言われてみれば確かにお兄ちゃんいつも面白い!!!
ひろゆきさんて例の出し方がうまいですよねw
ひろゆきさんの話しならなんでも納得してしまう自分がいるww
ひろゆきさんの話しならなんでも納得してしまう自分がいるww
長男+貧乏は自分で工夫して遊ぼうとするから最強な気がする
金持ちが持ってるお金って言ってしまえば、社会にとってなんの意味もない金なんよね。金持ちの口座に数字がたまっていっても経済にはなんの影響も出ないし、金持ちは金持ち同士でしかビジネスをしないから庶民の生活向上にもならないし、税金取ろうとしたら海外に逃げるし、一部の金持ちが経済のカギを握ってるっていう現実がこの不況という状況を生み出してるわけやんか。
金持ちはビジネスには強いけど、発想が頭にないから、海外市場の動向とか政府の成長戦略とかを基にビジネスモデルを構築していくわけだから、要は他から上手い話を持ちかけられない限りor市場が開拓されない限り金は増やせど生産性のあるものを何も生み出さないから、そういった発想の観点からしてみれば、ひとつのアイデアで企業戦略の要になるようなものを生み出せる人間って必要だと思わない?
金持ちはビジネスには強いけど、発想が頭にないから、海外市場の動向とか政府の成長戦略とかを基にビジネスモデルを構築していくわけだから、要は他から上手い話を持ちかけられない限りor市場が開拓されない限り金は増やせど生産性のあるものを何も生み出さないから、そういった発想の観点からしてみれば、ひとつのアイデアで企業戦略の要になるようなものを生み出せる人間って必要だと思わない?
お金っていうのは評価。つまり、少なく持ってるひとは他人からの評価が少ない。多く持ってる人は他人からの評価が多い。ってことなのよね。
だから、ぶっちゃけていうとお金持ちはたくさんの人から必要とされてるからお金を持っているんだよねー。
だから、社会にとっての必要性がより多くの人々が求めるという意味ではまさにお金持ちの方々の方が必要とされてる。
僕はお金持ちにも貧乏人にも興味はないけども
だから、ぶっちゃけていうとお金持ちはたくさんの人から必要とされてるからお金を持っているんだよねー。
だから、社会にとっての必要性がより多くの人々が求めるという意味ではまさにお金持ちの方々の方が必要とされてる。
僕はお金持ちにも貧乏人にも興味はないけども
お金持ちを否定する必要はないと思うし、次男を否定したり、長男が優れてるってこともないと思います。
人を下げたり他人と比べたりして優越感に浸ることでしか幸せを感じられないのは悲しいことです😢
人を下げたり他人と比べたりして優越感に浸ることでしか幸せを感じられないのは悲しいことです😢
一人っ子+貧乏+鍵っ子が最強だと思います
うるせえな!お前の理屈はブーメランかよ!
遊ぶ友達がいなくても困らない長男
めちゃくちゃわかる笑笑
変わった事ばかり言う変人の長男。
「そんなこと言ってると友達から嫌われちゃうんじゃない?」
「1人は1人で最高。ゲームしたり独り言言ったり忙しくて楽しいじゃん」
って・・・女子の中にいたら絶対にハブられる性格なのに男社会は不思議で友達めっちゃ多くて、大人のおじさんとかも面白がる。
発想が変態だから女の私には理解できないけど可能性を潰さないようにしないといけないですね。
本当に人の目なんか全く気にしない!
「そんなこと言ってると友達から嫌われちゃうんじゃない?」
「1人は1人で最高。ゲームしたり独り言言ったり忙しくて楽しいじゃん」
って・・・女子の中にいたら絶対にハブられる性格なのに男社会は不思議で友達めっちゃ多くて、大人のおじさんとかも面白がる。
発想が変態だから女の私には理解できないけど可能性を潰さないようにしないといけないですね。
本当に人の目なんか全く気にしない!
ちょっと心配だなその長男…
はぐれメタルニキ
むしろ進んで一人になる、休日なのに理由もなく誘いを断ったりw
うちの長男は、大学生になっても、ぼっちです‥。高校生のときも、ぼっち。
末っ子でおもろい松ちゃんは凄いなぁ
長男が面白いこと考えられるのは下の子たちからしたらうらやましいかもしれないけど兄からしたら弟たちのほうがアクティブだし顔色伺ったり空気読める率高くてうらやましい。
長男って決められたルールの中や縛られた制約の中で面白い遊びを作るのが上手いよね。
自分のまわりだと長男はルールを守る真面目人が多いなぁ
長男は真似する人誰もいない前提の話になってるけど、実際は下兄弟より親が過干渉だから好き勝手できずに育つ
長男は真似する人誰もいない前提の話になってるけど、実際は下兄弟より親が過干渉だから好き勝手できずに育つ
いやあ、大体の兄弟って歳の差そんな離れないでしょ?下が産まれたら結構放っておかれるもんよ。
次男から面倒くさくなってきたって親が言ってた
スポーツ選手で成功している人は長男以外が多い。
それは兄貴がやってることを早くから真似してやるから。
それは兄貴がやってることを早くから真似してやるから。
なるほど、たしかに兄が8歳から始めた習い事に一緒について行って弟は5歳から始めたとかよくあるよね!
しかも兄や上級生の失敗を見て学べる
週刊ベースボールでそういう連載やってましたね。あれを書いていたのは学者さんだったのかな?
平均的に次男の方が体格もいいので有利らしいよ
物事の捉え方、服、持ってる物とか皆んなと同じじゃつまらないと思うのは長男だからなのか
わかるわ〜
うんうん
それなw
子供の頃は人の評価が分からないもあるけど大人になってからは基本わかってても気にしないというのが正解な気もする
わかる
弟はお下がりで育つからなぁ
うちの長男の小さい頃の口癖は「いいことかんがえた!!」でした。成長した今も自分ワールドに浸っています。
さすがひろゆき様✨
長男が面白いこと思いつくってのはガチであると思うぞ。俺もお兄ちゃんから面白い遊び教えてもらってたからなー
長男が面白いこと思いつくってのはガチであると思うぞ。俺もお兄ちゃんから面白い遊び教えてもらってたからなー
長子=未開拓な事を試行錯誤する能力があるけど、その分失敗する事もあるから先に怒られる。次子=その失敗をしたら怒られるっていうパターンを学習してるから予め避ける。世渡り上手。
だから長男は親から怒られ、次男は長男て馬○だなあ〜と思いながら怒られないように器用に生きるんだね。
おもしろさ、頭の良さ、運動神経を弟に奪われた俺は恥を捨てました
生きやすくなりました
生きやすくなりました
某長谷川やんけ
発想力が鍛えられるのは長男、効率的に上達できるのは教えてもらえる次男。
すげーなんか納得した。
すげーなんか納得した。
わかる
私の兄は基本寡黙だけど、面白い事とかいっぱい思いついてて結構人気者だった
私の兄は基本寡黙だけど、面白い事とかいっぱい思いついてて結構人気者だった
炭治郎期待して来たけど全然見当たらんくてちょっとさみしいわ
俺の長男は面白いくらい借金するし面白いくらい嘘をつくのが上手いなのに結婚もしたし子供もいるし嫁はそれでも幸せだと言っている
ドラクエに例えるなら長男→村開拓者次男→商人三男→旅人って思い浮かんだ(笑)
ヒ⬇カキン
おお納得俺も長男だから一人でも退屈しない逆に仲間といつもワイワイやるのはメンドクサイオリジナルのゲーム考えて出展してるわ
なるほど、ひろゆきさんは次男で姉しかいないから男同士の面白いこと教われてないから他人を面白くする方向に走り、おまけに頭がいいからその結果人を馬○にする天然になった。
おもろい事やるのと言うのとはまた違うんかな?さんまや松本人志は次男やけど、俺は面白い思うで。
私も新聞で三菱UFJの新しい頭取半沢さん‼︎ってドラマ観てないのにめっちゃテンション上がったのにドラマを見ていたはずの人たちもあまりこのニュースに食いつかないのよね。不思議。あのドラマって銀行の悪に立ち向かう半沢という銀行員の話なんでしょ?知らんけど。で、現実で大銀行の頭取に半沢という名前の人がなったんだよ?なんでテンション上がらないんや。で、こういうズレた意見を言いがちな私は長女ですw