でも家族との時間が無かったからトップになったんじゃないの🤔
多分、ジョブズ自身はカネや栄誉を得たんじゃなくて創造性を作ったつもりだったんじゃないかな。代わりに失ったものは時間で、時間があったらもっと家族と一緒に過ごしたかった、と言いたかったんじゃないかと思う。
要するにアルバイトとかパートタイマーじゃないんだから、何一つ考えもなく働いていたら要らないよねってことになっちゃうよね!😌😌
金がある人は家族との時間を優先するべきってことだろ
やっぱひろゆきは細君を愛してるんだな
西村さんにも飽きてきましたね
じゃあ、ジョブズに勝ったw
ひろゆきさんこれからも動画撮影頑張ってください
彼の功績は偉大だけど お金があっても 命を買うことが出来なかった…家族との時間を費やすと言うのは 究極の遺言かもしれないね…
「一コメ」ひろゆきさんの動画毎日最高😃⤴⤴
人に優しい人と実力のある人は紙一重
ではないけど、ジョブズ氏はその二つを
いい塩梅に持っていたのかもしれない。
ではないけど、ジョブズ氏はその二つを
いい塩梅に持っていたのかもしれない。
とはいえ人間は欲に弱いのでお金稼いだら幸せと誤解して稼ぎ続けるんでしょうね😆
私は仕事嫌いですし時間が最も大事だと思うので、ジョブズさんやビルゲ○ツさんいうように時間を大事にします
お金が無いから結婚は絶望的なので、自分を幸せにすることに全力投資します😆
私は仕事嫌いですし時間が最も大事だと思うので、ジョブズさんやビルゲ○ツさんいうように時間を大事にします
お金が無いから結婚は絶望的なので、自分を幸せにすることに全力投資します😆
これは難しいなぁ…家族はあってもお金がなく幸せでもなかったり、お金はあっても家族は破綻してたり、、、その時の家の経済状況とか、家族の状況とか、その時々で違うのかもですね。
結局は無い物ねだりなんじゃないかと。
日本なら労働法で簡単にクビにできないが簡単にクビにできないせいで無能な中堅やベテランも残ってしまうからね
中々難しい問題だよね
中々難しい問題だよね
でもまあジョブスは普通の人間が一生かけても辿りつかなかった答えをいっぱい出せてるんだろうな。
おはようございます。
私も家族との時間をたくさんとりたいと思っているので、話を聞いてとても嬉しかったです。
ひろゆきさんも言われていましたよね!
私も家族との時間をたくさんとりたいと思っているので、話を聞いてとても嬉しかったです。
ひろゆきさんも言われていましたよね!
衰えると思ってもいないことを言うようになるものだ。
この回切り抜かれるのもう何百回目なんだろう、、、
そして君は何回これを見ているのだろう
アメリカ人らしいなと思うんだけど。クリエイティブなエリート達が日本人と違うのは自分の理想、アイデアを実現することを仕事の目標にしている感じです。それで日本人以上に猛烈に働くこともある。
その仕事で何を実現させたいのかを尋ねるのは自然かとも思いますよ。実際はほとんどの労働者は生活のためですけど。
アメリカ人の好きな inspiring ですね。それを知ればアシストしてあげたりして一緒に仕事やるの楽しくなりますね。言われたことだけこなしてれば文句は言われない日本との違いのように見えますが。
その仕事で何を実現させたいのかを尋ねるのは自然かとも思いますよ。実際はほとんどの労働者は生活のためですけど。
アメリカ人の好きな inspiring ですね。それを知ればアシストしてあげたりして一緒に仕事やるの楽しくなりますね。言われたことだけこなしてれば文句は言われない日本との違いのように見えますが。
国のルールで
どんどんどんどん仕事の時間が
削られてゆく日本。
バカなの?
やるべき時に
やんないとダメなんだけどね。
ホントのブラックは
お断りだけど。。
どんどんどんどん仕事の時間が
削られてゆく日本。
バカなの?
やるべき時に
やんないとダメなんだけどね。
ホントのブラックは
お断りだけど。。
どういう気持ちで言ったのかは本人にしか分からないと思いますが、想像ですが、仕事に没頭し過ぎてしまった、最期に人生を思い返した時に、もっと身の回りの人達を愛し重きを置くべきであった、という彼の心の奥底に隠れていた孤独?のようなものをやっと認識して少しの後悔が残ってしまったのではないかと推察しました。単純に家族との時間を大切に…でなく、彼の状況、環境、生き方だったからこその言葉ではないのかと感じます。
仕事の目的は個々いろいろあるだろうけどいきなり聞かれて誰にでも答えるかと言われたらNOだよね
起きて半畳寝て一畳、天下とっても二合半、ちょっと違うかな。
ビル・ゲ○ツと掃除のおばちゃん の話は有名ですね。それはおいといて ある程度 財をなした人は家族の大切さに気がつくんですよね。コロナ禍からが多くなりました。
これはいい話
この言葉から低賃金でも通勤時間の短い仕事に着くようにしようと思いました
エレベーターの話は、そうゆう感じでクビにできる方が会社は良くなるんだろうな。サラリーマン金太郎を思い出した。
家族との時間が足りなかっただけ。他に時間を費やしたからそう思ったんだろ。もっと生きてたら答えも変わってる。導きだした答えだって?その後の声をもう聴くことができないからって勝手に判断しない。一人の人間が普通に発言しただけで導き出したなんて。何を大袈裟な事を言ってんだよ。
家族との時間>大量の金、世界中の栄誉
ジョブズの場合は家族との時間に費やした結果、やっぱりこれじゃなかったみたいなこと言ってほしいかもw
本田健も言ってたけど本当の成功者にはちゃんとパートナーがいて家族関係の良好さが成功にも繋がるらしい
自分が望んだ家族ならですよねそうしたくても出来ない場合もあるんですよね私の場合は全てやり直しです物理の方が上手く行っているのはもちろん良いのですけどこれでは何の為に大学や研究所に行ったのか本当に無駄どころか今にして思うと嫌な事にしかなっていません必要と思う勉強は三省堂や図書館やInternetで得たものばかりで成り行きで行く事になったHIMACでの装置の設計にしても全て自力溶接などの加工は専門の人にやってもらいましたし1000万円ほどかかったらしいお金も私が出した訳ではないですが計画の発端は私の考案ではないのでそこは当然とも言えます仮説さえ考えられればどんな環境でも問題ないと思って嫌々従ってきた結果が精神的に不安定にさせられただけとかどれだけ蹴られようと親の言葉など全て無視していれば良かったなと思います○作というのもどれの事か分からないですが私にとって最も大切な仮説絡みだとして中途半端な○作に意味はないので特に心配はしていないですけど知り合いの誰かにそんな事をされていたとか不気味ですよね
無い物ねだりでしょ。
成果を出した嫌な奴、ひろゆきじゃん。
天才手変わってる(笑)
独身のホリ○モンや前○友作を遠回しにディスるひろゆき氏。
社畜にはなかなか出来ない。余裕もない。社会環境が日米では全く違う。
でも、逆に言えば家族との時間を削ることでスティーブ・ジョブズに近づくことに繋がるんじゃないのかな、憧れている人は家族との時間よりも同じような成功を望んでいるのでは?そもそも価値観が違う以上同じように後悔するとは限らないわけで、家族を優先する人は最初からそうすると思うけどな。
エンジニアだとかクリエイターとかより、アーティストと捉えるのが的確だった人間で、家具選びから相当の熟考を挟んでる神経質さがMacのすべてに浸透している。目的の為に○人も厭わないとか言い放つ表情筋の貧弱なお前なんかの方がよほどのク○野朗だから、形だけ大人で精神は子どもだとか滑稽で不気味な代物だしよ。米国は前から無効スキルとなれば解雇は自然な流れで、周回遅れのアイデアに感情ぶち撒けるのも自己責任の範疇。訴訟大国でいて、リスクを厭わない程の激昂なんて方が珍しいんだし、なんなら喜怒哀楽があるだけ人間らしいから。幸福の為には犠牲が出る、ひろゆき自身が身を持ってそうだろうし、他人になにかを言えた立場じゃないしな。ジョブズをク○だと宣うのなら、幸せの為の犠牲など必要としなかった人生経験でもぶら下げた人間以外は語る舌など持ち得ない。どいつもこいつも大なり小なりク○まみれで、そいつを棚上げする連中ほど悪臭が酷いだけだしな。
次の人生でよろですって感じだな
まあないものねだりやな
家族との時間って人伝の話だしなぁ本人がしゃべってる映像があるわけでも、本人著書の本が売られたわけでもないしなぁ○んだ後くらいはいい人風にって遺族が考えたのかも
いくら偉大な経営者でも、最後は愛や愛情が欲しかったんですね