将棋についての知識薄っっすいなあ…
ただの未来予測を無限に考えたら勝てる
俺はできないけど
俺はできないけど
昔本📕で読んだんですけど、普通の人が使ってない脳が働いているそうです。
マーカーてほぼ思い込みだよねw
ただキッカケになってるんなら御の字だと思うよ
ニンゲンてそーやってムダなコトを積み重ねながら生きて行くんだとw
ただキッカケになってるんなら御の字だと思うよ
ニンゲンてそーやってムダなコトを積み重ねながら生きて行くんだとw
記憶力、ちょっと違う気がする。
自分の場合、単純記憶は殆んど出来ないです。
ですが、何かと関連していたりロジックや手順による記憶は、すぐに憶えてしまいます。
例えば三國志で出てくる武将の名前は、単純な暗記は出来ないけど、その物語を読んでる間は、一回出てきた名前は間違える事もなく、「この人どんな人でどこで出てきた人だったけ?」なんて事は殆んどありません。
人の記憶力って、状況によって複数の種類に分けられると思うんだよな。
自分の場合、単純記憶は殆んど出来ないです。
ですが、何かと関連していたりロジックや手順による記憶は、すぐに憶えてしまいます。
例えば三國志で出てくる武将の名前は、単純な暗記は出来ないけど、その物語を読んでる間は、一回出てきた名前は間違える事もなく、「この人どんな人でどこで出てきた人だったけ?」なんて事は殆んどありません。
人の記憶力って、状況によって複数の種類に分けられると思うんだよな。
ヒロちゃんは黙ってた方がいいと思うよ?
今回の内容は完全に永瀬の方が棋力は上だよ、勝負は時の運。真剣に対人で勝負したことのない人の考えだな。
本当に藤井さんはすごいなぁ~
ねずみ講のトップを走ってる人みたいなw
もっと歳取ると顔も声もわかるけど「名前が出てこねー」ってなりますよ
将棋の世界の方は車の運転はしないと聞いた。運転中に頭の中が棋譜でいっぱいで将棋を指してる感じで運転に集中出来ずに事故ると聞いた。
常日頃の日常が将棋しか頭に無い状態ではないかな、藤井氏に将棋以外に趣味はあるのか聞いてみたい。・・・・
勝ち筋というのが将棋にはあると思うけど、藤井氏はその逆をやったりして相手を混乱させて勝ちを取る様に思えてくる、よく1%の勝ちを得ると宣伝の様に藤井氏には何度も聞いた様に思うけど、相手の力量を考えてここぞという所でトラップを仕掛けてる様に思ってしまう。
常日頃の日常が将棋しか頭に無い状態ではないかな、藤井氏に将棋以外に趣味はあるのか聞いてみたい。・・・・
勝ち筋というのが将棋にはあると思うけど、藤井氏はその逆をやったりして相手を混乱させて勝ちを取る様に思えてくる、よく1%の勝ちを得ると宣伝の様に藤井氏には何度も聞いた様に思うけど、相手の力量を考えてここぞという所でトラップを仕掛けてる様に思ってしまう。
ひろゆきなら将棋で勝てる
藤井聡太さんは絶対に女は興味ない顔してますね(笑)
宇宙人だからだろw
藤井聡太君は現神人だからです。
ひろゆきさんも現神人ですよ。
霊視占いの結果で、科学的根拠はありません。
ひろゆきさんも現神人ですよ。
霊視占いの結果で、科学的根拠はありません。
将棋の話がほとんどないのにワロタw
ガキの頃将棋が好きで小学校の将棋クラブみたいのに入った。親父は俺に負けるから全く相手をしてくれなくなった。
今、パソコンの初級レベルの対戦したら全然全く勝てない。
当時、普通に相手の持ち駒を見て、手持ちの駒をじっくり10手先ぐらいまでシュミレーションして指してたと思う。
純粋に愚直に相手の指し方を想定して、コツコツシュミーレションしてたのを思い出す。
今はそんな集中力はない。
当時を思い出すと罠を仕掛けて嵌るのを待ち狙う指し方をしてたと思う。もう40年ぐらい前の事だけど
将棋ごときで、これだけ盛り上がるの~なんて思う今日この頃(;^_^A
ガキの頃将棋が好きで小学校の将棋クラブみたいのに入った。親父は俺に負けるから全く相手をしてくれなくなった。
今、パソコンの初級レベルの対戦したら全然全く勝てない。
当時、普通に相手の持ち駒を見て、手持ちの駒をじっくり10手先ぐらいまでシュミレーションして指してたと思う。
純粋に愚直に相手の指し方を想定して、コツコツシュミーレションしてたのを思い出す。
今はそんな集中力はない。
当時を思い出すと罠を仕掛けて嵌るのを待ち狙う指し方をしてたと思う。もう40年ぐらい前の事だけど
将棋ごときで、これだけ盛り上がるの~なんて思う今日この頃(;^_^A
将棋の話しフツーにオモロいて思ったけどな
つか
将棋ぜんぜんわからんてはっきり言うてんのに知識薄いとか言うやつおるのがウケるw
つか
将棋ぜんぜんわからんてはっきり言うてんのに知識薄いとか言うやつおるのがウケるw
マーカー引くのは忘れた時に効率よく見直すためです。数回だけ読むなら必要はないですが、長く使いたい情報のときはそうやってマーカーを使ってます。
いじめられっ子だったのに記憶力が悪くて人の顔も全然覚えれないぞー
ググれば良いので困らないけどね
ググれば良いので困らないけどね
藤井君は幼少の頃から人間のプロ棋士よりもはるかに強いコンピュータと対戦して練習を積み重ねて能力を伸ばしたから強いんですよ。言ったら、格ゲー日本一の小学生みたいなもの。棋士というより凄腕のゲーマー。
そんなこと言ったら若手の棋士は全員強いことになる
ゲーマーの中でも、上手い下手のランキングがあるでしょ。ネット廃人全員が格ゲー日本一にはなれん。そーいうこと。
さいぜんて さいぜんて が耳に付いて
話が入ってこねー
話が入ってこねー
藤井八冠が詰将棋解答選手権で初優勝したのは、まだ小学生だった時ですよ。
ひろゆきの話面白いけどなあ
だいぶ違うと思う。詰将棋ベースで将棋の勝ち負けを語れるほど終盤は狭くない。
っと言うことは藤井さんは負ける事に凄まじいストレスがあったりするのでしょうか、負けない為に人のX倍努力してると…勝っても負けても顔には出さないので勝手に武士道感じてましたが。
将棋わからなくても話うまいなー
海外逃亡のくせに、偉そうに言ってんじゃねーぞ
将棋も知らぬもぶつぶつ言ってんじゃねーよ
ヒカ碁の藤原佐為みたいなのが居るんだわ。
あまり将棋詳しくない人が自信持ってしゃべれているメンタルが凄い。
将棋って大局観って説明しにくい有利不利の見方があるから、詰将棋を解くのと最適を選ぶのはかなり違ってくるんだよなぁぁぁぁ それっぽく言えてそうで間違いまくってるパターンでした。
自分の生きてきた中で、ボンと何年間か記憶がないという理由は、、なんなのでしょう。ところどころでてくるのですが、繋がらない。担任もなん組かもわからない。病気とかでということはないようで、親に聞いてもわからないというのは?
こいつとホラレモンは知ったかで首つっこんで薄い知識をひけらかすの恥ずかしくないんかね
発達障○だから強い説が有力みたいだよ
たまたま昨日NHKのラジオで、藤井聡太さんの師匠に当たる方がインタビューされてて[幼い頃から負けず嫌いで、引き分けでも人前にも関わらず泣くくらいだった、ずば抜けて先を読む力があったのは確かですね!]Aiを使って練習してるんですか?[藤井聡太君のお母さんには、小学生の頃に、まだその当時のAiは今のように優れたAiではなかったので使わせないで下さいと、止めてもらっていました! 他の方たちよりも、藤井聡太さんのAiでの練習はかなり遅い方でした、今はAiを使っていると言っていますが、どうも他の方たちよりもAiの使い方が違うみたいです!]等など…
藤井君は将棋界を支える棋士だよ将棋をあまり知らない奴が語るな
2億稼いでるだけで凄い。
1手5秒って遅すぎるやろwww
天才だからに決まってるだろw
強いのはわかるけど顔と将棋が地味過ぎて全く人気ないよな、小さい木の駒をペチペチ動かしてるだけだし派手さがないしルールとか一般的に知ってる人少ないし、知りたくもねぇし興味ねぇし、タイトルとか言われてもよくわからねぇし
マジで将棋知らないんだなーって思った😂
馬○だからわからんのだよ認知法が評価から決定ではなく身体的に評価して決定時間制限や対戦型ならば、こちらの認知が強い当然だろうな
藤井翔太はAIみたいな動きするんだな。
知ったかぶりウンチク親父 LV100って感じ
分かってないことをそれっぽく説明して納得させるの凄いですね
将棋は全くわからんので藤井さんの偉業がわからない…
聡太ファンの火炎すごいな。ひろゆき、負けるな。っていうか、将棋って、随分前から、コンピューターにぼろ負け状態だろ。腐りきったメディアが必○で応援しているけど、むなしい。ところで、「コンピュータ」って日本独自の言い方だよね。IBMも日本では「コンピューター」と言い表しているし、アメリカでは「kəmˈpyo͞odər(クンピューダー)」だよね。
あほらし
僕は分からない事分からないと言える勇気を持ちたい
流石ネットの一発屋は言うこと薄いな。勝負ごとのかけ引きやらずに、時間感覚ない生活してるからわからねえんじゃね。
なんか自分のレベルで別分野の人を語ってる 目立ちたいだけの3流芸人のようだ
だから?笑それが将棋というゲームなだけやんというか何がいいたいん?流石に今回はあほやん
三角形を作るのは囲碁じゃなかった?
将棋知らないのにコメントすんなよ。ゴミでしかない。
あまり強すぎて独占してると負かしてくれる人が出てくるのを切望してしまうw
将棋って二人でするけど、4人で3つの国と対戦って面白くなりそうに思うんだけど。盤面が2倍になるようにして交差で。
詰将棋は小学生でプロ・アマ合同でも優勝しています。みんなにわかで語るなあ🤣運動神経も良いのでそれも関係している🤔
テレビでなんかやってたけど、藤井くんだけ他の棋士に比べて突出してなんかが高かった記憶があるもう思い出せない