3000円投資の本買いましょう
ひろゆきは、いいこと言うけど時々薄っぺらい事を言うよなぁ…
投資先はマクドナルドがいいのかな

二万分も株主優待もらえる金があるやつならこんな質問しねーよ
個人的には使用方法が限定されるクオカードをもらうのが一番困る。配当は現金で欲しい。
積み立てNISAは20年間、毎月五万突っ込める奴なら大丈夫。きっと老後の2000万余剰資産をクリアする。でも実際は副業(極端に肉体労働で増やしてもいい。)して10万以上収入上げて貯金しちゃう方が遥かに早い。言うて安全牌の利回りって2%だからね。100万だったら1年上げ下げ見てひりついても2万よ。割に合わんでしょう。なので投資の前に収入増やすことから先決だね。
SBIのインデックスファンドの米国株が数年で7000円近く上がってるのですが、年間40万の積立てであまり増えないのでしょうか?

利回り何%かはわかりませんが

金融庁のホームページでシュミレーションしてみてください。

自分が話しているのは国内の安全牌を選んだ場合の話です。

株はインフレに強いって言われるけど、労働賃金は景気を反映するからインフレに強い。
でも日本はデフレマインド強いし、海外の経済成長率との格差ついてきてるから外国株とかでリスクヘッジしないといけないと感じてる。
感想 本買って○ぬ気で勉強。結局、本人しか判らない事情があるので、他人の考えは参考であって最適解でない。
やっぱ投資ならオルカンとかSP500だけでいいでしょう
王道だけとおってあらとりあえず負けることは基本ないなずなんで・・・
将来のことはだれもわかりませんが(;'∀')
サムネの笑顔にNISAの広告の男を重ねた
ひろゆき、尽く金融政策リテラシーが低い回答連発❗️
分からないなら分からないって言えない弱さ露呈
所詮は専門家でもない人の思いつきですからね
このご時世に株主優待言ってる会社はきついかな、自分たちから塩漬けしてねって言ってるようなもんだし。
桐谷さんで株主優待言われてるけど、あの人は年利3%以上で回してるみたいだし、今で言うFIREのやり方だよ。
ひろゆきって投資そんなに好きじゃないからな。
株式数比例配分方式は、銀行入金などではなく証券会社の口座で配当金を受け取る制度のことです。
株式数比例配分方式を選択しないと、NISAで購入した株式の配当金や投資信託の分配金が非課税にならないので注意が必要です。(ほかの方式にしていると20.315%税金を取られます。)
なるほどなぁー
そしてマクドナルドで食事をするとこの人に罵倒されます
結論︰調べる気がないなら素直に定期にブチ込んどけ
なぜこの部分を切り抜いたんだ
株主優待はそもそも税金かからないので、NISAで買うのはもったいない。
やっぱりひろゆきって投資に関しては知識ないよね😅
ああいう優待系は二万円の食事券もらえたとしても株価自体下がって二万円円以上の損こうむるよ