素晴らしい ひろゆきさん^_^
ナチュラルにキ○ガイっていうの笑う
1万人の内1人は基○外、とは言ってないって事ゾ(解説)
本質を理解できてる人は逆に理解してる人たちの中でいかに理解できてない奴に分かりやすく教えられるかを見て参考になるかを比較してる
これ見て分かる事は、途方もない馬○に説明する事は時間の無駄って事だな
確かにひろゆきが言ったみたいなイメージを勝手にしてたわ…
ちょっと勉強になった
いや確かにひろゆきは言ってるのよ。1+1=2って単純な事をね。
よく「〇〇人に1人の病気」って表現されて「あー〇〇人いるのかぁ」と考える。
ひろゆきさんも大変だなぁw
ネット上の数千万人に対して発信する力もそうだけど、その中にいる数千人ほどの変な輩にも負けないメンタル普通にスゲーと思います。
ひろゆきの敵というかひろゆきを批判する人はその輩の数倍はいそうw
小泉進次郎「1万人に1人の残念な人がネット上には数千人いるんですよ」
小泉進次郎「1万人に1人の残念な人がネット上には1万人1人いるんですよ」だな
自分が残念な人ってことにきずいてなさそう
これを理解できない人が多いっていうのがコロナの報道見てるとわかるよね
【ウエスト夫妻】
イギリスの猟奇サツ人鬼の「フレデリック・ウォルター・スティーヴン・ウェスト」とその妻の「ローズ」のこと。
実の娘を含む多数の若い女性を惨サツし遺体を自宅の庭などに埋め逮捕される。その後、自宅は「恐怖の館」と呼ばれ、世界中に報道され注目された。何人の女性が彼にコロされたのか、正確な数は知りようがない。

危険度2

1000年に一人の美女っていうのに対して、美女は1000年に一人だけじゃないですよっていうやつがいるってこと
それな。
終始クスクス笑えた動画
3:10「その数字って正しいの?」って質問異次元過ぎて笑った
ネタコメだと信じたい
頭抱えてて草
一瞬小泉構文でも聞いてるのかと思ったけどその通りだった
知恵袋や小町みたいな場所だとその割合がぎゅうっと濃縮されてて、逆に自分の方が1万人に1人の側なんじゃないかという錯覚すら覚える
ひろゆき頑張って説明してるのに動画内でもコメント欄にもまだわかってない人いてワロ
基○外の選出基準はなんだ、みたいなこと聞く人もいるし
キ○ガイにこだわってるようだから違うパターンも例に出してるのにね(笑)
話の主題さえ理解することもできない哀れな人たちね…
この動画では、数字と統計と言葉遊びの話題ぐらいしか言ってないのに。
SO☆RE☆NA
ヤバいw
ひろゆきさんの説明がじわじわくるw
当たり前の事を何度も何度も言い方を変えて説明している姿を見てると、これで理解できないのがいるんだってじわじわ来るねww
「一万人に1人の」って、一万人の中で1番バカな人は1人いて、その1人は一万人の中の人の1番バカな人が一万人以上いて、1人からのレベルが一万人いて一万円から1人が出たらその数は一万人で…..
アフリカでは1分の間に60秒が経過しています。
そう言うことだよね笑
1万人に1人がひろゆきの配信にゾロゾロ来るのが面白いww
確かに爆笑😂
我々は1万人に1人の選ばれし基○外✨
数千人いるけど💦
理解できた程度で ひろゆき
兄ちゃん寝る?
「一万人に一人というのは一万人に一人くらいのレベルということ」っていうのが分からない人がまあまあ居るから進次郎構文って実は有効なんだよな……。
【ウィリアムズ博士 サナギ】
カロール・ウィリアムズという博士が20世紀に行った、蛾のサナギを使った実験。

蛾のサナギを4つ用意し、1つは半分に切ってプラスチックを被せ、1つは代わりにブラスチックの管でつなげ、1つは管でつないだ上で間に玉を挟んだ。

これを1か月にわたって放置し、経過を観察すると言う実験。
解剖実験の中でも非常にグ口テスク。画像もヒットするため虫好きの人は注意が必要。

危険度3

[いる/いない]でしか認識できないスイッチ1個分の脳みその人って、どうやって生きてるんだろうなぁ
定義がテキトーすぎて実感が湧かないから難しいのでは
最初現実には10000人に1人の基○外が
ネット上には10000人に数千人いるっていう
基○外の割合の話かと思ったw
用は小泉構文を応用したひろゆき構文ってことね。