サーバーサイドの開発やインフラ、セキュリティーを生業にしてる(するつもり)ならLinuxいじるの良いと思うんだけど
ローカルのクライアントとして使ってる人はマゾかなと思ってしまう
前の録画だと、黄色いパーカーを着てなくて、時代を感じます🙂
ゲームしないけど、逆にそんな難しいことしないので
linuxで十分なんだな
拾ったPCを利用して、お客さんにYou Tubeの参考動画みせるなんてことをしてる
便利
BSD、Linuxを長年使ってるけど、プログラミングとかやらなかったらメリットはほぼゼロかな
24時間、安定稼働させて、自作の自動化プログラ○を動かす用途がメイン
当然、データベースが必要になるので、そういうのもコミ
MACとか、Winの中にubuntu入れるのも有りだけど、つけっぱなしにするのが面倒…。
サーバが壊れたときに、一時的にMACで動かしたりはしたけど

あと、ひろゆき氏が言うように、昔、ネットワークルーターが高かった頃、
適当なノートPCにLinux入れて、iptablesとかIPFWとかで高性能なソフトウェアルーターを作ったことはある
でも、今は、中古で型落ちなら激安で変えるし、そのメリットもないかも

まあ社内SEで低レベルのことを満遍なくできたらいいって立場の人はLinuxを使うメリットあると思う。
Linuxはdeepinとかelementary osとかzorinとかはwinとかmacより美しいから使ってる。
Linuxのメリットは個性を楽しめることだと思う。
印刷したかったら、PDFに変換してWindowsパソコンで印刷するのが早いかも。
メリット: 開発環境整えるの楽
これが一番デカい
基本はWindowsだけど、コマンドは便利なのでgitとかpythonはWSLでやる。
WSL最高!
OSだけじゃなくてDB,トランザクションミドルウェアもOSS使ってコンテナ設計する人材が伸びそうかな。
VPSでは頻繁にLinux触るけどローカルではほぼ使わんな~
LinuxつかったとしてもUbuntuServerだしGUIのLinuxは縁がない…
2:44 罰金トッシュって聞こえてフイタw
素人の最適解はスマホかタブレット
00:00 素人がUbuntuを使うメリット・デメリット
01:13 Windows・MacとUnix・Linuxの関係①
02:24 Windows・MacとUnix・Linuxの関係②
03:41 勉強は空いてるポジションを見てから (インフラならUnixから)
04:31 セキュリティの勉強するならLinuxから
05:14 ただしセキュリティエンジニアは……
06:08 インフラエンジア、Linuxいじれるだけじゃダメ
06:47 OSSやれ①
08:06 OSSやれ②
中学生のころubuntuデュアルブートにしたりしてハッカー気分だったの懐かしい
ワシやん
UbuntuのテーマいじってファルコンOSとかやってた記憶あるわー
同志よ…
全く同じことしててワロタwww kaliでイオンのfreewifi傍聴してた
ファルコンOS懐かしいな
Twitterで見たけど流体シュミレーションは早かった
Linuxの方がメモリ効率が良くてCGのレンダリングが速い印象。ただし、Adobeが参入しないのがLinuxの弱み。
闇の結社アドビうんち
Adobeぇ・・・。
Adobeがサブスペ出したもっとうんち
本体にメインのOS、SDカードや外付けハードディスクにサブのOSをインストールしてBIOSから起動して両方使うやり方がオススメ。デュアルブートは色々面倒。
仕事用の端末は20年以上デスクトップの Linux がメインです。正直ターミナルソフトが使えれば何でもいいかもしんない。
初心者がLinux使うメリットはタダなことと、ものによるけどwindowsより軽いことくらいだね
昔xp入ってたジャンクpcにLinuxつっこんで遊んでたけど、サポート切れたxpよりかは使えたな〜
windowsは一台あれば十分だったから、残りの使いづらいwindowsを(開発作業用)として使っています。くらいですね。
ものによるんじゃなくてほぼそうでしょ。
最近はwinでもWSLとDocker組み合わせたらめちゃ快適に開発環境整えられるからwinでも全く問題ないけど、Linux使うのは趣味としてアリだと思ってる。
だけどwindows 重いんだよな
その辺は好みだから何とも言えん。
ノーパソはバッテリー長持ちさせる目的で買った直後にLinuxに変えたけど、メインの開発PCはずっとwinのまま。
やっぱ大多数の一般人がwinかmacを使ってる以上winかmacは要る。
※ フロントエンドじゃないなら Linuxも結構ありだとおもう

俺のpcが古いからだと思う
新しいパソコンだと高速でうごくんかな?
CentOSは8も2021でサポート終わるので名実ともにオワコンですね。
個人的にはAzureではカーネルチューニングされてて
Centくんの2倍のCPUパフォがでるUbuntu一択。
RedHat系が多すぎる日本が異常な気がする。
Windows、最新のバージョンではUnix のAPIが疲れるようですね。
ubuntuはプリンタとかグラボとかデフォのドライバーで最初からある程度動くようになってきてるけど、ちゃんと動かそうとするとやっぱりドライバーまわりで未だに問題が出る。
開発環境としてもwindowsが進化してきてるので、dockerゴリゴリ使うとかでもない限りメリットは感じられないかと。
OSいじりたいならLINUXがいい
ぶっ壊してもまた入れればいい