オリジナルの価値を高める良い切り抜きだと思った
いい動画でした。障○者についての話は家畜達の置かれている現状も同じと思いました。人間と家畜を同じ扱いにするなと叱られそうですが、そういう事ではなくて、「見えない所で誰かがやっていてよく分からないけど、日本だからある程度ちゃんとしているだろう」と。
なんでも感でも助けるのは無理 出来ることには限界ある
ひろゆきさんは、誰もがコメントを控えるような内容にも臆することなく意見を言うので聞いてて為になります。綺麗事を並べる政治家や評論家より自分の言葉に責任をもっていて共感できることが多い。
これをわざわざ言語化してしまうところがこの人の欺瞞なんだよな。自分の考えは言わないけど賛同していいとこどりする。言ってる内容あまり考えてないんじゃないのかな。助けないと決めてるんだとしても他人の尻馬に乗ってるだけってすごい薄っぺらいよな。
薄っぺらいは同感!
高齢者施設で働いていますが『一般人が見ることができない世界』が現代の先進国で存在することが問題だと思います。
閉鎖された社会では『必ず』傲慢が一般化します。
そういった施設はもっと内部を一般公開すべきだし預ける身内の方々がもっと声を上げるべき。
決して大袈裟ではなく利用者を『管理(事実上支配)している』という意識の施設が相当数存在しています。
国民一人一人が自分が将来施設の入居者になることを想定した方が良いと思います。
閉鎖された社会では『必ず』傲慢が一般化します。
そういった施設はもっと内部を一般公開すべきだし預ける身内の方々がもっと声を上げるべき。
決して大袈裟ではなく利用者を『管理(事実上支配)している』という意識の施設が相当数存在しています。
国民一人一人が自分が将来施設の入居者になることを想定した方が良いと思います。
神奈川県の障○者施設に通っている家族を介護してる身としてはこの動画は不愉快でした。
年取っても自分の身の回りの世話くらいできるように、
今から対策しようと思います。
それが根本的な解決に一番近いので。
今から対策しようと思います。
それが根本的な解決に一番近いので。
自我が崩壊する前に安楽○を選びたいですねぇ
どうすれば日本で認可されるようになるでしょうか
どうすれば日本で認可されるようになるでしょうか
とりあえず福祉関係者としてすいません。
頑張ってはいますが正直孤立してますから文字通りムリゲーなんですよね(苦笑)
因みに施設長やリーダー、主任が厳しい施設なら比較的マシですが何しろ『一般人が見ることができない世界』ですから運次第って感じになります。
頑張ってはいますが正直孤立してますから文字通りムリゲーなんですよね(苦笑)
因みに施設長やリーダー、主任が厳しい施設なら比較的マシですが何しろ『一般人が見ることができない世界』ですから運次第って感じになります。
いい気分で終わらないってとこがこういう映画が存在する意味だと思う。
すごく意味のある映画だなぁとおもいます。
機会があったら一度、見てみたいな
機会があったら一度、見てみたいな
本当にそう思っているなら、機会は作ればいい。
あなたは見ないと思います。
あなたは見ないと思います。
そんな機会はないよな
最近「ミッドサマー」という映画が実は優性思想の映画だという解説を見てめっちゃ面白かった。
重度障○ある人の親、兄妹のドキュメンタリーをいくつか観たり読んだりしましたが、
家族愛だけでどうにかなるような軽い話ではありませんでした。
人が内心考えているであろう非常に重い話を初めて言葉で聞きました。
家族愛だけでどうにかなるような軽い話ではありませんでした。
人が内心考えているであろう非常に重い話を初めて言葉で聞きました。
認知症受け入れ型の高齢者施設で介護士として働いていた事があります。元々は健常者であったであろう認知症高齢者の介護も相当にしんどかったです。暴力を振るってくる人もかなりの数います。勿論、認知症患者なので事件化出来ません。そして、驚くくらい低賃金です。手肌が痛いくらいボロボロになっても低賃金。そりゃ、離職率が高いのは当たり前でやりたくないですよね。好き好んでする人が少ないのは当たり前。
母親を施設に預けてましたが先日亡くなりました。コロナで面会もあまりできず身内だから言うけど結局姥捨山と同じです。102歳で亡くなりましたがここ数年は頭もハッキリせず自分の中でも昔の母親はもう居ないと思ってました。薄情な私もこの先歳をとり施設に入るなり自宅で寝たきりになったとしても誰からも温かい言葉をかけてもらえなくても仕方ないと今から思ってます。施設の方には感謝するし頭が下がります。それだけは間違いないです。
自らが境界知能であり、優生思想を強く持ちながらもやまゆり園のような大規模で閉鎖的な施設で働いてました。
家族に愛されてる人ならまだしも、ただ生かされてるだけと思える人が多いのも事実です。
安楽○をお願いしたいです、自分も含めて。
家族に愛されてる人ならまだしも、ただ生かされてるだけと思える人が多いのも事実です。
安楽○をお願いしたいです、自分も含めて。
安楽○、私も必要だと同感です。生きることが幸せとは限らない。○ぬことは必ずしも不幸か?と考えています。日本の超高齢化社会突入や人生100年時代と謳っていますが、100年も生きたいか?必ずしも健康な状態とは限らないし、むしろ不健康な状態が現実的ではないか。そのため、安楽○は必要と思ってる次第です🙂
生殖能力が消える50~60がヒトの寿命。介護の遺伝子は生き物にない。小梨未婚者も親無し中途障○者も、安楽○選択可能にしてほしい。○を敗北とし、薬漬け検査漬け延命治療で儲けるシステムの日本の医療界が大問題。
ずっと思ってた事が言語化されてた。
この人の考え方
改めて凄いなって思った。
偽善にはなりたくないから、感性の鋭い時期に考えるだけ考えて、行動してきたんだろうなと、、、
この人の考え方
改めて凄いなって思った。
偽善にはなりたくないから、感性の鋭い時期に考えるだけ考えて、行動してきたんだろうなと、、、
見て見ぬふりをしているというのはまったくもってその通りだと思うし、さりとてひろゆきほど割り切って直接的に切り捨てると断言できるほどの度胸もないので、これからも世の中の残酷な部分から目をそらして見て見ぬふりをし続けていきたいと思う所存
俺もガンガン目をそらして生きていくぜ
大丈夫。これ見て、目をそらす、って選択を取るってことは、切り捨てるって選択をしたことになるから
目をそらして動植物を食べ人間を見捨て続けて生きてきましょう。
人はみな罪人であるという前提があれば、少しは他人について寛容になれるよな。自分が綺麗だと思い込む奴ほど他人の失敗にケチをつけたり足を引っ張る
遺伝子工学で
出生前に障○を取り除けるようになって欲しいと思う。
尊厳に反するという意見も在るとは思うが、
実際に障○者本人とその身内が苦労するのだから、
綺麗事を言わないで欲しい。
自分の障○も生まれる前に取り除ければ良かったのにと思う。
出生前に障○を取り除けるようになって欲しいと思う。
尊厳に反するという意見も在るとは思うが、
実際に障○者本人とその身内が苦労するのだから、
綺麗事を言わないで欲しい。
自分の障○も生まれる前に取り除ければ良かったのにと思う。
産婆さんが
出産後だが
その重みを受けてたとか。
出産後だが
その重みを受けてたとか。
江戸時代、生まれた赤ちゃんは小一時間放置されたそうです。自力で生き残った子だけ育てたとか。
どこまでが事実かわかりませんけど、選別はされてきたんですね。
どこまでが事実かわかりませんけど、選別はされてきたんですね。
肉体的な障○に限った話であれば大賛成です。
どこまでが肉体的かの議論に余地が広く残りますけれど。
どこまでが肉体的かの議論に余地が広く残りますけれど。
人間 一生 何の障○も 持たず 生き抜けたらいいのかもしれないが 最後の最後に障○をおうかもしれない
今福祉施設で実際に働いてるけど、「障碍者助けるべきだって、綺麗ごというけどあなた方みんなやってないよねー」て動画内で言ってるひろゆきの台詞、ほんとそれ。そして口で言うけどみんなやらないよねって言うのも憚られる。
仕事で関わりますが
ずっと赤ちゃんと同じ身体能力
歩く事・物を掴むことのない身体
脳の発育も障○によって千差万別
ずっと赤ちゃんと同じ身体能力
歩く事・物を掴むことのない身体
脳の発育も障○によって千差万別
「個性」と捉えるのも
親がみるにも限界がある
医療費の様々な免除
行政なりの支援がないと生涯を全うすることは難しいと思います。
厳しい現実ですが。
そのあたりが「森の奥」に存在しがちな理由だと思います。
個性って便利な言葉になっている気がする。当事者はほんとに個性として一生懸命生きてるのに、関わりたくない助ける気はないほんとは病気って思ってるetc…そういう気持ちを悪者になりたくないから使ってる…💦それこそ綺麗事。
全く同感で、ひろゆきへの好感度がまたあがった。
やっぱりこの人賢いんだな。今の制度でうまくいかなかったり不均衡になってるところぎどこかっていうのをちゃんと指摘して、そこを是正すべきって言ってるんだな。
ひろゆきはもちろん頭も良く少しプライド高いのかもだけど 納得させられるわ
私は障○児子育て経験者だけど、困ったら助けるから言ってねーって言うくせに何も助けてくれない口だけの人より、
自分は助けてあげれないけど、大変だなって言うのは理解できているよ‼️って言う人の方が精神的に信頼&信用できる‼️
一昔前のドラマの台詞みたいに【同情するより助けてくれ。出来ないならほっといてくれ❗️】って言うのが本音です。
自分は助けてあげれないけど、大変だなって言うのは理解できているよ‼️って言う人の方が精神的に信頼&信用できる‼️
一昔前のドラマの台詞みたいに【同情するより助けてくれ。出来ないならほっといてくれ❗️】って言うのが本音です。
私も障○児の母親です。私は周りに、力になるよ〜といってくれる人がいなかったので羨ましいな、と思いつつ、理解されない苦しさに何度も胸を痛めました。りかさんも苦しかったでしょう。後悔することもあろうかと思います。でもよく頑張りましたね!きっと良いことありますよ。そう信じて…!
私の姉が障○児です。一番苦労したのは親ですね。やはり身近にそういう人がいないと解らないですね。
そう言ってもらえるのが最高の親孝行です。お母さん、嬉しい筈!でも本当は貴方も悩んだんですよね?自分に向いて欲しい幼心と、何か力になれたのでは?という責め苦。うちの次男が未だにそれで悩んでます。でも、だからこそ言える親の一言。貴方が幸せになってくれることが一番お母さんの願いですよ。
ボランティアやってたけど、障がい者の親ごさん達優しいし、だから堂々と育ってたりして羨ましかった。
私は逆に健康に生まれたのに、家庭環境などから障がい者にされてしまった。
私は逆に健康に生まれたのに、家庭環境などから障がい者にされてしまった。
深い。障○のある子どもを親ごさんが愛情深く育てているドキュメンタリーをみると、いつも頭をよぎります。健康に生まれても虐待されて、恐怖のなかで誰にも知られ○に家出をしたり、大怪我をおったり、亡くなっていく子どももたくさんいることを。
お金そのものが配当等でお金を産むよりも、労働がお金を産む方が正しいというという考えはマルクスのいう「労働価値説」ですね。
ひろゆきがマルクス主義を肯定しているのにびっくりしました。
ひろゆきがマルクス主義を肯定しているのにびっくりしました。
全部を肯定?一部を肯定?どっち?
言っとくけど、格差が広がり社会に生きる下位の層が泥水を啜るような生活を始めた時にマルクス主義は必ず復活するよ。資本主義社会で労働する人間としてそれを怖いと思ってるの?それとも君は、家で汚らしい豚のように食って寝て生殖していてもお金が入ってくる家に生まれて、その地位を追放されるのが怖いの?どっちなの?
神の見えざる手の、アダム・スミスも似たようなことを国富論でいってなかった?
障○のある家族を施設に入れている自分からすると、自分のその家族がそういう目にあうのは嫌だという気持ちは100でありつつ、障○のある他人の世話を毎日するっていう人のメンタルは筆舌に尽くしがたいものがあるだろうなとも思います。やっぱり大変なんでね。綺麗事なしに。
出生前検査で障○が見つかれば9割が堕胎する事実。
家族ですら世話が出来ないのだ。他人から見て愛情を持てるのかと、低賃金で過酷な労働環境で世話をしている人の大変さがわかるのかと、色々考えてしまう。
親亡き後、障○者施設で訳も解らず抵抗も出来ずボコボコにされる、性被○に合う我が子を想像して平常心でいられる親がいますでしょうか。それが○ぬまで続くのです。想像できるものでしょうか。
進撃の巨人の無垢の巨人が障がい者に見えて、それなら○してもいいというのを突きつけられている感じなのに、見ていてそれが気にならないのかとても不思議だった。
ちょっとレベルの違う話かも知れませんが、子供の頃、貧しい国の餓○者の話を聞いたとき、普段食べている肉が動物の○骸だと知ったとき、誰もが自分の中で命のラインを引いただろうし、それを自覚している筈。そこまでマジになれないな、と。それを殊更に取り上げて突きつけたところで(突きつけただけでは)、今更というか不毛というか自己満足的だなと意地悪に考えてしまうのですが…まあ、自覚的であることも、心を痛めるのと同じくらい不毛ですけどね。観た人の中から、主の様に具体的に自立援助❔の活動を始める人が出てくるかもしれないと考えれば、有意義ではあるのかな。なんか自己完結してしまった。でもせっかく書いたからポチ。
高齢者になればみんな障○者になる😔月は突っ込みどころがあるとすれば、うん○まみれになった人ほっとくなよ!と言いたい😠💨なんちゅーやつらだ、施設が感染症になるし、ネグレクトだよ😱💦私は高齢者施設で働いていたとき、こういう場面に遭遇したけど、『これどうやって処理しようか!』ってことに瞬時に頭を回転させてた。だからあの放置シーンは滑稽でした。(笑)
どっちかと選択を与えられたら私も保守派ですね!他者を助けられるほどの身きりな事をまずできないですね。
障○者でも一般の人と結婚をして子供を産んで働いています。そんな人何人もいますよ。
そー資産課税にしてほしい!!
これはさすがに詭弁すぎる。前提条件として、我々は税金を納めているし、税金と国家を通じて障○者への福祉を行っている。だからうなぎを食べて障○者を助けてないでしょ?というこいつの意見はまったくの嘘だ。事実は真逆で、すでにうなぎを食べるのを我慢して税金を払い、障○者を助けている。なんでこいつはすぐこういう詭弁をまるで俺は頭が賢いかのように言うんだろう。逆だよ。こいつほど頭の悪いやつはいない。
目を背けたくなる動画…考えたくなくても迫ってくるし…そんな自分が嫌
金はあるけど助けない、というのは「逃げ」だと思う。少なくとも、「植松支持」まで言わないとダメだ
例えがすげーな。五千円の鰻なんて、そもそも食える余裕もないwだから、180円くらいの安い回転寿司の鰻で我慢してるよ。てか、結局この世の真理は弱肉強食なんだよな。
説明がわかりやすく心にしみます。。人間が生きると言う事とはですね。
でも、歯医者に行きなよって外国人にお金をあげていたひろゆき。
上の階に住んでる障○者の物音がうるさくて文句言ったら障○者手帳を印籠のように突きつけられて気を使うつもりはないみたいな言い方された。植松神
映画ってただ面白いだけでク○みたいな現実を忘れるための麻酔のような映画もあるけど、世の中に隠されてるものを暴いて人々を覚醒させ見る前の自分戻れなくさせる映画がある
想像を絶する
学生時代に教育実習で知的障○者施設に1週間、障○者の方と一緒に作業をしました。衝撃的な事が多く、セクハラみたいな事もあって、たった1週間なのに毎日泣きながら通いました。母は私に、知的障○者の方を街中で見かけたら離れるように促されていて、それまで全く触れ合うことは無かったので、現実を突き付けられて本当に辛かったです。映画は見ていませんが、母親になる時に出生前診断はしました。差別かもしれませんが、綺麗事で育児は出来ないと思います。
知的障がい施設に勤務してますが、1日中しゃべり続けたり、手を叩いてたり、発狂したりで、自宅では過ごせずな方が多く、軽度ならグループホームなどに入所できますが、問題行為多い方は精神病院へ送られたりですね病院部屋は刑務所と思う部屋でした施設も近所から叫び声などがうるさい!と言われです産む前に親は悩みますよねどの様な障がいが出るか分からずだし、自身が面倒見切れるか?も分からずですし