梗塞であっという間に他界しました。延命治療は本人が苦しいだけだから、反対です。🍀
BGMって大切だと思った
うちの父も同じ状況で青い目の彼女が見て父が○ぬと数千万円の生保がおりると言うと青い目が輝いていたのですごいと思いました。
高齢者に頑張れって言うのは酷だよ。
3000万貸すから〜はさすがに惚れる
賛否両論あるかもしれないですが、私は末期の方があまりにもつらそうな時は、ご家族と話しあって「充分頑張りましたね。もう頑張らなくて良いよ。お疲れ様」と、本人に話しかける事が度々ありました。闘病生活が長くなると、みんな疲弊してしまいます。ご家族を休ませて、本人も辛くないように心がけますが、まずはご家族を労って、タイミングをみてになります。ご家族が、充分に看たと話された時に、そんな風に声を掛けさせて頂いています。
オレなら頑張ったね今までありがとうねって声掛けるかも
まぁ○んだら楽とか苦しいとかも感じないかもしれないけども
私の父、胃がんのステージ4です。毒親でした。認知症も患っております。複雑な心境です。
わかる初めて誰かに、心から○んでほしいと祈った瞬間でした