comment 15 【西村博之】副業を始めるなら今はコレが一番儲かります。誰でも稼げる副業のコツを伝授するひろゆき【切り抜き】公開日:2022年10月28日ひろゆき切り抜き こういうサムネに釣られてくる俺ら馬○よね…行動もしようとしないのに… YouTube収益はそんなむずくないですよー バカって言われた 続きを読む
comment 13 【西村博之】※緊急事態※まもなく中国が全面戦争を仕掛けてきます。日本は今すぐコレをしないと●日後に崩壊します【切り抜き ひろゆき切り抜き ひろゆきの部屋 hiroyuki ロシア ウクライナ 習近平】公開日:2022年10月9日ひろゆき切り抜き 中国に買収されているのは、オール沖縄や野党ですよね?自民党と統一教会の限定的な関係をもって、自民党だけが中国と密接な関係があると論じるのは正しくないとおもいます。 戦 続きを読む
comment 20 【西村博之】※コレが高齢者の望む日本です※ 世界から孤立する日は近い【切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki 高齢者 岸田政権 幸せ 不幸】公開日:2022年8月28日ひろゆき切り抜き では日本でも所得税50%にして福祉国家にしますか? あと25年後に。勿論全員ではないよ。 年金生活者、高級車乗ってる人、多く見ますよ。 続きを読む
comment 16 【西村博之】あの立花孝志ですら統一教会を恐れている理由がコレ【切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki】公開日:2022年8月5日ひろゆき切り抜き 今まで後回しにしてためんどくさい宗教をなんとかしなければならない時が来たと言うことになるといいな。私個人的には宗教信仰しない金払わない、否定派ですと主張するしかできんよ 続きを読む
comment 22 【西村博之】※ショック注意※ 貧乏人が金持ちに絶対勝てない理由がコレです【 切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki】公開日:2022年6月12日ひろゆき切り抜き 日本では北朝鮮の如く、出鱈目な裁判が行なわれているにもかかわらず、国民の司法参加、主権在民民主化を訴える国民はいないのでしょうか? 強い者はより強く… 続きを読む
comment 12 【西村博之】「失敗する芸能人YouTuber特徴がコレ」元SMAPのこの人も…【 切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki 草彅剛 松本人志 出川哲郎 】公開日:2022年5月22日ひろゆき切り抜き ただたんに、固定ファンも多いし、ファンへのサービス的なチャンネルなのでは?(新たなファンの獲得とかを目指すとかじゃなくて)と、単純に思いますた(ファンなら、対して面白くなくても喜んで視聴すると思う) 続きを読む
comment 11 【西村博之】 今後の日本社会で生き残れるのはこういう人です。コレが理解できない人は社畜コース確定です【 切り抜き ひろゆき切り抜き 中田敦彦のyoutube大学 hiroyuki kirinuki 】公開日:2022年5月4日ひろゆき切り抜き 「今の時代、大企業も安泰ではない」って声もあるけど だからといって、大企業よりも中小企業の方が安泰とはならないからなぁ どっちも安泰ではないけど、大企業で工程の1部分 続きを読む
comment 32 【西村博之】これが日本の未来です…40歳以下に残された最後の手段がコレ。高齢者は若者を食いつぶし高齢者天国の時代に…【 切り抜き ひろゆき切り抜き 博之 論破 hiroyuki kirinuki 】公開日:2022年5月3日ひろゆき切り抜き ひろゆきとほとんど一緒の考えで少し嬉しかった笑 自分は30代ですが、自分の子供や孫を思う気持ちはあります。自分の親や祖父母を見ていて、若い自分達の事も考えてくれている 続きを読む
comment 13 【西村博之】ロシアがウクライナに侵攻する真の目的がコレ。だから独裁国家には誰も逆らえないんですよ【 ひろゆき 切り抜き 論破 ロシア ウクライナ ゆっくり 第三次世界大戦 hiroyuki】公開日:2022年3月12日ひろゆき切り抜き わかりやすそうに説明しているけど、そこまで世界は単純じゃありません。 複雑に説明お願いします 日本人の恐ろしさは流されやすい所(時代 続きを読む
comment 18 【西村博之】日韓問題は世界で●●だと思われています。残念ながらコレが現実です…ひろゆきが世界から見た日本と韓国のイメージを語る【切り抜き 論破 嫌韓 慰安婦問題 反○ サムスン BTS 韓国映画】公開日:2022年3月1日ひろゆき切り抜き 日本はエンタメやバラエティなどの芸術部分にお金をかけてないからね。日本と韓国を比較したら韓国の方が10倍ほどそういう映画やドラマにお金かけてるし、政府がバンバンお金出してる。そこの差はかなりデカいと思 続きを読む