F爺に論破されたピータンひろゆき
私頭悪いから何言ってるか全然さっぱりよくわからないけど、ひろゆきって凄そうな人ですよね!
聖書はそれぞれの短編の筆者が大体違う人なのに通して読むと最初から最後までの整合性が凄いです。特にアブラハムからイエスキリストに至るの系譜に奇跡的なものを感じます。またキリストの言葉の一つ一つが金言なので一度は読んで損はないかなと思います。ガンジーもキリスト教信者ではなかったのですがイエスの山上の垂訓を持ち出したくらいですから。因みにキリストの肖像画は一枚もありません。全て勝手な想像の絵です。その絵やまた自分自身が崇拝の対象とならない為だったと考えます🤔

のはらうたっていう詩集読んでると、自然にマインドフルネスしてる気持ちになる。
ヒロユキ氏は尊師だから、聖書出していそう❗www
ジャレド氏の本何冊か読んでなるほどと思ったけど洋書の和訳本に苦手意識がついた
だって小難しいんですもの
キリスト教の高校行ってて(信仰することを強要されてないし生徒の9割以上信仰してない)聖書の時間があるんだけどまじで心が浄化されるから宗教を知るという意味で学ぶことくらいは面白いと思う。
目次
00:00 第3位 コーラン
01:36 第2位 コンテナ物語
05:03 第1位 ○・病原菌・鉄

当チャンネルは有益な情報や役に立つ知識などを、ジャンル毎にまとめて発信しています。
動画が良ければ、ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします。

「ひふみ神示」読んで生きる道が分かりました。
世界に最も影響を与えた人物
2位がキリストで
1位がイスラ○教を確立したムハンマド
ってことになってんだよな
僕の人生を変えた書籍 論語、菜根譚、ユダヤ格言集!
いちゆき!
こういう話って紹介された本を読んでいないとコメントしようがないのですが、○・病原菌・鉄くらいは読んでみようかと思う。
1トンのダンボールの話し
良く分からないです。
1人百キロも運んだら10トンじゃないですか?
コンテナ物語はコンテナの開発によって世界の運輸が変化したかという歴史物というだけでなく、早い段階で統一した規格を開発することがいかに本質的で重要なことか、という他の分野に通ずる内容が書いてある
但し、聞き慣れない単語が連発する欧米主体の長大な歴史物語なので読んでると眠くなるから不眠症に悩んでる人以外は本を買うよりまとめ動画を先に見たほうがいい。○病原菌鉄も同様
聖書は草
どんな生活してたら「コーラン読も」ってなるんw
漫画であるので、オススメですよ
聖書もコーランも世界的ベストセラーだし、その宗教の人達の事を知れるから読んでみよってなる。
その人を知る時はその人が何を信じているか、信仰しているかをまず知れって言われるくらいですし。
聖書は教養としてガチで役に立った
初っ端からガチで笑ったw
僕はホリエモンの多動力を読んで野菜を食べる偉い人になる事が出来ました
作業中チョロまかすパターンより
わざと落とすってのがあったらしい
聖書もコーランもベストセラーでしょうからな