昔より時代は進化して人間は楽になっているはずなのに長時間労働や休日出勤が無くならないこの悲しさよ。
店員さんにあれこれ注文するよりも機械でぽちぽちやってた方が気が楽
人間失格
喋るのめんどくさいしなw
知らない人と話したくないコミュ障勝利!
知らない人と話したくないコミュ障勝利!
単純労働を機械化出来れば我々労働者層を生かしておく必要も無くなる
ロボゆきみたいなかわいいのが店員にいれば代用してもスマイルも買えるしな
人の知能には限界があっても、AIの方はどんどん向上していきますからね・・・
マックの店員さんがいなくなっても。ポテトがあればいい
マック店員はスマイルするだけが仕事になりそうですね
最近流行ってる?から見にきてみたけど普通のおじさんだった
Suicaとかのキャッシュレスもどんどん普及して欲しい。 キャッシュレスお買い物エチケットの普及を広めて行こう。
コミュ障は店員さんと喋れないもんな
カウンセラーや占い師みたいな人の気持ちを理解する必要のある職業は
おそらく残る、AIには難しい
おそらく残る、AIには難しい
これが時代の流れ 諸行無常ですね♪
今ある環境に感謝ですね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
今ある環境に感謝ですね°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
知っているとは思いますが、マクドナルドの店舗の平均の社員数は1.7人です。
また、レジだけをやっているアルバイトもいないと思います、後、レジをする人員は店舗の中では少人数であり、大部分の人員は商品製造する人員なので、それほどのリストラが行われるとは思われません、現場を知らないとこう言う意見になるかと思いました。
また、レジだけをやっているアルバイトもいないと思います、後、レジをする人員は店舗の中では少人数であり、大部分の人員は商品製造する人員なので、それほどのリストラが行われるとは思われません、現場を知らないとこう言う意見になるかと思いました。
OPまで自動化されればあり得るかもしれませんね
まあ無理でしょうけど…
まあ無理でしょうけど…
マックのオーダーテイカーは完全とまでは思いませんが無くなる率がかなり高いです。
マック店舗の裏はライン工場と変わりませんから揚げたりバーガー作ったりする仕事は無くなるでしょう。店員は食品の補充がメインになると思います。
マック店舗の裏はライン工場と変わりませんから揚げたりバーガー作ったりする仕事は無くなるでしょう。店員は食品の補充がメインになると思います。
じいさん「いや、お金をもらう時、感謝を伝えるのが商売の基本やろ!!!」
罰ゲーム好きな高校生「えー、もうスマイルオーダーできへんなるんかぁ」
罰ゲーム好きな高校生「えー、もうスマイルオーダーできへんなるんかぁ」
これは人口減ってくのも仕方ないことだった…
販売の仕事はなくなるけど営業の仕事は無くならないってやつだな
ダイエットしてるのにマック食いたくなる話だなぁー!
電車の改札で、昔は切符をきっているおじさんがいたことを思い出すと、リアルに感じますね。
ひろゆきの人格入れたAIが誕生したらひろゆき○いらなくなる
それできたら、かなりの人間がいらなくなりそう
スマイルのためだけに機械の横に可愛いお姉さんは立ってて欲しい。
金さえ払えば全自動で注文した品を用意してくれるマック、正直一度は見てみたい
科学がどれだけ発展しようと詰め込む内容が変わるだけで、ベースは十万年くらい前のままなんだから、できる仕事量はAIに負けていくよね。
オワコンピエ○、略してオワピほんと好き
1つの事を極めずに多角化しといて良かった
Byクルー
どんなに人を使わなくても、
金は回り続ける。
金は回り続ける。
感想 田舎の議員はAIに変えて欲しい。
スタバの複雑な注文もタッチパネルなら間違いはないよね。
私が去年まで働いていたマックは、近々タッチパネル導入するって話が出てたので「近い将来」よりもっと早くリストラに突入しそうでした。
だから日本の人口減ったとしてもAIが単純労働してくれるから問題ない。外国人労働者もいらない。
ただし、単純労働しかしてこなかった人はヤバいと思う。
ただし、単純労働しかしてこなかった人はヤバいと思う。
新しい技師が増えればそれに関する仕事は増えない?
我が今やってる仕事が月末で終わり我は次の仕事を会社から提示され受けたが同僚4名は退職するにゃ!
つまり、少子高齢化は問題無いと? その内戦争も機械がしてくれるでしょう。
松屋も楽ちん!飲食みんなこれにして欲しい。
マックのモバイルとても便利で早いです。これできてから、店員と接するのは、商品受け取る時だけです。
日本は単純作業要員の雇用を守るために新しい技術を導入していないよねスーパーは自動レジで済む筈なのにいまだに店員さんがレジ係しているお店が殆どだ少しだけ自動レジを導入している店はあるけど本気で普及させようとする意思は全く感じないスーパーだけでなく、雇用を守るために新技術を拒否する業界は沢山あるのだろう
スマイル0円のキャッチコピーを代えないといけませんね。多分、リストラというより、バイト減らしていき、社員は1店舗というより、数店舗を1人で任され、辛くて辞める構造なのでは?今の世は余裕がないから、タッチパネルにして、1円でも安くしてくれと思っているのかな?そもそも、そういうことに関心のない人が増えてきていることが問題ですよね。
田舎の店舗はタッチパネル使えないジジババばっかりなので無理やな…全然リストラされて構わんのやがな…(白目)