損○賠償は逃げ切れても税務署からは逃げられない、か。ひろゆきが言うと説得力あるなぁ。
ひろゆきは巨額の財産をフランスに移転していて安泰なのか?
そんな税務署の職員が
親戚に三人もいる……😦
税務署勤めはいいよね。現役引退しても会計事務所に天下りできるから一生💰に困らない👍
警察になって道交法取り締まるより、税務署員になって税法取り締まる方が💰💰💰✌️だね
限定承認という制度をご利用下さい。
限定承認は、相続財産のうち、故人のプラスの財産の限度で借金を引き継ぐという相続の方法です。
やるなら相続人のうち誰を財産管理人に立てるか決めないといけませんね。
限定承認使いにくいのよ。

税金に時効は無いのに、払い過ぎた税金(還付金)には期限があるね😅
冷静沈着が最も似合う男
目ぱちぱち……
当時高3で自分も同じ立場なったけど、全く現実受け入れられてない中で受験勉強もしないといけないからこんなこと聞く余裕も無かった
こうやって冷静に手続きとかの話聞けるの本当すごいと思うわ
法テラスに電話して弁護士を紹介してもらって弁護士にきちんと相談したほうがいいと思います。
個人で抜けなくやるのはかなり難しいです。
個人で工場やってる人はしっかりしてないと身ぐるみ剥がされますよ。生前譲って貰うようになってたとか言ってね。
税務署がガチで本気を出すは草
今回のような哀しみに溢れた質問者からも容赦なく税の取り立てができるような国税専門官になりたいです!!
オ○マになって桃太郎歌って下さい!(笑)
法律の勉強しよう
マゾっ気のある人は税務官になって一生マウントして暮らせばいい。側から見ると頭悪いと思うけどね
23年頑張れば税理士資格貰えるのでガンバレ🤩
それ!
税務署の本気度は他の役所も見習ってもらいたい。
ね、市役所とかね
特に市役所ねw
最近になって市役所の融通の利かなさを知った18歳です。
逆に言うと税務署にあまり本気になってほしくない。。
ルールガチガチのブラックな職場の市役所に融通を求めんなwww
あと、労働基準局
借金だけじゃなく税金の未納付をやっている可能性もある。
おれは相続を手間と金がかかっても良いから安心を買う意味で、
将来そのときが来たら限定承認で相続しようと思ってる。
公証役場(遺言)の確認、戸籍(隠し子)の確認、相続放棄の申述受理証明(借金確定時)、その他包括根保証等(経営者)。
ほんとに挙げられている項目はすぐに確認した方がいいですね!
金融機関の査定でお客さんとのやりとりの履歴見ると,全然知らないところから相続権持っている子が出てきて揉めているとか,遺言が複数出てきたとか,信じられない話がいっぱい出てきます。
あと,病気で危篤の時などは,病院いく前に銀行に行ったり,生きている間に指紋認証のロック解除しておくことが重要です。
大きいの抜けてたわ。

不動産の抵当設定とそれを担保にした借り入れ。
抵当は相続税で加味されないので、例えば会社等、本人以外の借り入れの担保になっていた場合、最悪、税金だけ払って、不動産は借金の形に持っていかれるなんて事も。

相続税さえ無ければ税務署はそこまで嫌われないだろうな。
18で自分の親が亡くなった場合、ここまで頭回らないだろうな…
この人ほんと頭いいよな
こんなすぐ答え出ないぞ普通
父親が国税局員で税務知識豊富なのに
損○賠償だけは払わない男
ひろゆきには5万円で本のレビューしてくれなんて頼むんじゃなくて
身内が亡くなって冷静になれない時に冷静な知識のある人として頼るべきなんだよね
500円で奥さんの好きなところとか政治のこととか適当なことを聞くのがちょうどいい人よね。
いやぁ、くだらない質問とかあってもいいんじゃない?これが正しい質問とかないでしょ
身内○んだ時にヒロユキに頼るっておかしくないか・・・?
弁護士とか、もっとしかるべき人に相談するべきでしょう
ね、頼った親戚に身なし子から遺産ふんだくる奴もいない訳ではないと思うんだ…このちょっとアレなひろゆきオジサン、常識は一応踏まえた、後で文句言われない程度の穏当な意見は吐くから聞くのも悪くないかも
コンスタントにちゃんとした返答をしてくれるひろゆき
自分も15歳の時に父が○んで、○んだ後に父の車のダッシュボードから借金の書類がめっちゃ出てきて、一時期父の○といきなりの借金の登場でお母さんは毎日号泣、自分も登校中のスクールバスで泣いちゃって辛かったです。父はほんとに優しくて仕事熱心でまさか借金なんてって感じでほんとに大変でした。今は数年経って家族の笑い話です。
言えなかったんやろな
母を自分の車に乗せるのを嫌がっていたので、後から考えたらそれをずっとビビってたんだなと皆で気付きました。あるガソスタの所長をやっててそこの売り上げがどうしても低いときに自分で色々買って売り上げにするために借金してたみたいで、仕事熱心だったけどそこまでだったかって感じでした笑。
その借金はどうされたんですか?
今は笑い話となってるので笑。その問題は解決できました笑
ひろゆき、父親が税務署の人間だっただけあって税金関係詳しいね。
有効活用してない土地なんかを持ってる場合は相続放棄をしっかりしないと固定資産税だけかさんでいく上に廃墟みたいな余計な建物が建ってたりすると手放す為に解体費用も払わないといけなくなるしちゃんと確認しておいた方がいい
相続放棄っつっても読者がお持ちの対象物が放棄不可な場合があるから(というか多いから)、厳格にシミュレーションしたほうがいい。いざとなったら放棄想定→却下って、有り得る話だと思う。
民法で遺産相続の場合単純承認と限定承認があるので、限定承認を選択すれば借金を相続せずに済みますよ!
何もわからず単純承認してしまう人がいるのでその場合遺産(借金含め)相続してしまうので気をつけて下さい🙄