切り抜きのこと容認で、そういうシステムの元していること初めて知りました。確かに長い時間は無理だけど、少し見てみたいとか、知り始めには楽しく色々見れて感謝です。というか切り抜きにするとこ等、賢い!!新しい動画でなくても初めての人には新しいし…楽しい内容なのは変わりないし、これで安心してイイねできます。
だったら、支持母体の有無、大小で決まるよね?て話になるから
企画(ネタ)は大事ですよ、やっぱり。
漫才でもコントでもフリートークでも人柄じゃなくネタのキレ、
面白さで勝負するのがエンタメではないかな?と。
いわば、ミスコンで美貌より総合力を重視したら変でしょ?て話で。
確かに、個人の視点だと企画を売りにするよりも性格・人となりで売った方が楽で長ーく儲けもでる
けど、業界全体の視点だと老○が増え衰退していくかもね
立場によって大きく違う
コンテンツは消耗品、鮮度が大事なんです。
マスメディアコンテンツはタレントパワーランキングなる指標で
客観的マウンティング(格差固定)が定着しつつありますから
同じ顔が幅を利かしやすくなってます。
ゴリ押し以外の自然発生的新芽が非常に出にくくなってます。
どの時代も似たようなものだよ
客観的マウンティング(格差固定)を突き破る個性と芸の力を持った人がいわゆる芸能人、スターと呼ばれ脚光を浴びる存在。
テレビや舞台に出ているだけで自身の無能や無個性を棚に挙げて時代のせいにする奴は芸で活きることはできない
スターはいつか現れるし、現れたらすぐに業界は良い方に変わっていくさ
良い土・良い水・日当たりが良い場所でもちょっと良い二流は育ちますが、一流や一級品というものは、アスファルトやコンクリートの割れ目からでも新芽を生やし自分で育っていきます
出ない新芽は単純に能力が足りないだけだよ
スタッフいるんじゃないのかな??カメラ撮ってる人とか周りの人に協力してもらってるんじゃない?
スタッフいたとしてもポップコーン片ずけるのバチくそ時間かかりそう。本当にヤバいやつ(褒めてる)
ヒカルって安定に視聴率取れてるからすごい!ビジネスも成功してるし!青汁王子は、YouTubeで成功しなくても会社で儲けてるし、やるやつはやるんやよな。
バズらなくておいいから低空飛行で人間力つくっていったほうがいいかもですね(((o(*゚▽゚*)o)))w
芸能人(テレビ)でもキャラが面白い奴が長生きしてるしな
切り抜きをYouTube上で他人にやらせておけば、肖像権その他でカネが入り続ける事に気がついたひろゆきは天才、、、なんだろうなあ。
「投げ銭すれば大体ハガキ読んでもらえる深夜放送」みたいなもんだよな。
ひろゆきの垂れ流して切り抜きで儲けるモデルを真似したちょっとした有名人が揃いも揃ってえっと、まあ、あれ、うーんみたいな引き伸ばし連発しておもしろい経験も知識もないから薄っい返答しかできなくて切り抜きが成り立たないっていうのが増殖するという
いい加減な内容でも即答でそれっぽいこと言えるひろゆきはすごいと思う
何もしなくて居心地悪いって感覚あるのに驚き!
何もせず生活保護受給してたら居心地悪いよねって気持ちはわかるかな?
マックスむらいは、本当にパズドラが
全盛期だった頃だからこそ伸びた
Youtuberなんだろうな、って。
パズドラの衰退が進むとともに
段々と消えていったイメージがある。
テンション高いからゲーム実況者になれば人気出そうだけど、パズドラ以外のゲームには熱中できないのかも
逆に言うとそれってゲーム人気に乗れば伸びる素質があるんだから、そのビジネスモデルを他に転用したら伸び続けてたと思うよ。結局どのYouTuberもキラーコンテンツは持ってるしソレきっかけで伸びた人なんていくらでもおるけど、そこで上手く変わり続けるやつが残るんだよ。
メサイアシンデレラに関しては誰がやってるとか抜きにシンプルにおもしろかった
大手ユーチューバーの動画は見ないからわからんけど、確かに企画ものはネタ尽きてしんどそう
ひろゆきはGuildよりペンギン村の方に力入れてそう。
カップ麺にぬるま湯と自家製ソーセージ10分入れて食う動画
いろいろ企画考えて試行錯誤しながら
手間暇かけて動画配信してるYouTuberを
しりめに毎度同じ絵面でビ○ル飲みながら
ダラダラ喋るだけで登録者100万人いっちゃう
んだからひろゆきはすごいや。笑
ヒカル
ヒカキン
ひろゆき
売れてる人はみんな「ヒ」からはじまる
ヒカキンさんは人柄で売ってるのはそうですよね!甥っ子達は何見てもヒカキンさんがやっているだけで面白がっているので最強だなと思いました、。
東海オンエアは常に新しい企画×人柄のファンも獲得してるから最強やんけ笑
MEGWIN1強時代が懐かしいなぁ。
今やよく分からんクレーンゲーム作るし、コメディ的なのはもうやる気も企画力も人員もいないんだろうな。